お小遣いサイトのランク制度を攻略【1発で比較する表】

お小遣いサイト
最大
特典
ランク条件期間ランク
降格
ハピタス2%広告利用6ヶ月落ちる
ちょびリッチ15%広告利用6ヶ月永続
ポイントインカム7%累計P数永続永続
ECナビ20%広告利用6ヶ月落ちる
ライフマイル20%広告利用2ヶ月落ちる

ランク特典が多いのはライフマイル20%ボーナスです。

しかし、ライフマイルは効率が悪いです。
私は使ってません。

この記事では、そこら辺を含めてお小遣いサイトのランク制度を攻略していきます。

↑この記事も参考にしてください

お小遣いサイトのランク制度とは

ランク制度は、お小遣いサイトの利用状況で還元ボーナスが付くシステムです。

大手ではハピタス、ちょびリッチ、ポイントインカム、ECナビ、ライフマイルの5サイトで採用されてます。

ランクはどうやって上がる?

広告利用が多いほどランクが上がります。以下の要素が基準です。

  • お小遣いサイト経由で買い物した回数
  • 稼いだポイント金額

ブロンズ会員、シルバー会員、ゴールド会員というようにランクアップしていきます。

ランクが上がるメリットは?

ランクが上がるとポイント還元にボーナスが付きます。ちょびリッチの場合なら15%のボーナスです。

例1
240P貰えるアプリをダウンロード
→240×15%=32Pのボーナス

例2
5%ポイントが付くサイトで1万円の買い物
→1000P×15%=150Pのボーナス

貰えるポイントが増えるので高いランクを維持するのがお得です。

ランクの上げ方は?

サイトによってランクの上げ方が違います。簡単に見てみましょう。

ECナビの条件
過去6ヶ月に1回以上のショッピング利用&ポイント100P以上獲得

ハピタスの条件
過去6ヶ月に1回以上のショッピング利用&ポイント1P以上獲得

ちょびリッチの条件(どっちか1つを満たせばOK)
・過去6ヶ月に1回以上のショッピング利用
・ポイント500P以上獲得

サイトによって難易度が違いますよね。

ここで、最初に言ったライフマイルを使わない理由です。

他サイトは6ヶ月の期間で判定するのに対し、ライフマイルは2ヶ月で判定します。ランク維持には毎月8回以上の広告利用が必要です。無理ですね。

※(思ってた通り)ライフマイルはサービス終了となりました

ランク攻略の鍵は「絞り込み」と「使い分け」

お小遣いサイトの会員ランクを維持するには、定期的に広告利用(ショッピングなど)が必要です。分散して使うとランクが維持できません。

使うサイトを絞り込むのですが、以下の順番にします。

  1. ポイントインカム
  2. ちょびリッチ
  3. その他

ポイントインカム(7%)

ポイントインカムは会員ランクが永続です。1度でもプラチナ会員になればランクは下がりません。

さらに6ヶ月間の縛りがありません。登録してからの累計ポイントでランクを判断します。

ランクボーナス条件P
一般会員0%~2999P
シルバー2%~49999P
ゴールド5%~99999P
プラチナ7%100000P

1番最初にポイントインカムを使ってプラチナ会員になっておきます。10万Pは多いように感じますが、金額にすると1万円分です。そこまで遠くないです。

ちょびリッチ(15%)

次にちょびリッチのランクを上げます。入会から1年利用してプラチナ会員になると永久にゴールドランクが維持されます。

ランクの条件は、過去6ヶ月以内に獲得したポイント数または広告利用回数です。どちから1つだけ条件を満たせばOKです。

ランクボーナス条件
一般会員0%0回
ブロンズ5%
※1
1回
500P
シルバー5%3回
5000P
ゴールド10%6回
20000P
プラチナ15%12回
30000P

※1……ブロンズはアンケートPにしかボーナスが適用されません

ちょびリッチはさらにポイント交換時に上乗せボーナスがあります。プラチナ会員ならAmazonギフト券への交換で1%分お得になります。

ランク維持が魅力ですね。使わない間もゴールドが維持されるので必ず10%ボーナスになります。

条件さえ満たせば一般会員から飛び級でプラチナになれるので、集中して一気にプラチナを狙います。ブロンズ~シルバーをウロウロするのが1番もったいないです。

すぐにランクを上げる裏技

ランクを上げるときは広告利用回数の条件を満たすようにします。

  • 100%還元の広告利用
  • テンタメ(モニター案件)
  • hontoで電子書籍を買う

スマホで電子書籍を読む人ならhontoを使うのが簡単です。ちょびリッチ経由でhontoで安い本を12回買うだけです。

ハピタス(2%)

次にランクを狙いたいのがハピタスです。ボーナス2%は低く感じますが、隠れたメリットがあります。

高額の広告利用がボーナス対象になることです。

クレジットカード入会などですね。高額クレカ案件は2万円以上のポイントが貰えます。ハピタスなら高額案件にも2%ボーナスが付きます。

※ECナビは15%ボーナスですが基本ショッピングのみ対象

ランクの条件は、過去6ヶ月以内に獲得したポイント数または広告利用回数です。どちから1つだけ条件を満たせばOKです。

ランクボーナス条件
一般会員0%0回
ブロンズ0%1回
1P
シルバー1%5回
2500P
ゴールド2%20回
10000P

すぐにランクを上げる裏技

こちらもhontoの裏技が使えます。激安の電子書籍を20回買います。一度に20冊ではなく20回に分けて買いましょう。

ECナビ(20%)

最後にECナビです。こちらはランク条件が厳しく、ボーナスもショッピングのみで美味しくないです。私はECナビのランクボーナスは狙ってないですね。

「買い物回数」と「獲得ポイント」の両方を同時に満たさないとランクアップしません。

ランクボーナス条件
一般会員0%0回
ブロンズ4%1回
100P
シルバー10%5回
1000P
ゴールド20%15回
3000P

※追記:ボーナス増加
最大15%だったボーナスが20%に引き上げられました。またブロンズは2%だったのが4%に増えています。ブロンズ達成条件はゆるいので十分使えるボーナスだと思います。

ランクを上げる裏技

ECナビはAmazonでの買い物が「買い物回数」にカウントされます。Amazonでポイントは貯まらないですが回数だけは稼げます。

3000ポイントの条件ほうは、やはり自力で貯めなくてはいけません。

買い物回数の注意点
発送日が同じ日だと1回としてカウントされます。まとめて買わないようにしましょう。

以上、お小遣いサイトのランク制度攻略でした。優先度の高い順番からランク上げを狙ってみてください。次ページでは各お小遣いサイトの収入を公開してます。

  1. お小遣いサイトとは「7つの仕組み」
  2. 怪しいお小遣いサイト暴露「私が騙された話」
  3. 私が使って安全だったお小遣いサイト【収入公開】
  4. 家族登録で稼げるお小遣いサイト一覧
  5. お小遣いサイトの宝くじを攻略
  6. お小遣いサイトのランク制度を攻略
  7. 副業禁止でもお小遣いサイトを使う方法
  8. 危険なお小遣いサイト6つの特徴
  9. お小遣いサイトの広告が表示されない対策
  10. 【中学生でも使える】お小遣いサイト
画像/データについて
記事内で引用している画像(商品写真やゲームのスクリーンショット)の権利は各会社にあります。また引用にあたり加工している場合があります。

無料コンテンツの多いポイ活アプリ

ショッピングが弱い代わりに、無料コンテンツ(アンケート、クリック、ゲームダウンロード等)に力を入れたポイ活アプリ。 Androidしか対応してないので、スマホがAndroidの人は今のうちに。
ポイ活 お小遣い稼ぎ 副業はポイントアプリのポイぷる

ポイ活 お小遣い稼ぎ 副業はポイントアプリのポイぷる

posted withアプリーチ

お小遣いサイト
AIをフォローする
節約カルマ
タイトルとURLをコピーしました