ペットボトルのミネラルウォーターを飲んでいるかたは節約チャンスです。
使うのは蛇口に取り付けるだけの浄水器です。
出費を3分の1に節約できます。
工事なども必要なく、買ったらすぐに使えて便利です。
飲み水の節約を比較
以下の4つを比べます。
- ペットボトルのまとめ買い
- ウォーターサーバー
- ポット型の浄水器
- 蛇口の浄水器
1.ペットボトルのまとめ買い
楽天市場では、送料込み2リットル243円が最安でした(調査時点)。
スーパーで買ったほうが安いです。
安い店だと2リットル1本80円くらいですね。
2.ウォーターサーバー
ウォーターサーバーは節約になりません。
1リットルあたり120円~150円が一般的です。
ペットボトルより高いです。
ウォーターサーバーを使う意味
- 注文の手間が要らない(定期配達)
- 重いものを持たなくていい(配達してくれる)
- 水が美味しい(好みの水質を選べる)
- いつでも冷たい
節約したい人よりも、手間を減らしたい人向けです。
3.ポット型の浄水器
ポットの中に水を入れると浄水してくれます。
見た目は「麦茶ポット」です。
ポットの上側にフィルターがついていて、そこに水を入れておくと浄水された水がポットの下に溜まります。
注ぐときは浄水だけが出てきます。
維持費は1ヶ月404円
数ヶ月に1度、浄水カートリッジを交換します。
維持費は1ヶ月で404円でした。
細かい計算
もともと2Lのペットボトルを12本買っていました。これを水道+浄水に置き換えます。カートリッジは1,000円。60リットルを浄水できます。水道代は1リットルあたり0.18円として月で4.3円です。
ポット型浄水器の種類
- 東レのトレビーノ
- 三菱レイヨンのクリンスイ
- ブリタの浄水ポット
さらに、ブリタにはアルーナ、マレーラ、ファンブルー、リクエリ、ナヴェリアなどの種類があります。
おすすめは、赤サビに対応しているクリンスイです。
クリンスイは活性炭の浄水よりも強力な、中空糸膜入りのカートリッジを使っています。オレンジジュースが透明の液体になるほど強力です。
雑菌やアルミニウムはフィルターしますが、ミネラルは素通しします。クリンスイを通すと水道水をミネラルウォーター化できます。
4.蛇口の浄水器
4つ目は、蛇口に取り付けるだけの浄水器です。
ポット型の弱点は、水の継ぎ足しが面倒なこと。
浄水に時間がかかり、飲みたいときすぐに使えません。
その問題を解決したのが、浄水に取り付けるタイプのクリンスイです。
フィルターの維持費
フィルターの交換は3ヶ月に1度です。
1個あたり1400円なので、月466円ぐらいで蛇口からキレイな水が飲めます。
我が家ではもう2年以上も蛇口クリンスイを使っています。カートリッジの交換も簡単だし、原水切り替え、シャワー切り替えがついているので洗い物のときも便利です。