新生活や新婚2人暮らしで必要な調理器具とキッチン用品を一覧にしました。
このページは、前回の記事↓「究極の引っ越し計画を立ててみた」の続編です。
今回は、百均で買ってはいけないものや新生活で必要になるキッチン用品をリストアップしています。
新生活の必需品リスト(キッチン用品)
参考までに、私(2人暮らし)が買ったものや所感を書いています。
料理に使う道具
鍋とフライパン
我が家:取ってを外せるセット+買い足し
現状:満足
アイリスオーヤマの6点セットを買いました。取ってを外せるメリットは2つです。
- 狭いキッチンでも洗いやすい
- 綺麗に収納できる
↑に鍋を1つ買い足しました。
最低限の個数は?
- フライパン(小)
- フライパン(大)
- 鍋(中)
- 鍋(大)
- 汎用のふた 2つ
うちでは最低限これで間に合っています。鍋が2つ必要な理由はカレー・シチューを作ったときに味噌汁やスープを作るためです。
まな板
我が家:ゴム製のまな板
現状:不満→満足
最初は100円均一の薄いまな板を買いました。包丁のトントン音がうるさいです。賃貸なので下階に響くのはマズイ……。
防音性の高いゴム製まな板に買い替えました。
包丁
我が家:1500円の安物を1本のみ
現状:やや満足
持ってるのは三徳包丁のみです。1年くらい研がずに使ってますが問題ありません。魚をさばくときだけ出刃包丁が欲しくなります。
料理に使う道具(小物)
大根おろし器
我が家:うつわ型
現状:満足
大根おろし器は板タイプより以下のようなうつわタイプがおすすめです。おろしたあと容器に移し替えなくても使えますし、板タイプより洗いやすいです。
計量グッズ
我が家:百均でスプーンとカップを購入
現状:満足
軽量スプーンは大さじと小さじがくっついているものが便利です。普通に使うと大さじになり、反対側を使うと小さじになるスプーンがダイソーにあります。
スケール(重さをはかるやつ)は持っていません。
天ぷら鍋・落し蓋・蒸し器
天ぷら鍋
→普通の鍋で代用
落し蓋
→アルミホイルで代用
蒸し器
→電子レンジで代用
トング・缶切り・栓抜き
必要に応じてあると便利です。百均で揃います。
米びつ
我が家:6kg入るもの
現状:満足
お米の消費ペースは2人暮らしで1ヶ月5~10キロが平均。5~6kgの入るものを選びました。
その他の買ったもの
お玉2つ
→カレー系&スープ系で2つ必要
フライ返し1つ
→熱で溶けない鉄製を購入
ザル1つ
→水切り・いくらをほぐす時に使う
ボウル小・中
→粉物を混ぜる・サラダ用
ご飯用のしゃもじ
→自立するタイプが便利
キッチンバサミ
→百均で購入
買ってないもの
洗い桶
→使うと節水になるけど置く場所ない
泡立て器
→生クリーム作らない
バット
→アルミホイルで代用
醤油さし
→ボトルから直接
鍋敷き
→ダンボールで代用
鍋つかみ手袋
→服の袖で頑張る
菜箸
→普通の箸で頑張る
三角コーナー
→生ゴミは即ビニールに入れてゴミ箱へ
キッチンタイマー
→スマホタイマーで代用
ゴマすり鉢
→すってあるゴマを買う
ピーラー
→百均で買ったらすぐ壊れて、そのあと買ってない
収納系・洗い物系
ふきん掛け
我が家:扉に引っ掛けるタイプを2つ購入
現状:満足
食器拭きをかける用と手を洗ったとき用です。安物の吸盤タイプは外れやすいので、絶対に外れない引っ掛けるタイプを選びました。
百均で買ってはいけないもの
包丁・ピーラー
切れ味が悪い。壊れやすい。前回の記事に写真を載せましたが、百均で買ったピーラーが5秒で壊れました。
ザル
凹む。網目が破れる。針金が飛び出して手をケガすることがあるので危険です。
鍋&フライパン
薄いので穴が開きやすい。くっつく。焦げ付きやすい。料理していてストレスが溜まります。
食器洗いスポンジ
百均のスポンジはすぐに駄目になりました。洗剤の持ちも悪いです。
キッチン用品を安く買う方法
安く買って節約したい時はネット通販をフル活用します。
損しない買い方
店舗で相場を確認する→相場より安くネットで買う
この流れで買うと損しません。
たまに店舗のほうが安いものもありますが、大物に関してはほぼネットのほうが安いです。
逆に、計量スプーンなどの小物は100均で買うほうが安いです。
大物
→ネット通販が安い
小物
→100均が安い
私が実際に買った方法
Yahoo!ショッピングは1ヶ月に1回くらいのペースでお買い物リレーというキャンペーンをやっています。
お買い物リレーは、複数のショップで買うと(買ったもの全ての)ポイントが10倍になるキャンペーンです。
↓こんな感じ
- Yahoo!プレミアム会員はさらに4%還元
- Yahoo! JAPANカードで支払うと1%還元
合計15%のポイントが貰えます。プレミアム会員は月額462円ですが1ヶ月以内に解約するとタダになります。
- Yahoo! JAPANカードを持ってるので+2%還元
- Yahoo!プレミアムに加入してるので+4%還元
- 買い物リレー開催日に買い物して+10%還元
- ちょびリッチ経由で+1%還元
Yahoo!ショッピング標準の1%還元
- 合計18%引き
次回は食器リスト
次のページでは新生活に必要な食器をまとめました。
百均で買った塗装が溶けるお椀や、サビが出続けるフォークの体験談についても書きたいと思います。