アフィリエイト教材がいらない人の特徴を解説します。
「教材は買ったほうがいいの?買わなくていいの?」「どうやって良い教材を見抜くの?」という人向けです。
この記事を読めば、騙されずに教材を見つける方法がわかります。
アフィリエイト教材がいらない人

結論から言うと、初心者にとってアフィリエイトの教材は「必要」です。
が、98%の人にとっては「いらない」です。
必要なのに、いらない理由
→教材を見抜ける人が2%しかいないから
ホントは教材が必要だけど、98%の人は騙されるから、だったらいらないよね……ってことです。
騙される人に共通する2つのこと
98%はGoogleの11位を見ない
Googleの検索結果は、1ページに10個のサイトが表示されますよね。11位以降のサイトは2ページ目に表示されます。
何か検索をしたとき、2ページ目まで見る人は2%しかいません。
残りの98%は、情報を自分でシャットアウトしてしまうため、簡単に騙されてしまいます。
たとえば「アフィリエイト 教材」で検索すると、約7,240,000件がヒットします。そのうちの10件しか見ない人は、残りの7,239,990件の情報を捨ててます。
「情報商材=100%詐欺」と言う
「Aは、100%詐欺である」
このように決めつける人は、情報をシャットアウトする傾向があります。
現実では、200個のうち、1個くらいの割合でまともな教材があります。
いい教材があるにも関わらず、「存在しない」と決めてしまう、思い込んでしまう。情報をシャットアウトする人は騙されやすくなります。
情報商材の選び方は「人間」を見ること
教材を買うときに、もっとも重要なことは人間を見抜くことです。
なぜ人間が大事なのか。
人間以外の情報は、判断材料にならないからです。
実績を公開してる
実績はいくらでも偽装できます。また、実績があっても、ノウハウをちゃんと教えてくれるとは限りません。
顔出し・実名でやっている
芸能人の宮迫さんは、顔出し、実名です。
正直に情報発信してるでしょうか……。
見栄えがいい
サイトがカッコイイ。品質が高そうだ。
Webデザイナーに依頼すれば、見栄えは誰でも作れます。
評判がいい
サクラを雇ったり、自作自演でレビューを増やせます。
また、熱心なファンがいた場合、一部のファンが過剰な持ち上げ・宣伝をしている可能性があります。
人間を見抜けば騙されない
- その人がどういう生き方をしてるのか
- どんな信念を持っているのか
この2つを知れば、騙されません。
買う前にすべてのページを読もう
気になってる教材があるなら、売ってる人が書いたページを全部読みます。
「どんな人間か」を見定めるためです。
これができる人は、優良な教材を見抜けると思います。
逆に、それが面倒な人は情報教材を買わないほうがいいでしょう。
ここでクイズ!
突然ですが、ここでクイズです。
このブログ(節約カルマ)の先月のアクセスは、約9万5千人でした。
95,000人のうち、私のプロフィールを読んだ人は何人いるでしょう!?
答え
プロフィールを読んでくれたのは24人でした。
たった「0.0002%」です。
どんな人が言ったかで情報の意味が変わる
A | B |
---|---|
年収200万で、被災地に100万円寄付した | 年収1億で、被災地に150万円寄付した |
小学生が言う「仕事より大事なことがあるよ」 | 仕事優先で海外赴任してる間に妻を亡くした人が言う「仕事より大事なことがあるよ」 |
セブンのコーヒーが好きな人の「このコーヒーメーカーがおすすめ」 | ファミマのコーヒーが好きな人の「このコーヒーメーカーがおすすめ」 |
被災地を助けるという点で言えば、100万円の寄付より、150万円の寄付のほうが、価値が高いでしょう。
しかし、私は、
年収1億なのに150万円しか寄付しない人より、
年収の半分を寄付するような「人間」
から、教材を買います。
その人の教材は、読者の「ために」作った教材だと思うからです。
教材以外の情報も同じです
普通に、検索して情報を調べるときも同じです。
私はファミマのアイスコーヒーが好きです。
なので、ファミマのコーヒーが好きな人の書いた「このコーヒーメーカーでこの豆を使うとファミマっぽいですよ」という情報に価値を感じます。
企業の100人アンケートや、ウマみセンサーの数値より、たった一人の意見のほうが役立つんです。
というわけで、アフィリエイト教材を買うときは「どんな人間なのか」に着目して、情報収集してみてください。
初心者に教材が必要なのはショートカットのため
あなたがアフィリエイト初心者で、かつ、情報を見抜ける人なら、教材はショートカットのツールになります。
ライバルを出し抜いて稼ぎやすい状態を作るためには、アフィリエイト教材が必要です。
なぜなら、優良教材のノウハウは、無料では手に入らないからです。
深いロジックは無料で公開されない
大手のアフィリエイトのノウハウ系サイトを見て回りましたが、深いロジックはほとんど公開されてません。
公開されてるのは、誰でもわかる情報です。
深い情報が公開されないのは、深いとアクセスを稼げないからです。
ダイエットサイトを見るとわかりやすいです。
「簡単に痩せる3つの方法」とか「糖質を制限するだけで」「アレをやるだけで」みたいな情報ばかりヒットします。
でもね、
食べ物を口に入れるでしょ。すると、まず最初に唾液で分解する。食道を通って胃に入り、胃で分解される。だけど胃では油を分解せず、素通りさせる。次に十二指腸に入って膵液(すいえき)で分解する。そして小腸で糖分、脂質、タンパク質を吸収する。そのあと大腸に入って、水分を吸収する。分解と吸収のルートがあって、吸収までの工程で時間差がある。血糖値が上がるとインスリンが出るんだけど、インスリンは糖質と脂質を脂肪に変換する。ということは、インスリンが出たタイミングで体内に脂肪化しやすい油分がなかったらどうだろう。夜の8時に食事をすると、油分は8時間後に小腸を通る。早朝の4時に、吸収されなかった油分はカスとして大腸に行く。脂質の吸収は小腸がメインだから、早朝4時の時点で吸収直後の油分は体内にない。この仕組みを使えば、しっかり食べても太りにくい食事環境を作れるのではないか。
……これは、私がダイエットについて調べてるとき、海外論文と医療情報をもとに書いた情報です。私は医療関係者じゃないので、この情報は間違ってるかもしれませんよね。
でも、もしこれ系の文章を、ちゃんとした医者が書いてたらどうでしょう……。
やっぱり読まれないし、検索上位には出てきません。
大多数が、理解できないからです。
だから、無料で公開される情報は「誰でもわかる内容」です。
有料配信される教材には、本当に貴重な情報を教えてくれるものもあります。
何を根拠に「いい教材が存在する」と言ってるの?
私がむかし買った教材が、本当に役立ったからです。1万円で購入しましたが、ショートカットで稼ぐことができました。
確実に「いい教材があった」のは事実です。
で?
その商材を紹介するんでしょ?
しません……。
もう販売終了して売ってないからです。
商売上手な人はここで、
「今はこっちの教材がおすすめ!」
みたいな感じで広告誘導するんですよね。
あえてしないほうが面白いので、誘導せず終わります(笑)
以上、アフィリエイト教材がいらない理由と、初心者に教材が必要な理由でした。アフィリエイトの情報商材を買うか迷ってる人は参考にしてみてください。