冷蔵庫の電気代を節約
設定を弱にすると18%安くなる
弱・中・強の温度設定を変えることで、電気代が安くなります。
東京電力によると、中から弱にするだけで18%下がります。
定格内容積 | 電気代 | 弱にすると |
---|---|---|
200~250L | 8018円 | 6574円 |
300~350L | 9024円 | 7399円 |
400~450L | 8309円 | 6813円 |
どのサイズでも、年間1,000~1,500円くらいの差です。
古い冷蔵庫からの買い替えで43%オフ
節電効果が高いのは、10年前の冷蔵庫からの買い替えです。
シャープのSJ-H12Y(118L) | 年間6912円 |
【10年前の製品】 シャープのSJ-14M(135L) | 年間12096円 |
買い換えると年間5,184円の節約です。
素早く食材を取り出して節約
ドアを開けると庫内の温度が上がって、余計に電気を使います。
温度が上がらないように食材を素早く出します。
ドアを開く時間を減らすコツ
料理をするとき、冷蔵庫に入っているものを見ながら献立を考えるとドアを開けている時間が長くなりますね。
「晩御飯は何にしようかなぁ」を減らしましょう。
レシートを貼ろう
食材を買ったときのレシートを冷蔵庫の扉に貼ります。冷蔵庫を開けずに中身を思い出せるのでドアを開く回数を減らせます。
残りの量もわかる
食材の横に◯を書きます。
半分使ったらの半分を塗りつぶします。使いきったら真っ黒に塗ります。
4分の1使ったら4分の1です。
こうすることで、残りの食材の量がわかります。
冷蔵庫は壁から離す
冷蔵庫の後ろ側を壁から10cm離します。
放熱スペースを確保することで余計な電力消費を防ぎます。
買いだめしない
空きスペースが増えれば庫内が冷えやすくなります。
電気代が下がります。
その日に使う食材は、その日に買ってきます。
スーパーを冷蔵庫代わりに使う方法ですね。
食材は常温保存する
冷蔵不要のものを常温保存します。
野菜編
野菜や調味料などは常温保存しても大丈夫です。
たとえば以下のような食材です。
- イモ類
- 玉ねぎ
- きゅうり
- ピーマン
- かぼちゃ
- なす
- みかん系
これらの野菜は10度~15度くらいの保存が適しています。
冷蔵庫では冷やし過ぎになってしまいます。
常温保存を活用したほうが美味しく食べられます。
調味料編
冷蔵不要な調味料には以下のようなものがあります。
- 本みりん(みりん風はNG)
- お酢(純粋なお酢)
- 粉チーズ
粉チーズは、常温で保存したほうがサラサラです。
それじゃあ、こっからは、
冷蔵庫の大きさと電気代についての秘密!
……について書いていきます。
冷蔵庫は1ヶ月いくら【大きいほうが電気代が安い】
冷蔵庫の電気代は1ヶ月8500円
内容積ごとに 4メーカーの電気代をまとめました。
定格内容積 | 年間 | 1ヶ月 |
---|---|---|
200~250L | 8018円 | 668円 |
300~350L | 9024円 | 752円 |
400~450L | 8309円 | 692円 |
※2018年~2019年に発売した冷蔵庫の電気代平均
どのメーカーも年間電気代は8,000円前後です。
電気代の調べ方
説明書や公式サイトに、年間消費電力量が書いてあります。
↓こんな感じです。
出典:jp.sharp
上記なら340kWhなので……。
340×28.8=9792円
(28.8円)の部分は地域によって変動します。わからないときは、28.8を使うことで電気代の目安がわかります。
冷蔵庫は大きいほうが電気代が安い
500リットル以上から安くなる
冷蔵庫は大きいほど省エネです。
定格内容積 | 年間 | 1ヶ月 |
---|---|---|
100~150L | 7593円 | 632円 |
150~200L | 9423円 | 785円 |
200~250L | 8018円 | 668円 |
300~350L | 9024円 | 752円 |
400~450L | 8309円 | 692円 |
500~550L | 6594円 | 549円 |
600~650L | 7094円 | 591円 |
電気代が安くなるのは500リットル以上です。
150~200リットルは最もコスパが悪いサイズです。
150リットル以下になると、少し安くなります。
大きいほうが安い理由
大きい冷蔵庫の電気代が安いのは、大型のほうが効率よく冷気を循環できるからです。
断熱性も高いので、少ない電気で中を冷やせます。
今回調査した冷蔵庫一覧
AQUA | AQR-SV24G、AQR-13H、AQR-16H |
ハイアール | JR-NF218B、JF-NUF153B |
東芝 | GR-R33S、GR-P41G、GR-R510FZ、GR-R600FZ |
日立 | R-XG43K、R-WX62K |
三菱電機 | MR-CG33E、MR-P15D、MR-WX52E、MR-WX60E |
シャープ | SJ-D23E、SJ-PD31E、SJ-H13E、SJ-D17E、SJ-W412E、SJ-GA50E |
パナソニック | NR-B250T、NR-C340C、NR-B14BW、NR-B17BW、NR-E414GVL、NR-F505XPV、NR-F605WPX |
以上、冷蔵庫の電気代を節約する方法でした。参考にしてみてください。