今回の記事は、一人でできる運動やスポーツ一覧の【球技編】です。
その他の記事はこちら↓です。
■ひとりでできる運動シリーズ
├道具なしスポーツ編
├道具ありスポーツ編
├ひとりでできる球技
└室内の運動&筋トレ編
テニスの壁打ち
「ラケット」「ボール」「コンクリートの壁」の3つがあれば一人でも始められる球技です。硬式ラケットは2,000円以下。ボールを買っても初期投資3,000円以内でスタートできます。
普段の生活ではない以下のような動作をするので、運動不足の解消にも効果的です。
- 体を横にひねって打つ
- 体を反ってのサーブ
- 転がったボールを拾う前屈
スカッシュ
スカッシュは、壁を使って対戦するテニス競技です。1人でやる分には壁打ちに近いですね。プレイするには専用のコートが必要です。
ラウンドワンのスポッチャ施設なら気軽に遊べます。
[dtube code=”GbUjLLJTgYM”]
ボーリング
ボーリング場に行けば一人でも始められ、自分のペースでゲームを楽しめるのが魅力です。
投げ放題のあるお店だと1回2,000円くらい。週5で通うとジムと同じくらいの料金になるのがネックです。
バッティング
バッティングセンターに行くだけで楽しめるスポーツです。クリーンヒットしたときの爽快感が味わえます。
けん玉
最近はけん玉がスポーツとして広まっています。「ストリートけん玉」の呼び名で世界的な大会も開かれています。
初心者でも遊びやすいのは、バンダイから発売されているケンダマクロス。
カップが大きめなので、簡単に玉が乗ります。初心者でもすぐに技ができるのでハマりやすいです。
ジャグリング(ボール)
いわゆる「お手玉」です。ジャグリングにはボールのほかにも、以下のような種類があります。
- ディアボロ
- デビルスティック
- シガーボックス
どれも自宅でできるので、部屋の中で体を動かしたいときに向いています。
ボールの音
部屋の中でやるにはボールを落としたときの音が気になります。
賃貸アパートに住んでいてできるだけ静かに運動したいときは、ビーンバッグという布製の玉を使いましょう。
ビーンバックは3つ買っても2000円以下です。
その他の記事はこちら↓です。
■ひとりでできる運動シリーズ
├道具なしスポーツ編
├道具ありスポーツ編
├ひとりでできる球技
└室内の運動&筋トレ編