※景表法に則った記載

本サイトのリンクにはプロモーション(Google AdSense,Amazonアソシエイト,アフィリエイト)が含まれます。

入院中の暇つぶし42選【もしもぬいぐるみが写真投稿していたら】

入院中の暇つぶし方法や暇つぶしグッズを紹介します。スマホを使う方法と、スマホやネットがなくてもできる方法に分けたので目的に合わせて選べます。自分が入院したときのほか、家族が入院して暇な時間を楽に過ごさせてあげたいときの参考にしてみて下さい。

ページの最後で紹介しますが、スマホを使えないお祖父ちゃんお祖母ちゃんの入院中に暇つぶしグッズを買うならコレがいいです。

個室じゃないときは音量を最小に設定すればOKです。気になる人がいたら最後までスクロールしてみて下さい。

スポンサーリンク

入院中に(スマホあり)で暇つぶし11選

入院中には、病室での長時間の退屈な時間を過ごすことがあります。しかし、スマートフォンがあれば、さまざまな方法で時間を有意義に過ごせます。これから入院中にスマホで暇つぶしをする方法を紹介します。

ぬいぐるみ専用のSNSを始める

SNSと言えばX(旧Twitter)やインスタグラム、Tiktokが有名ですがマイナーなSNSも数多くあります。最近話題になっているのでぬいぐるみ専用のSNS「ふわもこSNS」です。

ふわもこSNS

apps.apple.com

もし、ぬいぐるみがSNSをやっていたら……を形にしたサービスです。

可愛い投稿が多いので炎上しづらく、見ているだけでも優しい気持ちになれます。2024年4月1日時点ではiPhoneのみ対応です。Android版の登場に期待してます。

ふわもこSNS

ふわもこSNS

posted withアプリーチ

万歩計アプリで歩く

入院中でも、適度な運動は重要です。スマートフォンには万歩計アプリがあり、病室内で歩いた歩数をカウントしてくれます。毎日の目標を設定し、歩数を追跡しながら、リハビリや健康維持に努めましょう。

歩数計 - 人気の歩数アプリでウォーキング。健康に1万歩計る

歩数計 – 人気の歩数アプリでウォーキング。健康に1万歩計る

posted withアプリーチ

動画を見る

スマートフォンを使って、映画やテレビ番組、YouTubeなどの動画を視聴するのは、時間を楽しく過ごす方法の1つです。お気に入りの作品を選んで、リラックスしたり、笑ったりしながら過ごしましょう。

私がよく見てるのはAmazonプライムU-NEXTです。入院するのが1ヶ月以内なら無料期間だけで過ごせるかもしれません。

プライムは値段が安いけど取り扱い作品は少なめ、U-NEXTはサブスクの中でも高いほうですが、作品数は抜群に多いです。私がNetflixをあまり使わないのは海外ドラマ主体だからです。U-NEXTは海外ドラマだけじゃなく日本映画・日本アニメも豊富なので、日本のものを見たい人向けです。

Amazon Prime Video
Amazon Prime Videoは、Amazon Prime会員向けに提供される動画見放題サービスであり、映画、ドラマ、オリジナルシリーズ、スポーツ番組など、多岐にわたるコンテンツを提供しています。会員は無料で視聴できる動画コンテンツが多数あります。また、レンタルや購入が可能な動画も提供されていて幅広い選択肢があります。

Netflix
Netflixは世界中で最も有名な動画見放題サービスの1つであり、映画、ドラマ、ドキュメンタリー、アニメなど、幅広いジャンルのコンテンツを提供しています。オリジナルコンテンツを含む数千もの映画や番組が見放題です。ユーザーは個別のプロファイルを作成し、視聴履歴やおすすめコンテンツに基づいてカスタマイズされた動画がおすすめ表示されます。

Disney+
Disney+は、ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィックなどのコンテンツが見放題の動画配信サービスです。ディズニーのクラシック作品から最新の映画まで幅広いラインナップがあります。また、オリジナル作品も充実しており、家族全員で楽しめるコンテンツが豊富です。

Hulu
Huluは、映画、テレビ番組、オリジナルコンテンツなどを提供する動画見放題サービスです。人気のテレビ番組やオリジナルシリーズ、映画、アニメなどが見放題です。ライブTVプランも提供していて60以上のチャンネルがあります。

友達に連絡してみる

入院中には、友人や家族とのコミュニケーションも大切です。スマートフォンを使って、メッセージや電話で連絡を取り合い、近況を共有したり、励まし合ったりしましょう。心が癒されること間違いなしです。

新作ゲームを見つける

スマートフォンには、数多くのゲームアプリがあります。入院中に新しいゲームを見つけて、時間を楽しく過ごせます。パズルゲームやアドベンチャーゲームなど、自分の好みに合ったものを見つけてみましょう。

例(ドット勇者)
入院中にやるなら毒にも薬にもならないようなゲームがいいです。ドット勇者は昔ながらのドットグラフィックで遊べる放置ゲームです。アクション性がないので体の負担も少ないし、深く考えなくても気軽に遊べます。ザ・暇つぶしという感じのゲームです。

ドット勇者 三時のおやつと昼寝付きの冒険

ドット勇者 三時のおやつと昼寝付きの冒険

posted withアプリーチ

音楽を聴く

音楽は心をリフレッシュさせる力があります。スマートフォンを使って、お気に入りの音楽を聴いたり、新しいアーティストやジャンルを探求したりしましょう。リラックスして心地よい時間を過ごせます。

Spotify
Spotifyは世界的に人気の高い音楽ストリーミングサービスで、数百万曲以上の楽曲を聴き放題で提供しています。ユーザーは好みや気分に合わせてプレイリストを作成し、新しいアーティストや曲を発見できます。無料版と有料版があり、有料版では広告なしで音楽を聴けて、オフライン再生や高音質ストリーミングも利用できます。

Apple Music
Apple Musicは、Appleが提供する音楽ストリーミングサービスで、数千万曲以上の楽曲が聴き放題です。Appleデバイスとの統合が強みで、iTunesとの連携や、オリジナルコンテンツの提供も行っています。月額料金を支払うことで、広告なしで音楽を聴けて、オフラインでも再生可能です。また、Appleの独占コンテンツやカスタムプレイリスト、ラジオ番組なども提供されています。

Amazon Music Unlimited
Amazon Music Unlimitedは、Amazonが提供する音楽ストリーミングサービスで、数千万曲以上の楽曲が聴き放題です。Amazon Prime会員向けに割引価格で提供されています。広告なしで音楽を聴けて、オフラインでも再生可能です。また、Amazon Echoとの連携が可能で、ハンズフリーで音楽を再生できます。

YouTube Music
YouTube MusicはYouTubeが提供する音楽ストリーミングサービスで、数百万曲以上の楽曲が聴き放題です。YouTubeの広告を非表示にするYouTube Premiumとの組み合わせも可能です。YouTubeの広大な音楽ライブラリから広告なしで好きな曲を見つけられます。

ラジオを聴く

ラジオアプリを使用して、音楽やトーク番組を聴けます。入院中の静かな時間に、ラジオを通じて最新の音楽やニュースを楽しんでみましょう。

radiko
radikoは、日本国内のラジオ局をリアルタイムで聴けるアプリです。主要な地域のラジオ局をはじめ、地域に特化したコンテンツを提供しています。番組のタイムシフト機能もあり、放送後に聴き直すせます。一部の機能は有料版で利用可能ですが、基本的な機能は無料で利用できます。

GERA-ラジオアプリ
話題のお笑い芸人がパーソナリティをやっているネット限定のラジオ配信です。ラランド、吉住、コットン、ヒコロヒー、錦鯉のようにテレビで見かける有名芸人からDr.ハインリッヒ、囲碁将棋、金属バットのようなお笑いファンに人気の芸人が活躍しています。

Spotify
Spotifyは、音楽ストリーミングサービスですが、ラジオやポッドキャストも提供しています。ユーザーはジャンルやアーティストに基づいて音楽を検索し、お気に入りの曲やアルバムを聴けます。また、Spotifyのプラットフォームでは、様々なポッドキャストも配信されています。

Apple Podcasts
Apple Podcastsは、iOSデバイスに標準でインストールされているポッドキャストアプリです。世界中のポッドキャストが聴ける他、オリジナル番組も提供されています。ユーザーはジャンルやトピックに基づいてポッドキャストを探せます。

オーディオブックを聴く

スマートフォンを使ってオーディオブックを聴くことで、物語や知識を楽しめます。入院中に読書が難しい場合でも、耳で物語を楽しめます。

1番有名なのがオーディブルです。Amazonの品揃えの中から12万以上(2024年4月1日時点の情報)の作品が聴き放題になります。

  • 時間術などのテクニック系
  • 異世界転生ライトノベル
  • 恋愛小説
  • ミステリー小説
  • 初心者のための投資講座

エンタメも勉強系も豊富です。

電子書籍を読む

電子書籍アプリを使って、様々なジャンルの本を読めます。小説、漫画、専門書など、自分の興味に合った本を選んで読みましょう。

電子書籍リーダーと言えば「楽天Kobo」と「Amazon Kindle」の2つが有名です。私はKindle派で、Amazonタブレットの8インチを持ってます。

これから買う人のために違いをまとめます。

ディスプレイの比較
楽天KoboはE Inkディスプレイを搭載。目に優しいです。モデルがいくつかあり、一部のモデルでは防水機能もあります。外部からも電子書籍のダウンロードができます。

Amazon KindleもE Inkディスプレイを搭載です。同じように目に優しく読めます。KindleはAmazonと強く連携していてKindle UnlimitedやAmazon Prime Readingなどの読み放題サービスが使えます。コスパ的にはKindleのほうがいいです。

本の買い方の比較
楽天Koboで本を買うときは楽天の電子書籍ストアであるKoboストアを使います。EPUB形式の書籍をサポートしてるので他の電子書籍ストアからの購入もできます。

Kindleデバイスは、Amazonの電子書籍ストアであるKindleストアから書籍を購入します。他ストアで買った書籍も見れることは見れますが公式対応ではありません。

ブログを始める

入院中には、自分の経験や考えをブログとして書き残すことも良い方法です。スマートフォンでブログを始め、自分の気持ちを整理したり、他の人と情報を共有したりしましょう。

ポイ活でお小遣いゲット

ポイントサイトやアプリを利用して、アンケートに答えたり、広告を見たりすることでポイントが貯まります。入院中の時間を使ってポイントを貯めておけば退院後に贅沢できます。

今までやったことがない人はこちらを参考にして下さい。

入院中(スマホなし・ネットなし)の暇つぶし14選

自分の歴史ノートを作る

入院中には自分自身の振り返りや目標設定の時間を持つのも良いでしょう。紙とペンを使って、自分の過去の出来事や感情、今後の目標などを書き留める歴史ノートを作成しましょう。これは、自己理解を深める良い機会となるかもしれません。

大人向け絵本を読む

入院中には時間が豊富にありますので、大人向けの絵本や小説を楽しむのも一つの方法です。心に響くストーリーや美しい絵柄が、入院生活を少しだけ気楽なものにしてくれます。

自律神経が整う塗り絵をする

自律神経を整えるためには、リラックスした状態で過ごすことが重要です。入院中には、塗り絵がそのための効果的な手段となります。色鮮やかな絵柄を楽しみながら、心と体をリフレッシュさせましょう。

瞑想にチャレンジする

入院中は外部の刺激が少なく、静かな環境が整っています。この機会に瞑想を試してみるのも良いでしょう。瞑想はストレスを軽減し、心を落ち着かせる効果があります。ガイド付きの瞑想アプリやCDを使って、初心者でも簡単に始められます。

投資の勉強をする

2024年は投資が話題になっています。投資にはメリットがいくつもあります。

①経済状況を理解できる
世界各地で様々な経済的な動き、政治的な不安定要因や新興技術の台頭、気候変動による影響など、幅広い知識が身につきます。

②リスク管理の向上
投資にはリスクがつきものですが、リスクを理解し、適切に管理することが重要です。投資の勉強をすることで、リスクの種類や影響を理解して管理が上手くなります。

③タイミングの見極め
ビットコインが登場したとき誰もが胡散臭いと思ってスルーしました。しかし、その登場時点で100万円の投資をした人はおくりびとと呼ばれ、1億円以上の資産を手にしました。新しい技術が生まれたとき、投資するべきかどうかを判断する見極めがうまくなります。

④長期的な資産形成
インフレが続くと貯金するだけでは資産価値が低下します。投資することでインフレが起きても資産を減らさずに老後のお金を貯めることができます。

資格の勉強

入院中には新しいスキルを身につける絶好の機会です。興味のある資格試験の勉強を始めることで、時間を有効に活用しましょう。書籍や参考書、ノートを使ってじっくりと勉強を進みます。

編み物をする

編み物はリラックス効果があり、ストレスを減らすのに役立ちます。毛糸や針を使って、帽子やマフラーなどの手作りのアイテムを作ることで、入院中の時間を楽しく過ごせます。

クロスワードや数独の雑誌で遊ぶ

頭の体操に最適なのがクロスワードや数独です。雑誌やパズル本を用意して、脳を刺激しながら楽しい時間を過ごしましょう。問題のレベルを調整して、自分に合った難易度で挑戦してみてください。

折り紙でインテリアを作る

入院中には手軽な材料で手作りのインテリアを作れます。折り紙を使って花や動物などのオブジェを作り、病室を彩りましょう。自分の作品が部屋を明るくするだけでなく、心を豊かにしてくれるでしょう。

新聞を読む

新聞は世間の出来事や最新の情報を知るのに最適です。入院中には時間が豊富にありますので、ゆっくりと新聞を読んでみましょう。政治、経済、スポーツなど、興味のある分野の記事を選んで読むことで、知識の幅が広がります。

入院生活を日記に残す

入院中の出来事や思いを日記に残すことは、その経験を振り返る良い機会になります。紙とペンを使って、毎日の出来事や感情、医療スタッフや同室の患者との交流などを記録しましょう。日記をつけることで、心の整理や成長につながることもあります。

ビジネス書を読む

入院中には新しい知識を吸収する絶好の機会です。ビジネス書を読むことで、経営戦略やリーダーシップ、キャリア開発などの知識を得られます。自分の職業や興味に合った本を選んで、ビジネスの世界について学んでみましょう。

自己啓発本を読む

入院中は自己成長に取り組む良い機会でもあります。自己啓発本を読むことで、ポジティブな思考法や目標達成の方法、ストレス管理などについて学べます。自分の強みや弱みを知り、より良い自己を目指しましょう。

長編小説を読む

入院中には時間が豊富にありますので、長編小説を楽しむのも良い方法です。心に響くストーリーやキャラクターに没頭することで、入院生活が少しでも楽しいものになるでしょう。作者の世界に引き込まれてみましょう。

入院中に身体を動かせる人用の暇つぶし3選

入院中は身体を動かすことが難しいかもしれませんが、適度な運動は健康にとって重要です。ここでは、入院中に身体を動かすための方法を紹介します。

散歩

入院中でも、病室や廊下を散歩することは可能です。医師や看護師の許可を得た上で、身体に負担のかからない範囲で散歩を楽しんでください。少しの運動でも血行が良くなり、リフレッシュにもつながります。

ストレッチ

ベッド上でできる簡単なストレッチも有効です。首や肩、腕、脚などの関節や筋肉を柔らかくするために、軽いストレッチやストレッチバンドを使ったエクササイズを行いましょう。長時間ベッドに横たわることで硬くなりがちな筋肉をほぐせます。

簡単な筋トレ

入院中にもできる簡単な筋トレを試してみましょう。ベッド上でできる腕立て伏せや膝上げ、座ったままの足首の回し方など、身体に負担のかからない動作を選んで行いましょう。筋力を維持することは、回復を助けるために重要です。

入院中に身体を動かすことは、体力や気持ちの面で大きな助けとなります。ただし、医師や看護師の指示に従い、自分の体力や状態に合わせて行うことが大切です。リハビリの一環としても、積極的に取り組んでください。

入院中の子供向けの暇つぶし3選

入院中の子供たちにとって、暇をつぶす方法を見つけることは重要です。ここでは、子どもでも楽しめる暇つぶしのアイディアをいくつかご紹介します。

スケッチブックにお絵かき

スケッチブックやクレヨン、色鉛筆を用意して、子供たちにお絵かきを楽しんでもらいましょう。自由に想像力を発揮して絵を描くことで、子供たちの創造性や表現力が伸びます。また、絵を描くことはリラックス効果もありますので、入院生活のストレスを軽減するのにも役立ちます。

シールブックで遊ぶ

シールブックは子供たちが楽しめるアイテムの一つです。さまざまなキャラクターや動物のシールを使って、絵を完成させたりストーリーを作れます。また、シールブックは持ち運びがしやすいため、病室内でも手軽に遊べます。

知育ドリルをやる

入院中に知育ドリルを取り入れることで、子供たちの学習意欲を刺激しましょう。数や文字、言葉遊びなど、子供たちの興味や学年に合わせたドリルを選んで与えることで、知識やスキルの向上につながります。また、知育ドリルは家庭でも継続して取り組めるため、入院生活が終わった後も役立ちます。

長期入院であると便利なグッズ10選

長期入院中は、快適で充実した時間を過ごすために便利なグッズが欠かせません。以下では、入院生活をサポートするための便利なアイテムを紹介します。

タブレット

長期入院中は、タブレットが大きな助けとなります。映画やドラマを視聴したり、音楽を聴いたり、オンラインショッピングやSNSを楽しめます。また、タブレットを使って読書やゲームを楽しむこともできます。

ポケットWi-Fi

病院のWi-Fiが弱い場合や繋がりにくい場合もあります。そんな時に役立つのがポケットWi-Fiです。自分専用のインターネット環境を持ち込むことで、ストレスなくにオンラインを楽しめます。

ワイヤレスのイヤホン

長時間の入院生活では、ワイヤレスのイヤホンが便利です。音楽や映画、オンライン会議などを楽しむ際に、イヤホンを使うことで周囲の迷惑をかけることなく楽に過ごせます。

充電ケーブル

タブレットやスマートフォンなどの電子機器は、常に充電が必要です。長期入院中は充電ケーブルを持ち歩くことで、バッテリーの残量を気にせず利用できます。

電源の延長コード

病室の電源がベッドから遠い場合や、コンセントが不足している場合に役立ちます。電源の延長コードを使うことで、電子機器を便利に充電できます。

自分にあっている寝具

長期入院では、快適な睡眠環境が重要です。自分の好みに合った枕や毛布、寝具を持参して、リラックスした睡眠を心がけましょう。

耳栓やアイマスク

病院内は常に騒音や明かりがある場合があります。耳栓やアイマスクを持参することで、安らかな睡眠を確保できます。

携帯用のミニ湯たんぽ

温かいものが欲しい時に便利なアイテムです。特に冬場や体が冷えやすい方には、携帯用の湯たんぽが役立ちます。

小さな水筒

常に水分補給が大切です。持ち運びしやすい水筒を持参して、適切な水分摂取を心がけましょう。

ポータブルファン

暑がりな人は持っておくと安心です。クーラーが控えめになっているので風を循環させて少しでも涼しく過ごしましょう。

入院中の暇つぶしに買ってあげるならコレ

家族が入院したときの暇つぶしグッズのおすすめは手のひらサイズのパズルガジェットです。

ゲームロボット50は、1つ買うだけで50種類のゲームが遊べます。

  • 光ったボタンの順番を覚えるゲーム
  • 表示された数字を覚えるゲーム
  • 1-30の中で押してない数字を押し続けるロボットとの対決
  • 記号を使った神経衰弱
  • ボタンを入れ替えるパズル
  • ロボットが考えた数字を当てるゲーム

ゲームロボット50のいいところはスマホに飽きたときに色んなゲームが遊べるところです。ボタンを押したときに手の感触があるので遊んだ感が段違いです。


以上、入院中にできる暇つぶしの一覧でした。入院中にやることがない人、退屈で時間を持て余している人は参考にしてみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました