- 副業禁止の会社でも大丈夫?
- バレない方法は?
こんな人向けに「お小遣いサイトと副業」について説明します。
副業禁止でお小遣いサイト
お小遣いサイトは頑張ってやれば10万円以上稼ぐことも可能です。
稼げるようになってくると確定申告が心配ですよね。
結論、1年間で稼いだ金額が20万円未満なら確定申告は不要です。
普通にやってると20万円なんて超えませんから、多くの人は申告せずにお小遣いサイトを利用できます。
どのタイミングで「収入」になる?
年間20万円以上の稼ぎがある人はタイミングが気になりますよね。
3つの考え方があります。
- ポイントが貯まったとき
- ポイントを換金申請したとき
- ポイントが入金されたとき
お小遣いサイトには明確な決まりがなくグレーゾーンとして扱われます。
3ヶ月ログインしないとポイントが失効するサイトを考えてみてください。「貯まったポイント=収入」と考えるのは難しいですよね。
原則としてはポイント獲得のタイミングで判断するのですが、現状は個人の判断で申請することが多いと思います。心配であれば税理士の人に相談するしかないでしょう。
副業禁止の会社でも大丈夫?
法律上、会社が副業を禁止することはできません(公務員を除く)。
禁止できるのは一部の条件を満たしたときだけです。
- 本業に支障が出る場合
- 本業の会社の損失になる場合
- 同業他社の場合
- 違法な副業
お小遣いサイトは大丈夫
相当なことをしない限り、お小遣いサイトは副業になりません。
たとえば、お小遣いサイト経由で通販をして1%の還元を貰ったとしましょう。これは副業とは言えません。
これが副業ならコンビニでPontaポイントやTポイントを貯めたときも会社に申請しないといけませんよね。
会社にバレる、バレないの話ではなく、お小遣いサイトで少しポイントが貯まったくらいじゃ副業として成立しません。
「お小遣いサイト=副業」にしない方法
年間のポイント獲得を20万円未満にします。
そうすれば確定申告が不要。確定申告しないので住民税も上がらない。よって会社にもバレないです。
「お小遣いサイトで何十万も稼げる!」と言っている人がいるので勘違いしがちですが、実際やってみると年間20万円も稼げません。
長くやっている私でさえ3年間9ヶ月でトータル33万円くらいです。副業のことは心配せず、安心してお小遣いサイトを使ってみてください。
次ページでは安全なお小遣いサイトと収入についてまとめています。