水道水は1リットルでいくら?
水道代は各自治体によって料金が変わります。
住んでいる市区町村によって料金が違うということです。
だいたいの金額は1リットルあたり0.18円です。
※2人暮らしの平均使用量16m3から計算した金額
場所によってこんなに違う
具体的な土地で水道代の違いを見てみましょう。
1万リットルの水を使う場合
札幌市→1,320円
小樽市→2,540円
東京23区→1,080円
※上水料金のみ
安いのは東京、高いのは小樽市です。
11万リットルの水を使う場合
札幌市→34,320円
小樽市→19,540円
東京23区→30,660円
※上水料金のみ
安いのは小樽市、高いのは札幌市です。
水道代は従量制(使った量で値段が変わる)です。電話料金をイメージするとわかりやすいでしょう。
水道代の仕組み
水道代は「基本料金」「使った水の量」「流した水の量」の3つで計算されます。
- 使った水は上水(じょうすい)
- 流した水は下水(げすい)
蛇口から出る飲水もトイレの水もすべて上水です。
下水はチェックされない
多くの場合、流した水の量はチェックされません。
使った水の量=流した水の量と計算されます。
なので実際には、基本料+使った水の量で水道代が決まります。
料金表の見方
料金表は自治体のホームページで見ることができます。
GoogleやYahooから「住んでいる場所の名前 水道料金」を検索すると、水道料金表ページが表示されます。
料金表の意味
札幌市の表を見本に、料金の見方を解説します。
m3って何?
リッポウメートルという体積の単位です。
m3はわかりにくいのでリットルで書きます。
1m3=1,000リットルです。
つまり、表に書いてある0~10m3が0円というのは、“1万リットル以下なら0円ですよ”という意味です。
23区の料金表にある呼び径(メータ口径)って何?
水道メーターの大きさのことです。東京23区はメーターの大きさによっても料金が変わります。
1万リットル使ったらいくら?
実際に計算してみます。
札幌市は1万リットル以下は0円なので、上水にかかるのは基本料金(1,320円)だけです。
これに下水料金を足します。
下水の料金表を見ると1万リットル以下は600円でした。
1320+600=1920
1ヶ月の水道料金は1,920円+税になります。
いつの間にか1万リットルを使ってしまう理由
そもそも水はどのようにして使われるのでしょうか。
家庭での水の使われ方
東京水道局が平成24年にした調査によると、使う水のうち6割がお風呂とトイレで占められています。
住んでいる人数と水の量
1ヶ月に使われる水の量はこれくらいです。
人数 | 使う水 |
---|---|
1人 | 8,000リットル |
2人 | 16,200リットル |
3人 | 20,800リットル |
4人 | 25,100リットル |
たった30秒で6リットル
同じく水道局の情報で、
とあります。
予想以上に多い! そんなに使わないんじゃ!?……なんて思ってしまいますが、180リットルの浴槽に15分でお湯を溜められることを考えると、30秒で6リットルは妥当です。
水を弱く出していても最低3リットルは使うでしょう。
毎日の生活で使う水
食器洗い
食器洗いで1回5分、1日に3回水を使ったとします。
これだけで1ヶ月あたり5,400リットルの水を流していることになります。
トイレ
トイレを流すと1回に6リットルの水を使います。
1日3回トイレに行けば18リットル。
1ヶ月あたり540リットルに住んでいる人数を掛けた分がトイレで使われる水量です。
洗濯機
1回あたり平均100リットルの水を使います。
2日に1回の洗濯なら1ヶ月あたり3,000リットルです。
まとめ
あまり気にする機会がないですが、実際のところ生活の中でかなりの水を使っています。これがいつの間にか1万リットルの水を使ってしまう理由です。
今から4,000年以上前。メソポタミア文明やインダス文明など、たくさんの人が集まったのは川の近くでした。その当時から、今も変わらず私たちは水と深い関わりを持って生活しているということですね。
当サイト(節約カルマ)では水道代の節約ページにて節水方法を紹介しています。
計算メモ(自分用)
水道水1リットルあたりの料金をどうやって算出したかのメモです。
一般家庭2人暮らしの平均水道使用量は1カ月16m3である。
札幌市の従量料金表2016年5月時点をもとに上水と下水の合計料金を計算する。
上水
16m3のうち0~10m3は0円、残りの6m3が200円×6で1,200円
これに基本料の1,320円が加わって上水は2,520円。
下水
16m3のうち0~10m3は600円、残りの6m3が67円×6で402円
合計
2520+402=2,922円
1ヶ月の料金は2,922円
水の使用量が16m3なので1m3あたりの料金は182.625円
1m3は1,000Lなので、1,000で割って0.182625円
1Lあたり0.18円+税