アンダーシンク浄水器の選び方!3製品の維持費を比較
アンダーシンクに向いている人は誰ニャ?
そもそもアンダーシンク浄水器って?
キッチンのシンク下に浄水器本体を収納するタイプです。据え置きと比べてキッチンがスッキリして見えるのが特徴です。
- 浄水能力が高い
- 蛇口のデザインをオシャレにできる
- フィルターが長持ち
- 値段が10~40万円もする
- 取付工事が必要
- 水が出るまでに時間がかかる
- 止めるときも時間がかかる
向いている人は?
キッチンのスペースを節約しつつ、高性能の浄水器が欲しい人に向いています。
除去性能に強いこだわりがないのなら、蛇口型やポット型のほうがコスパが高いです。
アンダーシンクの買い方を比較ニャ!
通販ショップで買う
Amazonや楽天といった総合通販で買う方法です。相場を比べて非常に安く買えます。
しかし、三菱レイヨン製A103ZCのページでわかる通り、工事についてはノータッチです。
何が付属しているか詳細な記述もありません。
専門店で買う
【トリムイオンUS-100L】のような専門店で買う方法です。
1つの製品ごとに内容がまとめられていて、購入後の流れも説明があります。
大物家電店で買う
住の森のように大物家電の設置をしている店で買う方法です。
購入と同時に工事の手配ができるようになっています。
工事非対応の地域があります。北海道、東北、四国、中国地方は非対応のことが多いです。
3つの浄水器を比較するニャ!
ミライプラスのトリムウォーターと、三菱レイヨンのクリンスイ2種を比較します。
比較 | トリム | クリン1 | クリン2 |
---|---|---|---|
品名 | TRIM ION | A501 | F903 |
価格 | 419,040円 | 26,800円 | 62,480円 |
工事費 | 37,800円 | 込み | 込み |
除去物質 | 16項目 | 15項目 | 15項目 |
酸性水 | ○ | × | × |
水素水 | ○ | × | × |
どちらもJIS規格の13項目を除去できます。トリムウォーターのほうが除去数が多いですが、クリンスイと大きな差はありません。
クリンスイでも塩素、濁り(雑菌)、トリハロメタン、鉛、農薬、カビ臭を除去することができ、赤サビとアルミニウムの除去にも対応しています。
クリンスイ2製品の違い
浄水性能は同じです。クリンスイはどちらも「UZC2000」という同じフィルタを使っています。
比較 | A501 | F903 |
---|---|---|
お湯と水の 切り替え |
× | ○ |
シャワー化 | × | ○ |
蛇口の 首振り |
× | ○ |
このように、A501とF903では機能面が異なります。A501はシンプルに水だけ使う人用ですね。
維持費を比較
相場価格(目安)をもとにカートリッジの維持費を計算しました。
品名 | トリム | クリンスイ |
---|---|---|
相場 1個あたり |
13500円 | 9000円 |
交換まで | 11680L | 7300L |
評価 | – | 153件 |
1Lあたり | 1.1円 | 1.2円 |
どちらも1Lあたり約1円で使えます。維持費はほぼ同じでした。
トリムのフィルタは「プレミアムマイクロカーボンUMS」を、クリンスイのフィルタは「UZC2000」を共通で使えます。