理由①初心者が勝てないから
これは廃れた理由じゃないと思います。野球やサッカー、囲碁や将棋も上級者と勝負したら勝てません。初心者が勝てないことと廃れた理由は別でしょう。
理由②コマンド入力やコンボが難しい
これも違いますよね。野球だって練習しないとヒットは打てません。囲碁や将棋も定石を覚えないと強くなれません。対戦するなら練習や暗記が必要です。
理由③初心者狩りがあるから
格ゲーを初めてやって10時間遊んだプレイヤーと中級者プレイヤーをぶつけると体力2倍ハンデがあっても中級者が勝ちます。
それくらい実力に差があるので、対戦になった時点で初心者狩りは避けられません。意図せず狩る状況になります。初心者と中級者で腕前に差があるのは他ゲームでも同じですね。
部活で3年やってる人 VS たまに遊ぶ人
これくらいの差です。部活3年間やっても全国レベルでは大したことないかもしれません。それでも一方的な勝負になります。
理由④同じことの繰り返しだから
格闘ゲームのフォーマットが進化してません。左右にキャラクターがいて、体力ゲージを削りあいます。スーパーファミコンのスト2時代から同じです。
ですが、これも理由にならないと思います。2Dマリオが未だに流行ってるからです。マリオは左から右にスクロールしていくのでゲームの基本はファミコンから変わってません。
格ゲーが廃れた理由①
楽しさを感じるまで時間がかかるのが理由だと思います。
ゲーム初心者にマリオを遊ばせるとすぐ穴に落ちます。でも、ジャンプのタイミングさえ覚えたら穴に落ちなくなります。落ちた!が落ちなかった!に変わるまでが早いし、自分の成長をすぐに実感できます。
さっきよりも進むことができたという達成感があります。
格ゲーは楽しいまでが長いです。コマンドを覚えて波動拳をやっても、最初は出たり出なかったりして安定しません。みんなが当たり前にやっていることが自分にできない。マイナスからのスタートにも関わらず、出来たときの爽快感がありません。
改善案~体力ゲージを半分にする~
- 体力ゲージを半分にする
- 5本試合にする(先に3本取ったら勝ち)
- 体力は前試合を引き継ぐ
体力を引き継ぐことで、初心者でも1本は取れる状況を作ります。相手が強くても1本を取れた事実が楽しさになります。
1本に付加価値をつけます。試合に負けても1本取れたらメダルを配布します。
初心者は1本を取ることが目標になります。試合で負けても1本さえ取れたら(メダルが貰えるので)楽しめます。
格ゲーが廃れた理由②
格ゲーの1番悪いところはマッチングです。
対戦ゲームを楽しめるかどうかはゲーム内容ではなく対戦相手で決まります。
スーファミの頃、波動拳コマンドができずガイルや春麗(溜めコマンド)を使う人がたくさんいました。下段足払いだけで戦う人もいました。
それでも楽しめました。同じレベルの人が集まっていたからです。相手が同じレベルなら必殺技やコンボがなくても楽しめます。
小さい子供とか、普段ゲームをやらない人に格ゲーをやらせると、とにかくめちゃくちゃにボタンを連打します。画面を見ません。ボタンを力強く押せばいいんだと思ってる感じです。
格ゲーのオンラインマッチはそのレベルの人が1人もいません。だから初心者が参入できずに先細りになります。格ゲー人口が減るとさらにマッチングが悪くなります。悪循環です。
改善案~CPUをオンラインに参加させる~
CPUにAIを組み込んでオンラインのレート戦に参加させます。人間なのかCPUなのか判断できないレベルのAIが必要です。
ボタンの押し方の統計を取れば初心者は判別できます。初心者には初心者レベルのCPUをぶつけます。プレイヤー自信は対人戦をしているのかCPU戦をしているのかわからないようにします。
完璧なマッチングを実装すると勝率は5:5に落ち着くはずです。しかし、初心者にとっては負けの印象が強く残るので5:5だと続きません。CPUを投入して勝率65%くらいにコントロールします。
格ゲーが廃れた理由③
上手くなる方法がわからない。
CPUを投入して勝率65%にしても、しばらくやると初心者は離れます。強くなる方法がわからず、上達しないからです。
FPS/TPSであれば直感的に強くなる方法がわかります。
- 物陰に隠れたほうがいい
- 早く照準を合わせたほうがいい
やっていれば照準をあわせるのが上手くなっていくので自分で上達を感じられます。
格ゲーは何をやればいいのか直感的にわかりません。さらに、格ゲー講座の動画を見ても上達法がイマイチわかりません。差し込みとかグラップとか、1つ1つの技術が点になっていて線になっていません。
FPS:エイムさえ出来ればスナイパーでキルを取れる。上達できる
格ゲー:1つを覚えても勝率は変わらない。全部を覚えた上で、それらを組み合わせてようやく強さに繋がる
野球:バッティングさえ練習すればとりあえず打つ楽しさは味わえる
これについては改善のアイディアが思いつきません。本格的な格ゲーマーなら何かアイディアを持っているでしょうか……?
このページのコメント欄は閉じてるので、記事に感想があるかたはURL
https://setuyaku-up.com/kakuge-sutareta/
を貼ってツイートしてくれると読むかもしれません。