車1台の洗車代はいくら?
自宅で洗う場合
常に水を出しっぱなし(30分)で360リットルの水を使う。
金額にすると約65円。
実際は水を止めながら作業するので1台150リットル程度と考えれば約27円かかる。
車1台を洗うときの水道代は27円。洗剤1回を30円とすると自宅洗車にかかる費用は57円になる。
スタンド洗車の場合
自動洗車
回転したブラシの中を通り抜けるドライブスルー洗車。日の丸石油では1番安いプランで300円。
セルフ洗車
100円を入れて水や洗剤を出すコイン洗車。水だけで300円、洗剤を入れると600円以上するのが一般的。
地域によって値段は違うと思いますが、ほとんどの場合は自宅で洗うほうが安くすみますね。
自宅洗いの節水方法
買ってすぐにコーディングする
ワックスではなくコーティング剤でコートする。
- ワックス剤
- 油でコートする
- コーティング剤
- ポリマーでコートする
コーディング剤のメリット
短時間でコートが終わる。ムラになりにくい。保護が長く持つ。
綺麗なうちにコートしておけば、それ以降の洗車が楽になり、水道代の節約に繋がる。
値段の安いコート剤はNGです。バリアスコートレベルのものがおすすめです。評価を見ると違いがわかります。
バケツ+シャワーの組み合わせ洗い
それぞれの特徴。
バケツ


メリット
- 水道代が5分の1になる
- 自分のペースで作業できる
デメリット
- 水を汲むのが面倒
- 時間がかかる
シャワージェット


メリット
- 水の勢いで汚れを落とせる
- 手元で水を止められる
デメリット
- 節水効果が低い
バケツ+シャワーの洗い方
シャワーのメリットとバケツの節水効果をダブルで受けられる。
シャワーで軽く全体を流す
ジェットをタイヤ回りに噴射
バケツの水でホイールを洗う
ボディに洗剤を塗って馴染ませる
細かい部分をバケツの水で洗浄
シャワーで全体を洗う
自宅洗車の水道代を0円にする方法
雨の日に車を洗うと水道代は0円になる。
節約法として教えて貰ったのだが、雨の日に洗車しても本末転倒。キレイな仕上がりにはならない。
そこで、仮洗と本洗に分けることにする。
洗車スケジュール
土日が2連休の場合。
土曜日が雨で日曜日が晴れの予報になっていることを確認する。
雨で大まかな汚れを落とし、晴れの日に本洗をする。
こうすることで水道代を半分に節約できて、車もキレイに洗うことができる。
このやり方は休みを2日使ってしまうことと、タイミングが天候に左右されるのが欠点ですよね。やっぱり定期的にコーティングするのが一番効果的な方法だと思います。