※景表法に則った記載

本サイトのリンクにはプロモーション(Google AdSense,Amazonアソシエイト,アフィリエイト)が含まれます。

節約★代用図鑑

おにぎりの海苔の代わり16選【節約★代用図鑑】

おにぎりに巻く海苔の代わり一覧です。海苔がないけど手で持っておにぎりを食べたい人や栄養を足してバランスを取りたい人向けに一覧表を作りました。デコレーション弁当やキャラ弁作りにも使えます。

高菜(野沢菜)
大葉(シソの葉)
レタスやサラダ菜
ほうれん草
とろろ昆布
豚バラ肉
おぼろ昆布
薄焼き卵
生ハム
かつお節シート
ベーコン
いなり
チーズ
ごま
ラップ
アルミホイル
スポンサーリンク

おにぎりの海苔の代わり一覧

高菜(野沢菜)

高菜は昔から漬物に使われてきた葉物野菜です。アブラナ科でカラシナの種類に分類されます。漬物にしたものは野沢菜漬けとも呼ばれます。野沢菜は、醤油や唐辛子で漬け込んだもので、塩味と若干の酸味があります。サッパリした味わいなのでツナマヨのような脂っこいおにぎりと相性がいいです。

大葉(シソの葉)

大葉(シソの葉)は独特の風味がある葉っぱの野菜です。おにぎりに巻くにはサイズ感がちょうどよく、葉もサラサラしているので海苔の代わりには最適です。シソの香りが強いので苦手でなければおすすめの食材です。大葉は消化を助けるとも言われていますのでウィンナーや唐揚げが入ったお弁当のお供にも向いています。

レタスやサラダ菜

レタスやサラダ菜を海苔の代わりに巻き付けておにぎりを握る方法もあります。これらの野菜は水分が多いので、軽く叩いたり、水分を絞ってから巻いたほうがまとまりが良くなります。レタスやサラダ菜そのものにはあまり味がない(野菜の味しかしない)ので、おにぎりの塩は多めにするといいでしょう。

ほうれん草

海苔の代わりに茹でたほうれん草を巻く方法もあります。ほうれん草は茹でると甘みが増します。栄養も豊富なので、食事をおにぎりだけで済ませる人の栄養バランス調整にも役立つ食材です。鉄分やカルシウム、ビタミンAが豊富に含まれます。食物繊維が足されるので満腹感にも繋がります。

とろろ昆布

とろろ昆布は、おにぎりに巻く海苔の代わりとして使われます。柔らかくてねっとりとした食感が特徴であり、甘みと塩気が程よく効いています。具のないおにぎりに巻いて食べられるのがメリットです。

豚バラ肉

海苔の代わりに豚バラ肉を巻いたおにぎりを肉巻きおにぎりと呼びますね。食べるときは箸を使って食べます。海苔とは違ってこってりとした味になり、タンパク質も足されるので運動後のエネルギー補給として最適です。肉の旨味がご飯に染み込むのでご飯も美味しく食べれるほか、焼き肉のタレで味付けをすると焼き肉ライフのような食後感になります。

おぼろ昆布

おぼろ昆布は、おにぎりとの相性が良い代用品の一つです。おぼろ昆布は細かく刻んだ昆布であり、ほどよい塩気と風味が特徴です。おにぎりにおぼろ昆布を巻くことで、ふわっとした食感と昆布特有の香りを楽しむことができます。

薄焼き卵

海苔の代用品として薄焼き卵を巻く地域もあります。薄焼き卵を巻いたおにぎりはギリギリ手で持って食べてもベタつかないし、卵の甘みが足されて美味しくなります。完全食とも呼ばれる卵の栄養が加わるので、おにぎり1つで食事を済ませたい人にも向いています。

生ハム

生ハムは豚肉のもも肉を塩漬けして熟成させたものであり、しっとりとした食感と濃厚な味わいが特徴です。おにぎりに生ハムを巻くことで、肉の旨味と塩気を楽しむことができます。特にチーズやトマトなどの具材と一緒に生ハムを巻いたおにぎりは、ちょっぴり洋風で普段とは違う味わいになります。

かつお節シート

かつお節シートでおにぎりを握ると海苔の代わりになります。サラサラしているので手で持って食べることができ、なおかつお節の風味がつけられます。醤油との相性がいいので醤油味のついた具材を選ぶと食べやすいです。

ベーコン

ベーコンは生ハムと同じく塩気があって、おにぎりに巻きつけると油分の旨味が追加されます。燻製の強いベーコンであればスモーキーな香りが足されて大人っぽい感じになりますし、柔らかいベーコンであれば子どもにも食べやすいです。

いなり

いなりは、油あげを甘じょっぱく味付けしたもので、原料が大豆なので植物性タンパク質が豊富です。おにぎりに巻くとお稲荷さんの味になります。甘いので紅生姜や梅干しなど酸味や辛味のある具材と相性がいいです。私のおすすめは新生姜を刻んでご飯にまぶし、上からいなりの皮で包んだものです。

チーズ

おにぎりの海苔の代用としてチーズを巻く方法もあります。海苔の黒とチーズの白を交互に並べることでお弁当がカラフルになります。チーズはおかかと相性がいいので、中身をおかかにして外側にチーズを巻くことによって一風変わったおかかチーズおにぎりが完成します。

ごま

おにぎりの表面にごまを振りかける方法もあります。ごまは香ばしい香りとコクが特徴で、普段とは違った風味のおにぎりを作れます。ごま塩として売られているものを使うと塩加減の調整も難しくありません。ごま塩にはうま味調味料(味の素)が混ぜられているものもあり、かけるだけでもご飯が美味しくなります。

ラップ

海苔も食材もないときはラップに白ご飯を包んでおにぎりにするのが定番ですね。手で持ちやすくなりますし、衛生面でも安心できます。ラップで密封するとご飯が乾燥しないので、握ってから数時間後に食べるお弁当のおにぎりに向いています。

アルミホイル

ラップがないときはアルミホイルを巻いて代用できます。アルミホイルはラップと違って通気性があります。おにぎりを食べるとき、製品によってはアルミの感じ(風味)がします。

ちなみに、私はラップよりもホイルで包んだおにぎりが好きです。ラップはご飯の蒸気が逃げないのでベチャっとしやすいのに対し、ホイルは蒸気が逃げて硬めのご飯になります。硬めご飯が好きな私はアルミホイル派です。ご飯の硬さの好みに合わせてラップとアルミホイルを使い分けてみて下さい。


以上、おにぎりに巻く海苔の代わり、代用品の一覧でした。海苔を切らしていて別のものを巻きたいときや彩りを加えてお弁当をカラフルな見た目にしたいときの参考にしてみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました