イオンカードの国際ブランド比較
国際ブランドって何?
イオンカードに決済機能を提供している会社のことです。
イオンカードで選べるブランドは次の3種類です。
- JCB
- Visa
- MasterCard
どのブランドを選ぶかによって使い勝手が変わります。イオンカード(WAON一体型)やイオンカードセレクトではJCB、Visa、MasterCardから自由にブランドを選べます。
国際ブランド固定のカードもある
カードの種類によっては国際ブランドが指定されることもあります。
- ディズニーデザインのイオンカードはJCBのみ
- イオンカードKitacaはVisaのみ
国際ブランドによる審査の難易度
どの国際ブランドを選んでも審査難易度は同じです。
どれを選んでも審査の通りやすさは変わらない!
審査をするのはイオン側なので決済会社である国際ブランドは影響しません。
国際ブランドの比較
イオンカードを作るとき、特別な理由がない限りイオンカード(WAON一体型)かイオンカードセレクトを選ぶことになります。
※ほかの種類はメリットが薄いです
3つの国際ブランドを比較して表にしました。
比較 | JCB | Visa | MasterCard |
---|---|---|---|
使える店 | 少ない | 最大 | 2番手 |
使える国 | 日本向け | どちらも | 海外向き |
nanacoチャージ | NG | NG | NG |
Edyチャージ | NG | NG | NG |
Suica | OK | OK | OK |
どのブランドを選んでも電子マネーのチャージ対応は同じです。
国際ブランドの選び方
イオンカードの場合、どのブランドを選んでもスペック的な違いはありません。
どこでカードを使うか!
これが選ぶときの基準になります。
クレジットカードを複数持っている人の選び方
既に別のクレジットカードを持っていてイオンカードが2枚目なら、1枚目とは別のブランドを選んでおくと便利です。
急に海外に行くことになっても対応できますし、JCB非対応なレジがあっても他のカードで支払えるためです。
国際ブランドを途中で変える方法
クレジットカードの国際ブランドは一度決めたら変更できないのが基本です。
イオンの場合は特例として変更が許可される場合もあるようです。途中でブランドを変えたいときは問い合わせにより相談を受け付けてくれます。