絶対に使ってはいけない家計簿アプリとは
貯金アプリや家計簿アプリを選ぶときに絶対やっちゃダメなのは、小規模のアプリを選ぶことです。
小規模のアプリは運営が終了しやすく、せっかく何年も家計簿をつけていたのに、ある日データが全部消えてしまう可能性があります。
大きな運営がやっているアプリなら、終了時に以下のようなサポートをしてくれる場合が多いです。
- データを別のアプリへ移行できる
- データを印刷できる
- データをエクセルファイルでくれる
運営が大きいほど救済が期待できるため、個人アプリと比べて安心度が高いというわけです。
貯金アプリ一覧
フィンビー
おすすめ度:★★★★★
安全度:★★★★★
finbee(フィンビー)は、銀行口座と連動したいつの間にか貯金できるアプリです。今までやっていたつもり貯金や小銭貯金が自動的にできるのをイメージして貰うといいでしょう。
対応する銀行
- 住信SBIネット銀行
- みずほ銀行
- 千葉銀行
- 北洋銀行
- 第四銀行
- 伊予銀行
主な機能
たとえばクレジットカードで1,980円の支払いをしたとき、おつりの20円を自動的に貯金するように設定できます。カード払いが中心の生活なら自分の知らないうちに貯金が増えています。
歩数貯金も面白い機能です。歩けば歩くほど貯金されていくように設定できます。普段よりも多く歩いた日に貯金したり、1万歩いたらいくら貯金するといった設定も可能です。ウォーキングによる健康維持と貯金を一緒にできますね。
しらたま
おすすめ度:★★☆☆☆
安全度:★★★★☆
しらたまは知らずに貯まるをテーマにした、おつり貯金アプリです。フィンビーと同じく銀行口座を設定することで、自動的に貯金していくことができます。記事執筆時点では、しらたまを利用しているみんなの貯金額が2億円を突破したことが報告されています。
対応する銀行
対応するのは住信SBIネット銀行のみ。対応する金融機関は今後も拡大していく予定となっています。
主な機能
しらたまの基本機能はつみたて貯金とおつり貯金の2つです。
積立は毎日設定した金額を自動的に貯金できます。毎日100円ずつ貯金と決めれば、アプリを見るたびに貯金額が100円増えていて、365日後にはそれなりの金額が貯まっています。おつり貯金は480円の支払いをしたときに端数の20円を貯金するというものです。
マネーフォワード
おすすめ度:★★★★★
安全度:★★★★★
MoneyForward(マネーフォワード)は銀行・クレジットカードを連携させて自動的に家計簿をつけられるアプリです。支払いや残高を自動取得するので手間をかけずに家計簿がつけられます。
対応する銀行
記事執筆時点での連携サービス数は2,664種類!
銀行だけでなく、電子マネーや携帯のポイントにも対応しています。
主な機能
マネーフォワードが手書きの家計簿より優れている点は、デジタルデータであることです。水道代や電気代などの固定費のほか、レシートを撮影するだけで買い物データを取り込めます。毎月のデータをグラフにして見れるので、貯金計画を立てたり、節約できる出費を探すのにも便利です。
ザイム
おすすめ度:★★★★☆
安全度:★★★★★
Zaim(ザイム)は、家計簿に挫折した人でも続けられると評価されている日本最大級のオンライン家計簿です。銀行やカードと連携し、支出と収入の記録を自動で取り込んでくれます。レシート撮影で管理できるので手入力する手間が軽減されています。
対応する銀行
ザイムに対応するサービスは1,000種類以上あり、ネット銀行、地方銀行、信金・労金、農協にも対応しています。
主な機能
ザイムの特徴は家族で家計簿を共有できること。
家族が協力的なら、家庭で使われているお金をすべて把握できます。棒グラフ・円グラフを使った分析機能も豊富にあり、設定した月の予算まであとどれくらい残っているかを表示することも可能です。
医療控除に該当する支払いを自動で選び出してくれるため、税金対策にも役立てることができます。
マネーツリー
おすすめ度:★★★★☆
安全度:★★★★☆
マネーツリーは自動入力をサポートする家計簿アプリです。人工知能が自動的に項目を分類してくれるので、手入力よりも効率的に記録がつけられます。
マイルやPontaなど、ポイント類を無駄にしない工夫も用意されています。期限切れ前に通知してくれるため、ポイントの期限切れを減らせるのが特徴です。
対応する銀行
対応する銀行は1,288種類です。クレジットカードやポイントカードを含めると、対応サービスは2,600以上用意されています。
主な機能
マネーツリーは単純に家計簿をつけるだけでなく、資産全体を管理することができます。どこの口座にどれくらいお金があるのかや、貯まっているポイントなどをすぐに確認できます。過去の資産との増減も見られるので、手書き家計簿より貯金計画が立てやすいです。
クレジットカードを登録しておけば口座引き落とし日を通知してくれるようになります。口座残高が足りなかったという事態を防げます。
おカネレコ
おすすめ度:★★★☆☆
安全度:★★★☆☆
2秒家計簿でお馴染みのおカネレコは、会員登録やクレジットカード連携なしで使えるアプリです。個人情報をできるだけ登録したくない人におすすめです。
機能はシンプルで、資産管理のサポートはしてくれません。とりあえず支払いを記録したいという人には便利です。
対応する銀行
おカネレコは銀行やクレジットカードと連携せずに使えます。
主な機能
登録した出費をグラフ画面で確認できます。カテゴリ別にチェックできるので、気づいていなかった使いすぎがわかります。
カテゴリは自分の好みにあわせて変更OK。ペット費や習い事など、自分専用のカテゴリで分類できるのが便利です。