※景表法に則った記載

本サイトのリンクにはプロモーション(Google AdSense,Amazonアソシエイト,アフィリエイト)が含まれます。

【モンハンライズ】○○に勝てない!対策装備と攻略まとめ

里クエスト、集会所の下位モンスター、上位モンスターを倒せない・勝てない人向けに対策装備と攻略情報をまとめました。

この記事の内容

  • ボルボロスの攻略
  • ベリオロスの攻略
  • リオレウスの攻略
  • タマミツネの攻略
  • ラージャンの攻略
  • ナルガクルガの攻略
  • マガイマガドの攻略

バルファルクに勝てないときは以下のページを参考にしてください。

>>>バルファルクに勝てない!どの武器でも勝てる対策装備

勝てないときの3つの対策~全クエ共通攻略~

個別モンスター攻略の前に共通の攻略法を紹介します。ここに書かれた3つの方法を試して、それでも勝てないときに個別の攻略を見てください。

だいたいのモンスターは共通攻略の方法で狩れると思います。

①攻撃より防御を盛る

勝てないときに大切なのは次の2つです。

  • 防御を盛る
  • 耐性値を上げる

攻撃スキルは無視して防御だけを考えます。

モンスターを倒せないときに攻撃スキルを積んでも焼け石に水です。与えるダメージが1.2倍になったところで、大した時間短縮になりません。攻撃を積んで10回殴るより、防御を積んで12回殴るほうが簡単です。

防御の上げ方

  • どんどん新しい防具を作る
  • 防具は強化する

防具ごとに防御力が設定されています。後半の防具のほうが防御が高いので、どんどん新しい防具を生産して装備しましょう。

防具は強化できます。モンスターの攻撃が痛いときは防具を最大まで強化しましょう。強化には鎧玉が必要です。鎧玉はマップにいるトカゲの落とし物で集められます。

耐性値の上げ方

  • 防具の耐性値をチェック
  • モンスターに合わせて防具を選ぶ

モンスターの攻撃には火、水、雷などの属性がついています。モンスターに合わせて属性値を上げましょう。各属性の耐性値を上げると受けるダメージを減らせます。

耐性値を上げるメリットは他にもあります。

耐性20以上だと属性やられになりません。通常リオレイアの火球を受けると「火やられ」になりますが、火の耐性20以上だと「火やられ」になりません。

②回復アイテムを使う

応急薬、回復薬、回復薬グレートは基本ですが、それ以外のアイテムを使うと狩りがもっと楽になります。おすすめは次の2つです。

こんがり魚90秒間、体力が自動回復入手
魚アイテムをよろず焼き
活力剤5分間、赤ゲージの回復速度2倍入手
にが虫+マンドラゴラ調合

こんがり魚を食べておけば自動的に体力がMAXまで回復します。回復アイテムの補助として有効です。

③モンスターの拘束時間を増やす

モンスターを拘束して、いっぽうてきに殴れる時間を増やします。

1回のクエストで約10回の拘束が可能です。

シビレ罠2回
落とし穴2回
スタン
(罠の間に頭を攻撃)
打撃武器:2回
スタン
(雷毛コロガシの分)
斬撃武器:1回
打撃武器:+1回
麻痺1回
睡眠1回
ボムガスガエルダウン1回

罠に4回ハメる

持ち込める罠アイテムは1つずつですが、調合素材を持っているとその場で罠を作れます。

  • シビレ罠=トラップツール+雷光虫
  • 落とし穴罠=トラップツール+ネット

トラップツールは2つ持ち込めるので合計4回の罠を仕掛けられます。

※今作はキャンプでアイテム補充できるので調合せず、普通に取りに戻ってもOK

罠のときに頭を殴ってスタン値を貯める

罠にハマっているときは頭を殴ります。打撃武器ならスタン値を蓄積可能。罠から外れたあと、もう1発頭を攻撃するとスタン(長い気絶ダウン)が取れます。

※気絶ダウン中はスタン値は蓄積しません

コレクトのアイルーで睡眠or麻痺

コレクト猫のサポート行動には必ず環境生物発射の術があります。睡眠ガエル、麻痺ガエルのどちらかをモンスターに発射し、状態異常を付与してくれます。1クエストで1回は使ってくれます。

また、オトモに睡眠武器を持たせ、スキルに状態異常強化をつけておくとモンスターを眠らせてくれます。運がいいと麻痺ガエルからの睡眠となり2連続で拘束できます。

雷毛コロガシを使う

環境アイテムの雷毛コロガシをモンスターにぶつけると、モンスターが雷やられになります。雷やられのモンスターはスタンが取りやすくなり、斬撃武器でもスタンできます。

遠回りしても雷毛コロガシは取っておきましょう。

雷毛コロガシの場所

  • 大社跡 9番の近く
  • 寒冷群島 9番の近く
  • 水没林 10番と1番の間
  • 溶岩洞 2番と9番の間

ボムガスガエルを使う

環境アイテムのボムガスガエルは、モンスターを強制ダウンさせる効果があります。

ボムガスガエルの場所

  • 大社跡 9番の上のほう
  • 水没林 4番と9番の間
  • 溶岩洞 6番と7番の間

ボルボロスに勝てない

ボルボロスに勝てない原因は3つ考えられます。

  • 突進攻撃をされて一撃でやられる
  • 泥が邪魔で移動できない
  • 攻撃が弾かれてしまう

それぞれの対策を紹介します。

ボルボロスの弱点

弱点属性
×××
前足
後足××
尻尾
シビレ罠
落とし穴

効果的な状態異常

  • 麻痺
  • 爆破

ボルボロスの対策装備

ボルボロスは地面の毒を撒き散らしてハンターの動きを遅くします。泥を無効化するのがスキル「泥雪耐性」です。Lv2まで発動すると移動制限を無効化できます。

泥雪耐性の装備

  • 下位 ボーングリーヴ
  • 上位 ボーンSグリーヴ
  • 上位 ボーンSアーム

一撃で死んでしまうとき

1発で大ダメージを受けるなら防御力を高めます。新しい防具を作って防具強化をします。余裕があれば防御スキルを発動させましょう。

攻撃を弾かれてしまうとき

ボルボロスは頭が硬いので攻撃が弾かれます。心眼スキルLv2以上をつけて弾かれを無効化しましょう。

心眼Lv2防具の入手は上位からです。

ボルボロスに有利な武器

硬い部位にも固定ダメージを与えるガンランスが有効です。

また、切れ味ゲージが悪いと弾かれやすくなります。武器攻撃力は気にしなくていいので、切れ味ゲージが白に近い武器を選びましょう。

  • オレンジ(弾かれやすい)
  • 黄色
  • 白(最も弾かれにくい)

立ち回りで意識すること

ボルボロスの弱点は前足ですが、前足を狙うと間違って頭に当たって弾かれます。そんなときは前足と後足の中間あたりを狙います。

ハンターの立ち位置はボルボロスの真横です。前に立つと突進を喰らってしまうので横が安全です。

ベリオロスに勝てない

ベリオロスに勝てない原因は2つ考えられます。

  • 物理法則を無視したスピードで来る
  • 横方向のタックルに被弾する

対策は立ち回りのところで紹介します。

ベリオロスの弱点

弱点属性
お腹×
×××
前足
後足×
尻尾
シビレ罠
落とし穴

効果的な状態異常

  • 爆破

ベリオロスの対策装備

ベリオロス戦には氷耐性を上げて挑みます。耐性を20まで盛ることにより氷やられ状態を無効化できます。

氷耐性の装備

  • ウルクスス防具シリーズ
  • ゴシャハギ防具シリーズ

どちらの装備も1つにつき氷耐性が4上がります。お団子スキルの氷耐性上昇と組み合わせて20以上にしましょう。

立ち回りで意識すること

ベリオロスで注意したいのは横方向のタックルです。中央にいると避けられないので、頭寄りか、尻尾寄りのどちらかに張り付きます。

おすすめは頭の前です。頭方向の回避でタックルを避けられます。頭にめり込むように回避することで尻尾攻撃も避けられます。

上位のベリオロスは物理法則を無視したスピードでジャンプ攻撃を仕掛けてきます。現実世界でジャンプすると最高地点で一瞬だけ止まって、そこから下方向に加速して落ちてきますが、ベリオロスはいきなり最高速で来ます。翔蟲移動で避けると安全です。

リオレウスに勝てない

リオレウスに勝てない原因は3つ考えられます。

  • 毒ダメージで死ぬ
  • 火やられで死ぬ
  • モーションが難しい

毒ダメージで直接死ぬパターンと、毒になって焦って回復しようとして被弾するパターンがあると思います。それでは対策を紹介していきます。

リオレウスの弱点

弱点属性
×××
尻尾×
シビレ罠
落とし穴

効果的な状態異常

  • なし

リオレウスの対策装備

リオレウスがやっかいなのは火やられと毒ダメージの両方を持っていることです。

毒ダメージは毒耐性Lv3のスキルで無効化できます。火やられは火耐性の防具で防ぎましょう。

耐性の装備

  • スカルダ系・スパイオ系(毒耐性)
  • エーデル系(毒耐性)
  • 耐毒珠(毒耐性)
  • リオレイア防具シリーズ(火耐性)

リオレイア防具は1つにつき火耐性+3です。おだんごスキルで火耐性を盛ることで、耐性値を増やします。さらに属性やられ耐性のスキルがつくので、火やられの時間を限りなく減らせます。

立ち回りで意識すること

リオレウスの弱点は頭ですが、顔の前に立っていると火球を撃ってきたり、首振り攻撃に当たってしまいます。

立ち回りでは尻尾の位置にいることを意識しましょう。尻尾にいると、火球も火ブレスも避けることができます。

体を回転させての尻尾攻撃(2回連続してくる)は体の中央に回避して避けます。

タマミツネに勝てない

タマミツネに勝てない原因は2つ考えられます。

  • 泡やられで滑ってしまう
  • 水ブレスを避けられない

それぞれの対策を紹介します。

タマミツネの弱点

弱点属性
前足×××
後足×××
尻尾
シビレ罠
落とし穴

効果的な状態異常

  • 爆破

タマミツネの対策装備

タマミツネで苦戦するポイントは泡やられです。泡に当たるとハンターが泡やられ状態になり、地面を滑ってしまいます。

泡やられ対策

  • アイテム「消散剤」で解除
  • 環境生物「ロクロッヘビ」で無効化

泡やられ対策の装備

泡やられはスキル「泡沫の舞」で対策できますが、発動するのにタマミツネの防具が必要です。ミツネが倒せないので用意するのが難しいです。

その他にスキルを発動させられるのは以下の2つです。

  • マカルパSスリーブ(春夜鯉で解放)
  • マカルパSパンツ(春夜鯉で解放)

春夜鯉(はるよこい)は、上位になったあとの交易船で入手できます。種を交易すると確率で入手可能です。

タマミツネに有利な武器

タマミツネは頭が弱点のモンスターです。モンスターの中でも飛び抜けて頭が弱点です。おすすめは頭を狙いやすい武器。狩りやすいのはスタンを取れるハンマーです。

タマミツネの確定行動一覧

開幕の咆哮

開幕、こちらに気づくとジャンプしたあと咆哮します。1発攻撃して気づかせたあと、すぐにタマミツネに近づき、無敵技を咆哮に重ねます。

開幕咆哮後の行動はランダムです。

立ち上がる

後ろ足だけで立ち上がったら前に倒れ込んできます。後ろに逃げても潰されるので横に逃げます。立ち上がり攻撃は後ろにも判定があるので後ろから攻撃してるときも避けましょう。

噛みつき1回

素早いモーションで首を引いて噛み付いてきます。喰らっても吹っ飛ばず、そこまでダメージも受けません。ゴリ押ししてもOKです。

噛みつき2回

2回噛みつきです。こちらは喰らうとふっ飛ばされます。横に逃げます。

斜めに爪を振り上げてから攻撃

斜め上にいったん溜めてから爪で攻撃してきます。引いたときの尻尾の位置に攻撃してくるので逆方向に回避します。間に合わないときはタマミツネに向かって奥に回避します。大抵はすり抜けてくれます。

横に飛んでから咆哮→泡グルグル(攻撃チャンス)

軽く横に飛んだあと咆哮→その場で泡グルグルをします。隙が大きいの攻撃チャンスです。リーチの短い武器だと泡グルグルで泡やられになりやすいので注意して攻撃します。

後ろに飛んでからジャンプ

キュイーンと音を出しながら前方にジャンプします。納刀の素早い武器ならダッシュで回避します。コロリンで避けるときはタマミツネの居た場所(後ろに飛んだ方向)に2回コロリンすると避けやすいです。

水を吸いながら首を引く

前方に水玉を放ってきます。真横に2回コロリンしましょう。また、タマミツネに密着してると避けられます。密着時には攻撃するチャンスにもなります。水玉を出したあと、タマミツネは少し伸びをします。隙があるので攻撃できます。

ラージャンに勝てない

ラージャンに勝てない原因は3つ考えられます。

  • 飛びかかりで掴まれてしまう
  • ビームを避けられない
  • 罠の効かないタイミングがある

それぞれの対策を紹介します。

ラージャンの弱点

弱点属性
×
前足
後足×
尻尾×
通常時強化時
シビレ罠×
落とし穴×

ラージャンには罠の効かないタイミングがあります。通常時は全身が真っ黒のときです。開幕なら必ずシビレ罠にかかります。

強化時はラージャンが金色になります。

効果的な状態異常

  • 爆破

ラージャンの対策装備

ラージャンのビームは無属性なので耐性よりも防御力を重視します。対ラージャンは装備よりも立ち回りが大事なので、防御の高い防具なら何でもOKです。

※ガード主体の武器ならガ性・ガ強を積んでビームをガードするのが有効
※雷玉だけは雷属性なので雷耐性を盛るのも有効

また、おだんごスキルは以下の3つで生存率を上げます。

  • おだんご医療術
  • おだんご防御術
  • おだんご短期催眠術

立ち回りで意識すること

ラージャンは確定行動がわかりやすく、大きな隙を狙うことで安全に狩猟できます。

通常時(黒いとき)のバックステップ

全身が黒いときにバックステップしたらビームが来ます。すぐに納刀して横方向に走りましょう。ビームのあとは必ず隙があるので攻撃チャンスです。

金色だけど手が黒いときのローリングアタック

ローリングアタックのあとは確定で、飛びかかり掴みをしてきます。すぐに納刀して後ろに走って避けます。間に合わないときは、飛びかかりに合わせて斜め前に回避します。すり抜けられます。

飛びかかりのあとは長い隙があるので攻撃チャンスです。

金色で手が赤いときのローリングアタック

ローリングアタックのあとは確定でビームを撃ってきます。すぐに納刀して横方向に走りましょう。ビームのあとは攻撃チャンスです。

ナルガクルガに勝てない

ナルガクルガに勝てない原因は3つ考えられます。

  • 素早い攻撃に対応しきれない
  • ナルガが飛び回って攻撃が当たらない
  • 尻尾の叩きつけで死んでしまう

それぞれの対策を紹介します。

ナルガクルガの弱点

弱点属性
首/背中×××
前足
腹部
後足/翼×××
尻尾
シビレ罠
落とし穴(通常時)×
落とし穴(怒り時)

効果的な状態異常

  • 爆破

ナルガクルガの対策装備

ナルガクルガの動きに対応できる回避距離アップのスキルが有効です。以下の装備で発動します。

  • ラングロ系
  • フロギィ系
  • ジュラ系
  • ヨツミ系

回避距離UPをLv2以上にすると尻尾攻撃も簡単に避けられます。

ナルガクルガに有利な武器

斬撃と打撃の両方とも良い点があります。

  • 斬属性の武器は尻尾も弱点になる
  • スタンを取れる武器(特にハンマー)

罠やボムガスガエルなどでダウンさせ、ハンマーで頭に攻撃すると簡単にスタンが取れます。スタン中に攻撃できるため、真正面から戦う時間を減らせます。

立ち回りで意識すること

ノロノロからの尻尾攻撃

ナルガクルガはノロノロ動いたあとに尻尾で叩きつけ攻撃をします。ノロノロ動いたら回避の準備をしましょう。下位は叩きつけ1回ですが、上位は2回連続で叩きつけをします。叩きつけは回避距離UPスキルがあれば簡単に避けられます。

叩きつけのあとは攻撃チャンスです。

被弾が多いなら尻尾と後ろ足を攻撃

ナルガクルガの攻撃は前方に飛びつく系が多いので、尻尾や後ろ足を攻撃します。常に後ろ足に密着する感じでやると被弾を減らせます。

マガイマガドに勝てない

マガイマガドに勝てない原因は2つ考えられます。

  • 鬼火やられで焦ってしまう
  • マガドの必殺技を避けられない

それぞれの対策を紹介します。

マガイマガドの弱点

弱点属性
前腕水&雷
背中
後足
尻尾×
尻尾先端水&雷
シビレ罠
落とし穴

効果的な状態異常

  • とくになし

マガイマガドの対策装備

鬼火の対策

対策スキルを発動する防具にはマガイマガドの素材が必要です。マガドを倒せない状態では作れないため、鬼火は消臭玉か翔蟲で解除しましょう。

武器を納刀した状態で、ZL+Aを押すと鬼火を解除できます。

モーションと攻撃チャンス

攻撃チャンスになるモーションは次の2つです。

この2つのチャンスだけ攻撃し、他のタイミングでは無理せずに避けまくっていると、ほぼノーダメージで戦えます。

①しっぽ突き刺し

マガイマガドしっぽ突き刺し

上記の画像のように、いったん後ろに引いてからしっぽを突き刺してきます。

避け方
納刀してるときは横方向に走って避けます。抜刀中なら横方向に回避します。

攻撃チャンス
突き刺しのあと大きな隙があります。

また、突き刺しと似たような動きでしっぽ叩きつけがあります。しっぽ叩きつけは引き行動がありません。その場で叩きつけてきます。叩きつけのあとも、突き刺しと同じくらいの隙があります。

②お手つき

左右の手を交互に叩きつける攻撃です。鬼火があると左右で合計2回、鬼火がないときは片方だけで1回のお手つきをしてきます。

しっぽサマーソルトのあとは高確率でお手つき攻撃をしてきます。

避け方
叩きつける手と反対の方向にコロリンで避けます。

攻撃チャンス
2回目の叩きつけが終わったあとに長い隙があります。大剣の抜刀溜め3が当たるくらいの時間です。

のろのろ歩いたら注意

マガイマガドがのろのろ歩いたあとの攻撃は2パターンあります。1つはタックルです。攻撃する隙がないので避けるしかありません。タックルのあともすぐに攻撃してきます。

もう1つはしっぽから鬼火玉を投げてくるパターンです。こちらは鬼火玉を投げてる途中で攻撃するとモーションをキャンセルさせることができます。

鬼火のルールを知る

マガイマガドは戦っていると鬼火をまとってモーションが強くなります。

代わりに、鬼火部分はダメージの通りやすい弱点になります。鬼火部分に一定のダメージを与えると、鬼火ダウンが取れます。鬼火ダウンは長めのダウンなので攻撃チャンスです。

鬼火ダウンをさせずにいると鬼火の色がどんどん濃くなっていきます。色が変わると鬼火への蓄積ダメージがリセットされるので注意してください。

鬼火はどこに攻撃してもOK

鬼火の蓄積ダメージはどの部位に蓄積してもOKです。各部位の合計ダメージでダウン計算をしてます。

鬼火設置ダウン

マガイマガドの鬼火ダウンはもう1種類あります。それが鬼火設置ダウンです。

ハンターが攻撃を食らうと、ハンターの回りに鬼火がつくことがあります。このまま一定時間経過するとハンターはダメージを受けてしまいます。翔蟲で移動(納刀中にZL+A)すると、鬼火を解除し、その場に設置することができます。

設置した鬼火にマガイマガドが当たるとダウンします。こちらのダウンは鬼火ダウンよりも時間が短いです。

タイトルとURLをコピーしました