【モンハンライズ】SHGsにおける6目標とハンターの取組

モンハンライズSHGS モンハンライズ

近頃よく聞くのがSHGsという単語です。モンハンライズの発売以後、ニュースやワイドショーでもたびたび話題に挙がっていますよね。

このページではSHGsの概要や、ハンターが具体的に実施すべき取り組みについて紹介します。

SHGsとは

SHGs(Sustainable Hunter Goals)の略で持続可能なハンターの目標を意味します。

モンスターハンターライズの発売と同時に国際的狩猟連盟が掲げた目標であり、世界127ヶ国のハンター協会が賛同しています。

SHGsは6つの大きな目標によって構成されます。

モンハンライズSHGS

モンハンライズに関する4つのウワサ話

①モンハンにストーリーが追加された理由

過去作のモンハンには殆どストーリーがありませんでした。しかし、PS4のモンハンワールド、スイッチのモンハンライズにはストーリー要素が追加されています。

その理由は何でしょうか。

実は、魔物保護LPONC団体からのクレームです。

開発部にはモンスター虐待についてのクレームが多数寄せられました。

そこで開発者たちは、「村が襲われるから仕方なくモンスターを狩っている」というストーリーを作ることで、虐待ではないことを示したというわけです。

②受付嬢はReゼロのキャラクターがモデル

モンハンライズの受付嬢は双子の姉妹です。

  • 集会所の受付が妹のミノト
  • 里の受付が姉のヒノエ

製品版ではミノトとヒノエの髪色は同じですが、もともとは黒と白に分かれていました。

双子の姉妹で髪色が違う。
これはあるキャラクターに共通します。

『Re:ゼロから始める異世界生活』のレムとラムです。

リゼロの第一期アニメは2016年に放映。モンハンライズの発売日は2021年の3月26日ですから、リゼロから影響を受けて作り始めても、時期的に間に合う範囲と言えるでしょう。

③フクズクに隠されたメッセージ

誰が見てもわかるように、フクズクはフクロウがモデルになっているキャラクターです。

フクロウは全長50cm。そこまで大きくありません。

しかし、翼を広げると2倍ほどの大きさになり一気に巨大化します。

これは、モンハンライズのアップデート追加を示しています。最初は50cmの状態で発売し、アップデートにより最大2倍までコンテンツが拡大していくことを示唆します。

④自室の影軸で何をしているのか

自室の掛け軸を調べると、後ろ側にアイルーが隠れています。

隠れていたアイルーは「正体は明かせぬが、カムラの里の裏情報に精通するアイルー」と名乗ります。

なぜ自室に隠れている必要があるのでしょうか。

リアルに想像すると怖いですよね。

自分の部屋に情報屋が隠れていて、会話や眠るタイミングを把握されているんです。

このアイルーは情報を教えてくる感じを出してますが実際は逆。

このアイルーが属する組織は、ハンターの情報を収集しているのです。


※この記事はエイプリルフール的なものです

画像/データについて
記事内で引用している画像(商品写真やゲームのスクリーンショット)の権利は各会社にあります。また引用にあたり加工している場合があります。
モンハンライズ
AIをフォローする
節約カルマ
タイトルとURLをコピーしました