- 安い商品の探し方は?
- ライバルの入札を防ぎつつ落札するには?
という人向けにヤフオクで安く買う方法を解説します。ヤフオクを15年やって身につけた掘り出し物を探す10+4のコツです。
ヤフオクで安く買う10のコツ
1.相場をチェックする
まずは相場チェックです。
あとで説明しますが、入札タイミングをズラすのに使います!
相場はヤフオクの公式アプリで調べます。欲しいものを検索して落札相場にチェックを入れます。
過去にいくらで商品が落札されたか調べられます。自分の欲しいモノの相場がわかったら予算を決めます。
2.予算を決める
相場を調べて予算を決めるのが安く買うポイントです。なぜならヤフオクの出品には3つのパターンがあるからです。
ヤフオクには3種類の出品者がいる
ヤフオクには次の3種類の人がいます。
①業者 | ①高く売りたい | ②早く売りたい |
---|---|---|
相場で売る | 相場より高く売る | 相場より 安く売る |
需要にあわせて どんどん価格変更する | 高い値段で固定 | 売れないと すぐ値下げする |
最初に予算を決めておき「早く売りたい人」が出品するまで入札せずに待ちましょう。業者から買っても安くは買えません。
業者から買う=Amazonの中古価格と一緒
「早く売りたい人なんているの?」と疑問を持つかもしれませんが、実はけっこう居ます。実を言うと私も早く売りたいタイプです。出品中はソワソワするので、とにかく早く取引を終わらせたいって気持ちです。
3.ヤフオクで安く買える時期は3月
3月になると「早く売りたい人」が増えます。理由は引っ越しシーズンだからです。
- 4月から大学に通うために引っ越す
- 4月から入社で引っ越す
引っ越し前は大量に処分するので細かく相場チェックをしないことが多いんです。安く買うなら3月がチャンスです。
4.クーポンやイベントを利用する
ヤフオクではポイント還元イベント↓が不定期に開催されます。
5日・15日・25日の5のつく日が狙い目です。5%オフ以上で買えます。
5.出品者の評価を見る
以下に当てはまる出品者は避けます。
- 悪い評価が多い
- 評価がほとんどない
- 海外の人で出品内容があやしい
安く落札できても偽物だったり商品が送られなかったりしてトラブルになる可能性が高いです。
6.送料の安い発送方法を提案する
質問欄を使って安い発送方法に切り替えできるか相談します。ゆうパックで発送予定のものを定形外郵便に変えると送料が400円くらい安くなります。
7.手数料の安い支払い方法を選ぶ
2021年現在、購入者の手数料は無料になりました。
※中古車や不動産など特定カテゴリは手数料があります
8.ギリギリ(6分前)に入札する
オークションの終了直前に入札します。早い段階で入札すると、その商品が目立ってしまうのでライバルが増えるからです。目立たないようにギリギリを狙いましょう。
6分前にするのは自動延長するのを避けるためです。
自動延長って何?
オークション終了の5分前に入札が入ると終了時間が延長する仕組みです。
9:00に終了予定なら:8:59に入札すると終了が9:05分に伸びます
6分前に入札することで延長されるのを防ぎます。
9.即決価格で買う
「即決価格」が設定されたものはオークション終了前に即決で買えます。ここでも「とにかく早く売りたい人」を狙います。
よく見かけるのは、相場13,800円のものを即決12,000円で出品する例です。オークション形式で競い合うよりも安く買えます。
10.ウォッチリストに登録する
欲しい商品があるときはウォッチリストに登録しましょう。ウォッチリストには2つのメリットがあります。
値下げされたら通知が来る
そのアイテムが落札されず、値下げして再出品されたときに通知が届きます。
再出品を促すことができる
ウォッチすると「欲しい人がいる」「値下げを待ってる人がいる」ってことが出品者に伝わります。次回の出品時に、値下げ出品して貰いやすくなります。
落札、競り合いの4つのコツ(応用編)
1.間違えてる商品を買う
カテゴリを間違えた商品
カテゴリを間違えてる出品は見る人が少ない(ライバルが少ない)ので安く買えます。
欲しい商品を検索するときカテゴリを絞り込まずに検索します。
たとえば「iPhone本体」が欲しいとき。通販サイトならこんな風↓に絞って検索しますよね。
全カテゴリ
└ 家電、AV、カメラ
└携帯電話
├スマートフォン本体
└スマートフォンアクセサリ
ヤフオクは全カテゴリから検索しましょう。iPhone本体を、間違ってアクセサリのカテゴリに出品する人がいるからです。
名前を間違えた商品
「iPhone」ではなく、わざと「iFone」で検索します。こうすることで間違えた名前で出品されたアイテムを探せます。
別の表記で検索する
以下のような別表記で検索するのも効果的です。
ニューバランス | New Balance |
50年代 | 五十年代 |
ポケットモンスター | ポケモン |
コンポ | コンボ |
2.マイナス検索を使う
検索ワードの前に半角のマイナス記号をつけると、そのワードを除いた結果が表示されるようになります。
iPhone -ジャンク
これでジャンクのiPhoneは非表示になります。あとは安い順番に並び替えます。動作品の安いiPhoneを探せます。
3.ジャンク品を狙う
「ジャンク品=故障の可能性がある商品」です。ジャンクと書いてあっても普通に使えるものも沢山あります。
「ジャンク扱いで」を検索する
検索ワードは「ジャンク扱い」です。「動くけど古いのでジャンク扱いでお願いします」と書かれた商品がヒットします。
この方法を極めると良品が激安で買えます。
4.一気に金額を釣り上げる
誰かと競り合っているときの使える方法です。
自分の予算が5000円。現在価格が2000円。
自分が2000円で入札したところ誰かが2500円で入札してきました。このとき3000円で入札したいところですが、一気に予算上限の5000円で入れます。
100円ずつ上げていくと相手が熱くなって予算オーバーで競り合ってきます。相手の競争心を煽らないように予算で決めた金額を一発で入力します。
以上、ヤフオクで安く買う14の方法でした。少しでも落札金額を抑えたいときの参考にしてください。