お酒に合う炭酸はペリエ以外!?
硬度などを一覧表にして炭酸水を比較しました。
炭酸水は2種類ある
炭酸水にもミネラルウォーターと同じように、軟水(なんすい)と硬水(こうすい)があります。
軟水と硬水の違いは?
硬水はマグネシウムやカリウムなどのミネラル分が豊富です。軟水はその逆で、ミネラルが少なめになっています。
日本の水道水はミネラルの少ない軟水ですから、普段から慣れている軟水を飲みやすいと感じる人が多いです。
硬水はお腹を壊しやすい
硬水を飲むと、マグネシウムが胃腸を刺激してお腹を下すことがあります。
日本の水道が軟水なので、刺激に慣れていないのも要因の1つです。普段から硬水を飲み続けていれば、だんだんと平気になっていく人もいます。
軟水と硬水のどっちが美味しい?
軟水と硬水の味は、少し飲めばわかるほどハッキリ違いますね。
炭酸水でも同じように軟水と硬水では味が異なります。やはり飲みやすいのは日本人が慣れている軟水です。
ただ、どちらが美味しいかということであれば、その人の好みによるでしょう。
私は軟水のほうが飲みやすいと感じました。硬水は慣れていないせいか、口がもごもごする感じがしました。
お酒に合うのは軟水と硬水のどっち?
お酒の炭酸水割りや水割りに向いているのは軟水です。
軟水はミネラルが少ないのでお酒の風味を邪魔しません。その反対に硬水で水割りをすると、水がお酒になじまず、味を邪魔してしまいます。
硬水でお酒の味を変えるのが好きという人もいると思いますが、基本的にはお酒は軟水で割る!と覚えておけばよさそうです。
6種類の炭酸水を比較
お酒を割るのに適している炭酸水はどのメーカーのものでしょうか。よく見かける6種の炭酸水を比較しました。
- カナダドライ クラブソーダ(クラブ)
- クリスタルガイザー(クリス)
- Perrier ペリエ(ペリエ)
- 南アルプスの天然水スパークリング(南ア)
- 伊賀の天然水(伊賀の)
- ウィルキンソン タンサン (ウィル)
()内は一覧表で使っている表記です。
一覧表
比較 | クラブ | クリス | ペリエ | 南ア | 伊賀の | ウィル |
---|---|---|---|---|---|---|
分類 | 軟水 | 軟水 | 硬水 | 軟水 | 軟水 | 軟水 |
硬度 | 不明 | 38 | 415 | 30 | 15 | 10 |
5段階 評価 |
4.4 | 4.4 | 4.3 | 4.5 | 4.0 | 4.6 |
口コミ | 72件 | 47件 | 704件 | 226件 | 132件 | 596件 |
安さ | – | 1位 | – | 3位 | 2位 | 3位 |
美味しさ (主観) |
1位 | – | – | – | – | 2位 |
クラブソーダのみ硬度が不明です。ペリエ以外はどれも軟水なのでお酒との相性がいいです。
”美味しさ”は主観によるランキングなので参考程度にしてください。何のお酒を割るかによって味が変わってしまうので、お酒では割らず、そのままの炭酸水を飲んで美味しさを順位付けしました。
Amazonで売っているペリエは並行輸入品なので穴が空いて届くこともあるようです。運の要素が絡むので注意してください。