- 有料の動画サイトの違いを知りたい
- 無料で動画を見放題にする方法はある?
- コスパの差が72倍って何?
という人向けに動画見放題サービスを比較します。
見放題って沢山ありますよね。
Amazon、Hulu、パラビ、Netflix、フジテレビオンデマンド、U-NEXT、dTV、dアニメ、GYAO、楽天TV……。
全部登録しました。その上での結論を言います。
- 楽天TV
- GYAO
この2つは今後使いません。
それ以外のサービスは使い分けます。詳細は本文で説明します。
動画の見放題サービスを比較
料金(月) | 動画数 の目安 | 無料お試し | 動画の ダウンロード | |
Netflix | 800円 | 非公開 | なし | ○ |
Amazon | 408円 | 非公開 | 30日間 | ○ |
U-NEXT | 1990円 | 20万本 | 31日間 | ○ |
Hulu | 1026円 | 7万本 | 14日間 | ○ |
dアニメ | 400円 | 4000作品 | 31日間 | ○ |
FOD | 888円 | 5万本 | 2週間 | × |
パラビ | 1017円 | 800作品 | 2週間 | ○ |
テラサ | 562円 | 5万本 | 30日間 | ○ |
dTV | 500円 | 2万本 | 31日間 | ○ |
ディズニー+ | 770円 | 非公開 | 31日間 | ○ |
DAZN | 1925円 | 1万試合 | 31日間 | ○ |
TSUTAYA TV | 1026円 | 1万本 | 30日間 | × |
DMM見放題 | 550円 | 7000作品 | 30日間 | × |
※料金は税抜表記・税込表記があります。公式サイトで確認してください
同時に見れる人数の比較
同時視聴できる人数です。
人数 | |
Netflix | 1~4人 プランによる |
Amazon | 😊😊😊 3人 |
U-NEXT | 😊😊😊😊 4人 |
Hulu | 1人 |
dアニメ | 1人 |
FOD | 1人 |
パラビ | 1人 |
テラサ | 1人 |
dTV | 1人 |
ディズニー+ | 😊😊😊😊 4人 |
DAZN | 😊😊 2人 |
TSUTAYA TV | 1人 |
DMM見放題 | 😊😊😊😊 4人 |
ゲーム機で見れる動画サービス
PS4で見れるか、ニンテンドースイッチで見れるか、PS5で見れるかを表にまとめました。
Switch | PS4 | PS5 | |
Youtube | ○ | ○ | ○ |
ニコニコ動画 | ○ | ○ | |
Netflix | ○ | ||
Amazon | ○ | 予定 | |
U-NEXT | ○ | 予定 | |
Hulu | ○ | 予定 | |
dアニメ | |||
FOD | |||
パラビ | |||
テラサ | |||
dTV | |||
ディズニー+ | |||
DAZN | ○ | ||
TSUTAYA TV | |||
DMM見放題 | ○ |
海外ドラマ&オリジナルならNetflix

料金 (1ヶ月あたり) | ベーシック800円 スタンダード1200円 プレミアム1800円 |
無料お試し | なし |
動画数 | 非公開 |
動画以外の メリット | なし |
Netflixはオリジナル作品と海外ドラマが充実しています。
日本ドラマ、日本映画、アニメは弱いです。登録して1ヶ月で「見るものがない」と感じました。オリジナル作品に興味がない私からすると本当に見るものがないです。海外ドラマをひと通り見て解約しました。
逆に、海外ドラマやオリジナルを見たい人にはおすすめです。
料金プランの違い
Netflixには3種類のプランがあります。料金が上がるとSD画質→HD画質→4K画質の順で対応画質が増えます。32型のテレビで見たところSD画質で十分だと感じました。
コスパ最強ならAmazon

料金 (1ヶ月あたり) | 408円 |
無料お試し | 30日 |
動画数 | 非公開 |
動画以外の メリット | ・Amazon配送料無料 ・音楽200万曲聞き放題 ・本、マンガ、雑誌読み放題 (1000冊以上) |
料金が安いのに動画が多いです。他サービスと比較したところ1本あたりの料金(コスパ)に72倍の差がありました。
動画のラインナップは薄く広くです。日本の映画、海外の映画、海外ドラマ、お笑い、アニメなどが手広く揃ってます。特に以下のようなバラエティ系に力を入れてます。
- 松本人志ドキュメンタル
- 香取慎吾の誰かが見ている
- バチェラー
安くて使いやすいですが専門性はありません。海外ドラマならNetflixに負けるし、アニメならdアニメに負けます。
見たいものが決まっておらず、とりあえず動画サービスを1つ選ぶならAmazonがいいと思います。
動画数がめっちゃ多いU-NEXT

料金 (1ヶ月あたり) | 1990円 |
無料お試し | 31日 |
動画数 | 20万本以上 |
動画以外の メリット | ・雑誌の読み放題 ・1200円分のポイント付与 (ポイントで電子書籍買える) |
動画サービスの中でも飛び抜けて料金が高いです。その代わり、動画数がめちゃくちゃ多いです。
Amazonの約1万本に対し、こちらは20万本です。U-NEXTは見たい作品がなくなかった唯一の動画サービスでした。
ちなみに今は契約してません。高いから……。お金がある家庭なら文句なしにU-NEXTがおすすめです。
日本ドラマ、日本映画、アニメ、海外ドラマ、海外映画、韓国ドラマ、バラエティの全部が充実してます。アダルト作品も見放題になるのでお子様のいる家庭では安心機能を設定してください。
バランスの良さならHulu

料金 (1ヶ月あたり) | 1026円(税込み) |
無料お試し | 2週間 |
動画数 | 7万本以上 |
動画以外の メリット | なし |
ドラマ、映画、バラエティ、アニメと一通りの動画が揃ってます。海外ドラマをリアルタイムで見れるのが特徴です。
月1000円ちょっとで7万本はコスパが良いですね。7ヶ月くらい使いましたが満足度の高いサービスでした。
無料トライアルの期間が2週間がないので、そこだけマイナスです。
動画だけが目的なら
→Hulu
動画&音楽&本が目的なら
→Amazon
無料体験を2回する裏技
Huluの登録に必要なのは次の4つです。
- 氏名
- 性別
- クレジットカード
- メールアドレス
住所と電話番号が不要です。それを悪用し、「複数のクレカ+フリーメールを使えば何度でも無料体験できる」と紹介してるブログがありますが、規約違反なのでやめましょう。
フリートライアルはお一人様につき1回を限度
出典:www.hjholdings.jp
万が一これに反するような行為があった場合、当社はそのようなお客様のフリートライアルの利用を拒否することがあり、場合によっては民事的または刑事的な法律上の対抗措置を行うこともあります。
最悪、訴えられて裁判になります。
合法的に2回以上のトライアルをするときは家族が順番にお試しすればOKです。4人家族なら最大4ヶ月は無料で使えます。
アニメならdアニメ以外はありえない

料金 (1ヶ月あたり) | 400円 |
無料お試し | 1ヶ月 |
動画数 | 4000作品 |
動画以外の メリット | なし |
アニメなら必然力でdアニメですぞwww月額400円で4000作品、深夜アニメ、声優、2.5次元の舞台作品に全振り、子供向けアニメはありえないwww
dアニメはアニメ特化のサービスです。子供向けアニメは少なく、どちらかと言えばアニメファン向けです。
実は、最新アニメの網羅率はU-NEXTのほうが多いですが値段を考えるとdアニメの勝ちです。
日本のTVならテレビ局系サービス
フジテレビ
→フジテレビオンデマンド
TBS/テレビ東京
→パラビ
テレビ朝日
→テラサ
それぞれのテレビ局が制作した番組が見放題になります。
我が家ではテレビを録画して見るので見放題は継続しませんでした。無料トライアルのあと解約済みです。
フジテレビオンデマンド
料金 (1ヶ月あたり) | 888円 |
無料お試し | 2週間 |
動画数 | 5万本以上 |
動画以外の メリット | 130雑誌読み放題 1300円分ポイント付与 (新作有料動画を視聴) |
フジテレビのドラマが多数見れます(古畑任三郎、GTO、コールドブルー、白い巨塔など)。毎月1300円のポイント付与があり、新作の有料動画を見ることができます。
良くも悪くもフジテレビ特化です。FODだけ契約するではなく、複数の動画サービスを契約する人向けだと思います。
※2週間の無料トライアルはクレジットカード決済、AmazonPay、iTunesStore決済を利用した場合のみ適用
パラビ

料金 (1ヶ月あたり) | 1017円(税込み) |
無料お試し | 2週間 |
動画数 | 800作品以上 |
動画以外の メリット | 550円分チケット付与 (新作有料動画を視聴) |
TBS、テレビ東京、WOWOWのドラマが見放題です(半沢直樹、金八先生、Mother、中学聖日記など)。毎月550円分のチケットが貰え、新作の有料動画を視聴できます。
テラサ
料金 (1ヶ月あたり) | 562円 |
無料お試し | 30日間 |
動画数 | 5万本以上 |
動画以外の メリット | 550円分コイン付与 (新作有料動画を視聴) |
テレ朝のドラマが見放題です(相棒、おっさんずラブ、科捜研の女など)。毎月550円分のコインが付与され、新作有料動画を視聴できます。
韓国ドラマを安く見るならdTV

料金 (1ヶ月あたり) | 500円 |
無料お試し | 31日間 |
動画数 | 2万本以上 |
動画以外の メリット | なし |
Docomo系の動画サービスです。Docomoのスマホを契約してない人でも使えます。
魅力はワンコインの低価格と韓国ドラマです。動画数は2万本ですが、「こんな動画、見る人いないでしょう」と思うような動画が多い印象です。無名な動画で数を稼いでるように感じます。
ミュージックビデオが多いのでその点はGOOD。低価格、韓ドラ、MVに魅力を感じる人にはおすすめです。
ディズニー好きならディズニープラス
※ディズニープラスは利用したことがありません
料金 (1ヶ月あたり) | 770円 |
無料お試し | 31日間 |
動画数 | 6000本以上 |
動画以外の メリット | なし |
ディズニープラスは、ディズニー系(ピクサーやマーベルを含む)の動画サービスです。ディズニー特化です。
スポーツ好きならDAZN
※DAZNは利用したことがありません
料金 (1ヶ月あたり) | 1925円 |
無料お試し | 31日間 |
動画数 | 年間1万試合 |
動画以外の メリット | なし |
野球、サッカー、格闘技、モータースポーツなどのスポーツ専門サイトです。
大人向けのDMM見放題ch
※DMM見放題chは利用したことがありません
料金 (1ヶ月あたり) | 550円 |
無料お試し | 30日 |
動画数 | 7000作品以上 |
動画以外の メリット | なし |
他の動画サイトでは見れない動画があります。お笑い、ギャンブル、バラエティ、グラビアなどです。
また、DMM見放題chに加入すると追加料金なしでFANZAの対象動画が見放題になります。こちらは18歳以上向けの大人向けビデオです。
FANZAの対象が2000作品、DMM見放題chで5000作品、あわせて7000作品が対象です。
プレミアムGYAOを使わない理由
- コンテンツ量が少なく月額料金が高い
- サイトが遅いので動画を探すが大変
- 無料動画と有料動画がごちゃ混ぜで表示される
- 有料会員になっても広告が出る
- 解約がわかりにくい
GYAOのページでは解約不可です。解約はYahoo!ウォレット経由で行います。GYAOを解約したいのに操作はYahooからなので非常に分かりづらいです。
楽天TVを使わない理由
楽天TVはチャンネルごとに料金がかかります。
声優チャンネル | 550円 |
タカラヅカCh | 1650円 |
NHKこどもパーク | 400円 |
アジアドラマ | 880円 |
歴史チャンネル | 330円 |
犯罪番組チャンネル | 220円 |
パ・リーグ | 702円 |
アニメパック | 550円 |
キッズパック | 550円 |
TVバラエティ | 387円 |
グラビアチャンネル | 550円 |
Vシネマ | 550円 |
プレミアム見放題 | 2189円 |
宝塚など、特定のジャンルだけを契約したい人にとっては魅力的なサービスかもしれません。しかし、総合的に動画見放題を使いたい人には不向きです。
まず、プレミアム見放題の中身はU-NEXTと同じです(実際はU-NEXTより動画数が少ない)。そのため、直接U-NEXTに登録したほうがいいです。U-NEXTのほうから登録すれば雑誌が読み放題になるからです。
他サイトにない特徴はグラビアチャンネルですが、だったらDMM.comの見放題chライトでいいと思います。DMMはグラビア以外にも映画、ドラマ、バラエティが見れます。
※免責事項
本ページの情報は2020年11月11日時点のものです。最新の配信状況は[Amazon][U-NEXT][Netflix][Hulu][dTV]など、各サービスの公式サイトにてご確認ください。