こんな人が対象です。
- 申し込みで損したくない
- できるだけ多くの入会特典を狙いたい
- 入会特典狙いはブラックリストに載るって本当?
せっかくクレジットカードを作るなら、入会特典を逃さずに貰いたいですよね。この記事では申し込み前に知りたいことを紹介します。
入会特典キャンペーン一覧
※2020年10月28日時点の情報
※特典は最大の相当金額を記載
年会費 | カード | 最大特典 |
無料 | 楽天カード | 5000円 |
無料 | Yahoo! JAPANカード | 2000円 |
無料 | JCB CARD W | 20%還元 |
無料 | dカード | 6000円 |
無料 | au Payカード | 10000円 |
無料 | Orico Card THE POINT | 7000円 |
無料 | リクルートカード | 6000円 |
無料 | セブンカードプラス | 5500円 |
無料 | ライフカード | 10000円 |
無料 | イオンカード | 1500円 |
無料 | エポスカード | 現在なし |
無料 | 出光カードまいどプラス | 5円/L割引 |
有料 | ルミネーカード | 5000円 |
有料 | ビュー・スイカカード | 5000円 |
有料 | JCB一般カード | 16500円 |
有料 | ビックカメラSuica | 3000円 |
有料 | 三井住友カード | 12000円 |
節約目的のおすすめは5種類です。
- 楽天カード
- Yahoo! JAPANカード
- イオンカード
- エポスカード
- リクルートカード
なぜこの5枚なのか。理由はあとで説明します。
入会特典を狙う3つのコツ
1.キャンペーンを経由する
入会特典狙いならキャンペーンページを経由します。エントリーが必要な場合は、忘れずにエントリーボタンを押しましょう。キャンペーン非経由で申し込むと特典が貰えないことがあります。
また、店舗で申し込むのもNGです。ネット限定のキャンペーンが多数あるからです。
2.条件を確認する
入会特典の条件はカードによって違います。入会だけで貰えることもあれば、使った金額に応じてポイント還元になるパターンもあります。よくある条件を紹介します。
- カードを作るだけで貰える
- カードで1円以上の買い物
- カードで5000円以上の買い物
- カード発行後にエントリー
- 電気代などをカード支払いにする
3.タイミングをあわせる
時期によって入会特典が変動します。3,000円分しか貰えないタイミングもあれば、10,000円分貰える場合もあります。
とくに楽天カードは変動が激しいのでタイミングを見極めてください。入会すべきタイミングはあとで紹介します。
特典狙いでやってはいけない3つのこと
1.すぐ解約はNG
クレジットカードには縛り期間がありません。好きなタイミングで解約可能です。
しかし、入会特典が貰えるのはカードを作成してから1~2ヶ月後です。特典の前に退会するとキャンペーンが無効になります。
ブラックリストの危険性
登録&すぐに解約を繰り返すとブラックリストに入れられる可能性があります。ブラックリストになると次回から審査が通らなくなります。特典狙いであれば、以下の手順でカードを放置します。
- 年会費無料のカードだけ作る
- 解約せずに放置する
- 毎年1枚ずつ解約する
2.有料クレカはNG
特典狙いなら無料クレカが絶対です。年会費を払ったら特典もポイント還元も吹っ飛んでしまいます。
完全無料を選ぶ
無料クレカには2種類あります。
- A 使わなくても完全無料
- B 1年に1回でも使うと無料
Bのクレカは使い忘れると料金がかかります。Aの完全無料クレカを選ぶと安心です。
3.同時に申し込むのはNG
クレカを同時申し込みをすると借金目的だと思われて審査が厳しくなります。複数作るときは申し込み時期をずらしましょう。
2倍の入会特典を貰う方法
入会特典を増やす方法を2つ紹介します。
お小遣いサイト経由で還元UP
モッピーのようなお小遣いサイトを利用します。1000円~2000円程度のポイント還元が期待できます。お小遣いサイトがわからない人は以下のページを参考にしてください。
家族カードを作らず特典2倍
家族カードを作ると、1度の申し込みで複数のカードを持てます。夫婦でカードを持ちたいときも1回の審査で2枚のカードが発行されます。
便利なサービスですが特典狙いなら家族カードはNGです。
特典の対象外だからです。
家族で作るときは個別に申し込みをしましょう。5000ポイント貰えるカードを2人で作れば1万ポイントになります。
節約で使う5種類のカード+1
以下のページで説明した通り、クレカを使うと節約が楽になります。
中でもおすすめな5種類のカードを紹介します。
楽天カード
年会費 | 完全無料 |
入会特典 | 5000円相当 |
還元率 | 1% |
保険付帯 | 海外:○ 国内:× |
電子マネー | 楽天Edy |
ETCカード | 550円/年 |
家族カード | 無料 |
個人的な感想
ポイントがGOOD
ポイントが貯まりやすい&使いやすいです。基本還元率が1%で高いのに加えて、楽天市場のボーナスで7%~10%くらいまで還元されることもあります。
メインで使っていたら最上位のプラチナ会員になれました。プラチナになると限定キャンペーンにも参加できます。
審査がGOOD
楽天カードは主婦、アルバイト、パート、学生も申し込み可能です。私が作ったときは「年収50万円」と入力したのに審査に通りました。
損せず楽天カードを作るタイミング
狙うは特典5000円以上です。
キャンペーンをチェックして5000円未満なら少し待ったほうがいいです。楽天は頻繁に5000円以上のキャンペーンを開催するので作る前にチェックしてみてください。
※キャンペーンは変動します。最新情報は公式ページで確認してください
Yahoo! JAPANカード
年会費 | 完全無料 |
入会特典 | 2000円相当 |
還元率 | 1% |
保険付帯 | 海外:× 国内:× |
電子マネー | Tポイント |
ETCカード | 550円/年 |
家族カード | 無料 |
個人的な感想
PayPayとの連携がGOOD
モバイル決済「PayPay」にチャージできるクレカはYahoo! JAPANカードだけです。キャンペーンが豊富で5~30%の還元を狙えます。
ヤフオクやPayPayフリマで中古品を買うのに使っています。
ツタヤの会員費が0円になる
レンタル店のツタヤは会員証に年会費がかかります。料金は地域によって変わります。うちの近所は300円です。
Yahoo! JAPANカードはレンタル会員証としても使えます。年会費が無料なので毎年300円の節約です。
損せずカードを作るタイミング
Yahoo! JAPANカードの特典を貰うには「Yahoo!プレミアム」に加入する必要があります。Yahoo!プレミアムは有料サービスですが、無料体験が可能です。無料期間中に解約すると料金は一切かかりません。
2ヶ月無料のタイミングを狙ってください。
入会特典&プレミアム特典をダブルゲットするとお得です。
※キャンペーンは変動します。最新情報は公式ページで確認してください
イオンカード
年会費 | 完全無料 |
入会特典 | 1500円相当 |
還元率 | 0.5% |
保険付帯 | 海外:× 国内:× |
電子マネー | WAON |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
個人的な感想
基本還元率が低い
他カードと比べると低めの設定ですね。ただしイオン系列のお店ではポイント2倍になり1%還元になります。
イオン系のお店で割引あり
普段イオンで買い物する人はお得です。イオン系のお店で常にポイント2倍です。毎月20日・30日はお買い物代金が5%オフになります。食品を買い溜めのチャンスです。
無料でゴールドへ昇格
一定条件を満たすと自動的にゴールドカードが発行されます。一般的なゴールドは有料ですが、イオンゴールドは年会費無料です。
ゴールドになると国内旅行・海外旅行の保険が追加され、全国イオンラウンジや羽田空港ラウンジが使えるようになります。
イオンカードの種類
イオンカードは2種類あります。
イオンカードセレクト
イオン銀行を使ってる人限定です。WAONチャージでポイントが貰える唯一のカードです。イオン銀行のキャッシュカードとしても使います。
イオンカード(WAON一体型)
イオン銀行の契約なしで使えます。セレクトとの違いはWAONオートチャージでポイントが貯まらないことだけです。
イオン銀行を使わないならWAON一体型を選びましょう。
損せずカードを作るタイミング
イオンカードは店舗でも作れますが、入会特典のキャンペーンはWeb限定です。Webから申し込みすると損しません。
※キャンペーンは変動します。最新情報は公式ページで確認してください
エポスカード
年会費 | 完全無料 |
入会特典 | – |
還元率 | 0.5% |
保険付帯 | 海外:○ 国内:× |
ETCカード | 無料 |
家族カード | なし |
個人的な感想
割引に強いカード
エポスカードはとにかく割引です。カラオケや映画などカードを見せるだけで30%オフ・500円オフの割引があります。
マルイでの買い物に必須
「マルコとマルオの7日間」というセールが年に4回あります。この期間中、エポスカードがあれば何度でも10%オフで買い物ができます。
無料でゴールドカードを持てる
エポスゴールドカードの年会費は5000円ですが、年間利用額が50万円以上だと翌年の年会費が無料になります。
持っておくカードという印象
基本還元率は0.5%と低いため、割引のために持っておくカードという位置づけです。エポスの優待がつく店舗は全国で約10,000店舗ほどあります。
- ホテル、旅館
- レストラン
- 居酒屋
- カラオケ
- 温泉
- 遊園地
損せずカードを作るタイミング
現在(2020年10月29日)エポスカードの入会特典はありません。好きなタイミングで作ってOKです。
注意点は家族カードがないことです。年会費が有料なのではなく家族カード自体が存在しません。家計簿の代用として考えている人は注意してください。
※キャンペーンは変動します。最新情報は公式ページで確認してください
リクルートカード
年会費 | 完全無料 |
入会特典 | 6000円相当 |
還元率 | 1.2% |
保険付帯 | 海外:○ 国内:○ |
ETCカード | 発行:1000円 年会費:無料 |
家族カード | 無料 |
個人的な感想
最高クラスの還元率
年会費無料カードの中では最高クラスです。還元率1.2%を維持してるのは凄いですね。
旅行保険に対応
年会費無料カードなのに国内・海外の両方の保険に対応しています。両方ついているカードはなかなかありません。また、ショッピング保険にも対応してます。
入会特典が多い
現在(2020年10月29日)は6000円相当のキャンペーンをやっています。
ポイントが使いづらい
リクルートポイントが貯まります。「じゃらん」「ホットペッパーグルメ」「ポンパレモール」等のリクルートサービスで使えます。
上記を使わないならPontaポイントに交換もできます。交換の手間がかかります。
損せずカードを作るタイミング
入会特典4000円以上が狙い目です。
※キャンペーンは変動します。最新情報は公式ページで確認してください