Yahooショッピングで最大まで安くする方法を紹介します。
「ポイントを2重取りしたい」「クーポンの使い方を知りたい」「安い日を知りたい」という人向けです。
この記事を読めば、最大15%以上の割引方法がわかります。
Yahooショッピングで安く買う方法

①イベントの日に買う(7種類)
5のつく日 (誰でも) | 5日、15日、25日 | 5%還元 |
---|---|---|
ゾロ目の日 (誰でも) | 11日、22日 | 限定クーポン |
ハッピー2アワー | 不定期 | 5%還元 |
買う買うサンデー (ランク制限あり) | 不定期 | ○%クーポン |
感謝セール (プレミアム会員) | 不定期 | 10%クーポン |
肉の日 (プレミアム会員) | 毎月29日 | ポイント3倍 |
いい買い物の日 (誰でも) | 10月~11月 | 特大セール |
クジでポイントを当てる
イベント日には同時にクジを開催してることがあります。クジは無料で引けます。

11日に引いたら111ポイントが当たりました。11日は確率がアップしてるかもしれません。
②ポイント還元の特典を使う
プレミアム会員 (月額462円) | ポイント+4% |
---|---|
ソフトバンクの スマホユーザー | ポイント+5% |
Yahoo!カードで買う | ポイント+2% |
合計 | 12%(通常1%+11%) |
上記のほか、イベントがあれば合算されます。最大15%以上の還元になります。
③ポイントを2重取りする
ポイントサイト経由でポイントを2重どりできます。
- モッピーに登録
- モッピーのサイトを開く
- サイトのYahooバナーを押す
- 買い物する
- Yahooとは別にモッピーで+1%還元!
モッピーには様々なバナー広告があり、経由して買い物をするとポイントが増加します。また、アプリをダウンロードするだけでポイントが貯まるため登録して損はありません。
④クーポンを使って最大70%オフで買う
Yahooショッピングは定期的にクーポンを配布してます。

Yahoo公式のクーポンの一覧ページから買いたいモノのクーポンを探せます。
もしくは半額クーポン&82セールのページを見ます。こちらは50%オフ以上の商品をまとめたページです。
最新クーポンだけを探す裏技
Google検索で「site」コマンドを使います。よくわからない人はこのリンクを開けばOKです。
1週間以内の最新Yahooクーポンだけが表示されます。
クーポンの使い方
[クーポン獲得]ボタンを押してクーポンを取得します。
獲得済みになります。

あとは商品をカートに入れて買い物画面に移動します。「クーポンを使う]にチェックします。

確認ページで値引きを確認します。

※途中の画面ではクーポン適用前の値段が表示されるので、最後の確認ページでチェックしてください
⑤検索を工夫して安く買う
スマホの人はYahoo!ショッピングのアプリをインストールします。
条件を満たす人は「無料」で買える
トクプラのアイコンを押します。

無料アイテムが一覧表示されます。

過去1年間、Yahoo系ショップで買い物をしていない人限定で、好きな商品を1つだけ無料で貰えます。
トクプラで検索する
欲しい商品をトクプラの検索欄に入力します。50%オフ以上のアイテムが表示されます。

価格を安い順に並び替えます。

絞り込みのチェックを入れると、クーポン対象や、キャンペーン対象の商品に絞り込めます。
Yahooはセール日に値上げしてる疑惑
ヤフーの4日間プレミアムセールがありました。
- 5ストア買い周りで全品ポイント10倍
- その他のボーナスが付き最終の還元率は19%
全品ほぼ2割引きって普通ありえますか?
割引する商品って、去年の型落ち商品だったり、在庫が余ってたりしますよね。でもYahooのセールは人気商品でも関係ありません。全品が2割引です。
ここである疑惑が……。
ヤフーは値上げしてるんじゃないの?
つまり、セール日は普段より19%高い値段で売ってるってことです。いつも1000円のものをセール中だけ1190円にしてないか!?
1190円→今なら1000円!!
いつも1000円なのに、あたかも割引してるかのように見せかけているだけでは?
検証してみました。
- 通常1%
- プレミアム会員+4%
- Yahoo! JAPANカード+2%
- アプリ経由+2%
- 5ストアで購入+10%
合計19%還元です。
セールの3日前価格をチェックしておく
3日前に価格を事前チェックします。もし3日前よりも高くなっていたらヤフーの値上げ疑惑が本当だったということになります。
値上げしてる店があれば注意喚起したいのでショップ名も書いていきます。
1品目
商品:テスコムのドライヤー
ショップ:やるきゃん
3日前:1,454円
セール日:1,454円
値段は変わらず!
ここからさらに19%還元されます。
2品目
商品:蛇口型の浄水器クリンスイMD103W
ショップ:三菱ケミカル
3日前:2,238円
セール日:2,274円
セール日のほうが僅かに価格アップしていますが19%還元を考えるとトータルでは安くなっています。ここからさらに19%還元です。
3品目
商品:ジョワイユ24インチTV
ショップ:ディスクグループ
3日前:15,900円
セール日:15,800円
なんとセール日のほうが安くなっていました。ここからさらに19%還元です。
4品目
商品:パナソニック4K対応レコーダー
ショップ:カメラのキタムラ
3日前:39,800円
セール日:38,737円
こちらもセール日のほうが僅かに安くなっていました。ここからさらに19%還元です。
結論
Yahoo!ショッピングはポイント10倍還元セール中でも商品価格を値上げしていない。むしろ値下げしているショップがありました。
ちなみにホントに買いました。

支払い合計:65,605円
還元19%:12,464円
Amazonで買うより約1万円安く買えた計算です。
ランク上げでさらにお得
Yahoo!ショッピングは買い物回数でランクが上がります。ランクは次の5種類です。
- ブロンズ
- シルバー
- ゴールド
- プラチナ
- ダイヤモンド
ランクが上がると良いクーポンが貰えます。
ランクの上げ方
ストアスタンプラリーに参加することでランクが上がります。

参加といっても特に申し込みは不要!
1つのお店で1000円以上買うと1スタンプをゲット。複数のお店を買いまわることによってスタンプが貯まっていきます。
以下の数を貯めるとランクアップです。
- ブロンズ 1個
- シルバー 2~4個
- ゴールド 5~9個
- プラチナ 10~14個
- ダイヤモンド 15個以上
ランクは下がるの?
スタンプの有効期限は獲得から1年間です。それを過ぎてしまうとランクが下がります。
最高ランク(ダイヤモンド)まで上げてみた

メリット1.クーポン強化
ゾロ目の日のクーポンが豪華になりました。



メリット2.優待キャンペーン
キャンペーン開催時、ダイヤモンド会員ならポイント6倍です。

ランクボーナスは他キャンペーンと重複するので、余裕があればランクを気にして買い物するとお得になります。
プレミアム会員の無料体験
プレミアム会員は月額462円の有料サービスです。たまに無料キャンペーンをやってます。

キャンペーンの開催はこちらのページで確認できます。
期間内に解約すればお金はかからない
2ヶ月無料キャンペーンのときは1ヶ月半くらい使って解約します。これなら一切お金がかかりません。
キャンペーンは2回目も利用できた
私が登録したタイミングでは、6ヶ月無料体験→5ヶ月目に解約→また6ヶ月無料体験ができました。
これはタイミングやキャンペーン内容によって変わるので公式で最新情報を確認してください。以上、Yahooショッピングで安く買い物をする方法でした。通販で節約したい人は参考にしてください。