モンスターハンターライズ(モンハンライズ)の環境生物は強力な効果を持ちます。なんと、使いこなせば罠より強いです。
猟具生物のコンボもあります。
このページでは環境生物(持続強化生物・猟具生物)リストのほか、強い使い方についても解説します。
ライズの環境生物の基本
モンハンライズの環境生物は大きく3つあります。
持続強化生物(ステータスUP)
触れるだけで自動取得できる
瞬間強化生物(短時間ステータスUP)
近づいてAボタンで強化される
アイテムとして使えるもの
近づいてAボタンでアイテムとして取得できる
マップで場所を検索できる
- 「-」ボタンの長押しでマップを開ける
- マップには生物の位置がアイコンで表示
- LRボタンを押すことでジャンルを切り替える
持続強化生物の場所を表示するには
猟具生物の場所を表示するには
マップ画面でXを押すします。以下のように猟具生物リストが出ます。
Aボタンで生物を選ぶと位置がマップに出ます。
マップに出ない隠しアイテム
マップを探索していると草花の中に隠れている生物がいます。この生物はマップに表示されません。
ダウン確定のボムガスガエルなど、強力な生物が隠れていることもあるのでマップを探索してみてください。
ライズの持続強化生物リスト
持続強化生物・瞬間強化生物の一覧です。
種類 | 効果 | 時間 |
---|---|---|
体力UP | クエ終了まで | |
スタミナUP | クエ終了まで | |
防御UP | クエ終了まで | |
攻撃UP | クエ終了まで | |
ホムラチョウ | 攻撃+25 | 一定時間 |
ヒャクメマダラ | スタミナ 消費軽減 | 一定時間 |
イッタンモンシロ | 防御UP | 一定時間 |
アミキリアカネ | 会心率UP | 一定時間 |
翔虫 | 翔蟲ゲージ増 | 一定時間 |
回復ミツムシ | 体力回復 | 即座 |
シラヌイカ | 複数UP | 不明 |
ライズの環境生物/猟具生物リスト
猟具生物の一覧です。
種類 | 効果 |
---|---|
火属性ダメージ& ひるみやすくする | |
斬撃でもスタン値が 貯まるように | |
モンスターの 肉質が軟化 | |
モンスターの 動きがゆっくりに | |
モンスターを毒にする | |
爆発ダメージ&ダウン | |
ヒオウギカワズ | モンスターの 注目を集める |
状態異常を 一定時間無効にする | |
モンスターが 確定でひるむ | |
近エリアのモンスターを 呼び寄せる | |
逃げてもモンスターが ついてくるように | |
モンスターに 操竜ダメージを与える | |
口にするアイテムの効果5倍 | |
持続回復する霧を設置 | |
閃光羽虫 | その場で閃光弾が発動する (モンスターめまい状態) |
キガニア | 生肉を与えると 近くのモンスターを 自動攻撃 |
ライズの環境生物/猟具生物の使い方
エンエンクの効果と使い方
使ったあと煙が出て発動する。
近くにいるモンスターの注意を惹く。
- エリア移動してもモンスターがついてくる
- 注意を惹けているかどうかアイコンで分かる
エンエンクの使い方
- モンスター近くでエンエンクを使う
- 別のモンスターまでガルクに乗って移動する
- モンスター同士が戦い始める
モンスター同士で戦うと片方のモンスターを操竜状態にできます。
マキムシの効果と使い方
マキムシは地面に設置する虫。
モンスターが踏むと以下の効果が発動。
- 確定ひるみ
- 10ダメージ
- モンスターの注意を逸らす
ソロプレイでは注意を逸らす効果は実感しませんでした。確定ひるみを取れる罠の感覚で使えます。忍者道具の「マキビシ」が元になっていると思われます。
1度モンスターが踏むとマキムシは消えます。モンスターが踏まないと3分間その場に残ります。
マキムシの使い方
- 自分の目の前にマキムシを置く
- モンスターの突進を待つ
- 突進しそうと思った段階で溜め技を開始
- 確定ひるみに溜め攻撃を当てる
マキムシは溜め攻撃できる大剣と相性のいい生物です。ガンランスやチャージアックスにも応用できそうですね。
クグツチグモの効果と使い方
使うとハンターの向いている方向に発射される。発射まで1.5秒ほどかかる。当たると大型モンスターを操竜状態にできる。
厳密には操竜ダメージを与えています。体験版に登場するモンスターは一発で操竜状態になります。
クグツチグモの使い方
クモが当たってから操竜可能になるまで3.5秒のやられモーションがあります。このモーション中に攻撃しても操竜しません。
ダメージを稼ぐため以下の手順を踏みます。
- クモを当て3.5秒の間に攻撃
- 操竜状態になったら砥石を使う
- 大タル爆弾を2つ置く
- 爆弾ごとモンスターを攻撃
- 爆弾80ダメ×2を与えながら操竜
操竜の受付時間は長いので砥石を使って大タル爆弾を置いても間に合います。
コロガシの効果と使い方
コロガシ系は以下の4種あります。アイテム使用するとモンスターに投げつけます。
- 火石コロガシ
- 雷毛コロガシ
- 泥玉コロガシ
- 雪石コロガシ
火石コロガシ
モンスターが火やられ状態になり、継続的にダメージを与えます。
雷毛コロガシ
モンスターが雷やられ状態になります。斬撃属性の攻撃(大剣やスラッシュアックなど)でもスタン値が貯まるようになります。もともとスタン値が蓄積する打撃武器だとスタン値の増加率が上がります。
泥玉コロガシ
モンスターの肉質が柔らかくなり攻撃が通りやすくなります。硬くて弾かれる部位にも攻撃できます。硬いところを部位破壊したいときに役立ちます。
雪石コロガシ
モンスターが氷やられ状態になり、動きがゆっくりになります。
コロガシの怯みについて
モンスターにコロガシ系をぶつけると確定怯みが発生。怯む条件は弱点のコロガシを当てたとき。
モンスターごとに「弱点コロガシ」が設定されており、弱点をぶつけた時だけ確定怯みが起きます。アオアシラなら火、タマミツネなら雷です。
ドクガスガエルの効果と使い方
設置して3秒後に毒の煙を発生させる。モンスターが煙に当たると毒状態になる。煙に当たると自分も毒になるので注意。一度でも毒をガードするとそれ以降は判定が消える。
ボムガスガエルの効果と使い方
設置して3秒後に爆発する。モンスターに当たると確定ダウンを取れる。近くにいると自分もダメージを受ける。爆発に対してガードやカウンターが可能。
ロクロッヘビの効果と使い方
使うと0.5秒後に効果発動。ハンターが状態異常にかからなくなる。効果は3分間持続する。効果時間中は体力ゲージの上にアイコン表示。
子泣キジの効果と使い方
子泣キジを使ったエリアにモンスターを呼び寄せる。呼べるのは近いエリアにいるモンスター1匹だけ。遠いモンスターには効果がなく、同時に2匹が集合することもない。
ホムラチョウの効果
取ると一定時間攻撃力がアップします。恐らく基礎攻撃+25程度です。その他の基礎攻撃アップアイテムと比較します。
- 力の爪/護符 +15
- 鬼人薬 +5
- 鬼人薬グレート +7
- 怪力の種 +10
- 怪力の丸薬 +25
- 鬼人の粉塵 +10
かなり強力な効果ですね。他アイテムの攻撃UPと重複するかは未検証です。本編が発売されたら更新します。
環境生物テクニック・コンボ
マキムシ怯み→ガスガエル
カエルの弱点は爆発まで時間がかかること。それを補うのがマキムシの怯みです。
マキムシで怯んだモンスターは約3秒の行動不能になります。カエルの発動まで約3秒なのでコンボが決まります。
初撃コロガシ
モンスター未発見状態のとき、少し離れた位置からコロガシをぶつけます。タマミツネなど、発見時に移動するモンスターに有効です。
具体例
タマミツネは未発見時に攻撃すると、必ずジャンプして距離を離します。そのあと確定行動で咆哮します。
咆哮に対してカウンターを決めようと思っても、ジャンプで距離を取られてしまっていて攻撃が当たりません。そこで初撃コロガシです。
- 未発見時にコロガシで攻撃
- モンスターがジャンプする
- ハンターの近くに飛んでくる
- 咆哮にカウンターを合わせられる
コロガシをぶつけることでモンスターを自分の近くにジャンプさせます。この方法を使うときは(怯ませないように)弱点ではないコロガシを使います。