※景表法に則った記載

本サイトのリンクにはプロモーション(Google AdSense,Amazonアソシエイト,アフィリエイト)が含まれます。

タワスカのキャラ育成と強くなる方法

騙されたと思って1回だけ試してくれ。
コスパの高い裏技をページの最後のほうで書く。

タワスカの育成要素

タワスカには次の4つの育成方法がある。

  • レベル上げ
  • スキルボード解放
  • 装備の強化
  • 覚醒(星の段階を上げる)

レベル上げについて

最も手軽にキャラを強くできるのがレベル上げ。レベルが上がるだけでパラメータが上昇し、攻撃力やHPなどが増えていく。クエストで勝てないときはレベル上げを最優先で行う。

レベルの上げ方

アイテム消費、またはクエストクリアで経験値を獲得できる。

経験値が貰えるアイテムは「経験の書」。ゲームの序盤(プレゼント含む)で手に入る経験の書はかなりの量がある。1人のキャラに全部使うと一気にLv70くらいまで上げることが可能。

ただし、その使い方はおすすめできない。1人だけを強化すると属性に偏りができてしまい、苦手なモンスターを倒すのが難しくなるからだ。

もう1つのレベル上げ方法は、クエストをクリアして経験値を貰う方法。こちらはパーティーメンバー全員のレベルを上げられる。

クリアできないクエストが出てきたら、1つ前のクエストを何度もクリアして経験値を貯めて強くなろう。

経験の書はどこで手に入る?

経験の書は「育成クエスト」をクリアすることで入手可能。育成クエストには初級~上級までの難易度があり、難しいクエストほど入手量が増える。

経験の書(小)経験の書(中)合計
初級341,675EXP
中級7124,975EXP
上級9229,025EXP

経験の書1冊あたりの経験値

  • 初級 25
  • 中級 400
  • 上級 1万

スキルボード解放

スキルボードは、ステータスやスキルなど、幅広い要素を強化するシステムだ。自分で解放先を選ぶので、人によって育成の個性が出る。

より早く強くなるためには、スキルやアビリティを優先して解放しよう。ステータスUPはレベル上げで何とかなるので、それ以外の要素を強化していく。

スキルボードの解放のやり方

スキルボードを開けるには「天空の○○」「紋章○○」といったアイテムが必要だ。

キャラ属性やマスごとに解放に必要なアイテムは決まっている。たとえば、星3キャラのローリィであれば、1マス目には「火の紋章石の欠片」が10個必要となる。

解放アイテムの入手方法

解放アイテムは「スキルボード育成クエスト」で手に入る。このクエストは曜日ごとに属性が決まっている。

  • 月曜日 風
  • 火曜日 火
  • 水曜日 水
  • 木曜日 木
  • 金曜日 雷
  • 土曜日 土

通常マスの解放に必要なアイテム「○○の紋章石~~」は、曜日ごとに各属性をドロップ。

アビリティやスキル解放に天空の○○はどの曜日でもドロップする。以下は難易度ごとのドロップ素材。

天空属性
初級クリスタル
紋章石
紋章石の欠片
中級クリスタル
紋章石
紋章石
紋章石の欠片
上級クリスタル
紋章石
紋章岩
紋章石
紋章石の欠片
超級クリスタル
紋章石
輝きの紋章岩
紋章岩
紋章石
紋章石の欠片

アビリティとスキルの強化

マスを解放することで新規アビリティを獲得できる。
赤がアビリティ、青がスキル強化。

たとえば、ローリィの青マス解放でスキルを強化すると、

スキルLv2になって、発動までに必要なスキルゲージが少なくて済むように。
Lv1のときは200必要→190になる。

装備の強化について

装備を強化するとHP、ATK、TAのすべてのステータスが上昇する。装備レベルを上げるには強化素材とお金が必要だ。

装備はある程度のレベルに達するとグレードランクがアップし、追加効果を獲得する。得られる追加効果は「装備のもとのレア度」によって決まっている。

レア度1のものは追加効果なし。レア度1のものは追加効果1つ。レア度3~4のものは2個の追加効果が付与される。

強化素材はどこで手に入る?

強化素材は通常クエストのドロップて手に入る。

また、日曜日に開催される「装備強化クエスト」は素材を集める大チャンス。一気に大量の素材を集めることが可能だ。

新しい装備の入手方法は?

新装備はクエストのドロップで入手する。ステージ2-2以降のステージでは装備が落ちるようになる。後半のステージになるほどレア度の高い装備が落ちやすい。

ミッション達成でも装備をゲットできるが、それほど強い装備ではないので、中盤以降は使わなくなる。

また、今後イベント報酬として、ある程度強い装備が配布されることが予想できる。

お金(マニー)の集め方

装備の強化にはマニーが必要。育成クエストの1つである「マニークエスト」クリアにより大量のマニーを確保できる。

  • 初級 700マニー
  • 中級 1400マニー
  • 上級 2100マニー
  • 超級 2800マニー

さらにボーナスとしてクエストごとに追加マニーが貰える。

  • 初級 2万くらい~
  • 中級 7万くらい~
  • 上級 10万くらい~
  • 超級 20万くらい~

キャラの星を上げる覚醒

ソウルを消費することで、キャラクターの星を増やすことができる。覚醒を使えば、レア度が2のキャラでもレア度3まで上げることができる。

最大まで覚醒させるとレア度は★5になる。

覚醒用の素材入手

覚醒させるためにはソウルが必要。ソウルはキャラクターを重複してゲットした時に手に入る。

持っているキャラをガチャで引くと自動的にソウルに変換される。

強くなるための裏技っぽい方法

タワスカはブロックを綺麗に、そして高く積み上げるゲームである。運営は、何メートル高く積めるかを競って欲しそうだし、よく考えてからブロックを置いて欲しそうだ。

その証拠に、クエストのタイマーがカウントダウン式ではない。長い時間を使ってもクリアできる仕様になっている。

タワスカの裏技は考えないでブロックを置くこと。

裏技:速攻フリック

クエストが始まったら、画面を見ずに、下フリックを入力し続けるだけ。キャラのレベルさえ上げておけば、何も考えずにクリア可能。

詳しいやり方

  1. クエストを始める
  2. 下フリックをし続ける
  3. スキルが溜まったら使う

実際に試すと、テレビや動画を見ながら、ひたすら下フリックするだけで勝てる。速攻フリックするだけでエピソード5までクリア済み。

タワスカのパーティー編成の基本

タワスカのパーティーは属性を統一したパーティー(染めパ)で作るのが基本。クエストに出てくるモンスターに合わせて属性を切り替える。

また、属性を統一すると、アビリティの恩恵を受けやすくなる効果もある。

モンスターが複数属性を持つクエスト時は、バランスを考えて2色以上の構成にするバランスパーティーのほうが優秀。

キャラの役割

タワスカのキャラには「アタッカー(攻撃)」「ヒーラー(回復)」「バッファー(支援)」の3つの役割がある。編成のコツは、役割の人数を調整すること。

安定しやすい構成は以下の2通り。

  • アタッカー3人 ヒーラー1人 バッファー2人
  • アタッカー2人 ヒーラー1人 バッファー3人

バッファーが2人以上いるほうが安定しやすい。
大きなダメージには期待できないが、底上げする意味でもバッファーは重要。味方全体のATKアップや、味方全体の防御アップなど、パーティー全体を強化できる。

通常クエストの周回ではヒーラーなしでOK

ヒーラーが活躍するのはイベントクエストや、ボス戦などの長期戦が予想されるとき。

風属性の染めパーティー

アタッカー2人↓バッファー4人↓
ラテルレオル
フーシアラーコリー
ラクーニャ
ラヴィール

アタッカーの1人目はラテル。★2キャラでありながら高いATKを持ち、自己バフで自らの攻撃力をアップさせられる。スキルの回転率が高く、スキルゲージ160で発動可能。さらにアビリティ解放によって強化されるのが「クエスト開始100秒間はATKアップ」の効果。序盤で火力が出せる。

アタッカーの2人目はフーシア。こちらも★2でありながら、アタッカー性能を備えている。ラテルよりさらにスキル回転率が高く、ゲージ130で発動可能。モンスターをオーバーキルするとゲージが早く貯まるので、他のキャラのスキルより連発しやすい。アビリティでは風属性メンバー全員のATKアップがあるので、染めパでの火力アップに貢献する。

雷属性の染めパーティー

アタッカー3人↓バッファー3人↓
キララキルナ
キオルマクモ
アルスアルセスオリカ

アタッカーの1人目は★3キャラのキララ。モンスターのHPが低い時にATKアップするのでトドメを刺しやすい。HPは割合で判定され、残りHPが30%以下であれば与ダメが増幅する。ボスキャラなら残り30%でも結構な体力があるので、最後まで削り切るのに貢献する。

さらにキララのアビリティは、トリックのコンボ数によって効果を発揮する。コンボ数が多いときにTAがアップする。コンボは最大6までカウントされる。

2人目のアタッカーはキオル。★2のキャラクター。160ゲージでスキルを発動する。攻撃対象がボス以外の場合、スキルを撃った直後にゲージが20回復するので実質140ゲージでスキルが撃てる計算。

キオルはキララと同じく、トリックポイント500以上でTAが上昇する。また、雷1色の染パの場合のみ、己のATKアップが付くので、雷パのアタッカーに向いている。

3人目のアタッカーはアルスアルセス。★2キャラであるもののスキルは高火力で使い勝手がいい。雷染めパでのみHPアップのアビリティが発動し、耐久面でも役に立つ。また、上記2キャラと同じくトリックポイント500以上でATKが上がるのでシナジーもある。

水属性の染めパーティー

アタッカー2人↓バッファー4人↓
アンカーチアコ
ボクスコンパス
カイエーレ
レイーナ

1人目のアタッカーは★3キャラのアンカー。自分の残HP量によってスキルの効果が変動するのが特徴。味方HP75%以上のとき、その味方の与えるダメージが1ターンだけ上昇する。

トリックコンボで攻撃力がアップし、場のブロック数が多いほどTAがアップするため、バトルの後半で活躍するキャラクター。

2人目のアタッカーはボクス。★2のキャラクターであるため、少し戦力を落とされている印象だが、アタッカーとしての性能は最低限持っている。ボス以外との戦闘では6ターン継続でATKアップのスキルを持つ。水属性の染めパでのみ、味方全員のHPがアップする。アタッカーでありながら、補助的な役割をこなせるのも特徴。

木属性の染めパーティー

アタッカー3人↓バッファー3人↓
マルグリットテイアット
リュッケハリーナ
ルプランリシラ

1人目のアタッカーであるマルグリットは★3キャラクターの中でも強い。リセマラでも当たり候補となるキャラの1人。ブロック150mを超えてから自分のアタック能力が大幅にアップ。

また、スキルゲージが130と低く、早い段階で発動できる。スキルは15ターン継続し、味方全員の攻撃力をアップさせる。ブロック100m超えであれば攻撃力の上昇値がさらに増加する。

3人目のアタッカーは★2キャラのルプラン。ルプランはバッファーとアタッカーの中間のような性能。スキルは10ターン継続して対象へのダメージがアップする。アビリティはアタッカー寄りの性能で、ブロック150m以上だと自分のATKが大きくアップする。

また、パーティーが水染めパである場合だけ、味方全員のATK上昇が付く。

火属性の染めパーティー

アタッカー3人↓バッファー3人↓
アリカローリィ
モーロックラブラ
カーマリオンキレット

1人目のアタッカーは★3キャラのアリカ。トリック発動でスキルゲージを回収できるので、ブロックを置くときのプレイングによって強さが変わるキャラクター。ブロック積みが上手ければ高火力のスキルを連発することが可能。

また、序盤から終盤まで強さが落ちないのも強い点。ブロック数が少ない序盤(14個以下のとき)は自分のATKアップ。中盤以降にトリックポイントが増えてからは自分のTAがアップする。TAアップ効果はポイント750まで増え続ける。

2人目のアタッカーはモーロック。★2キャラであるため、使い方に少しクセがある。スキルは、対象HP80%以上のときに与ダメが上昇。効果は6ターン継続。火の染めパの場合は全員の火力アップ。バトルがスタートしたタイミングで勝手にトリックポイントを貯めてくれるアビリティのおかげで、トリックポイントで火力がアップするキャラとの相性がいい。

3人目のアタッカーはカーマリオン。序盤に強いタイプの★2キャラクター。場にあるブロックが14個以下のとき火力が上がる。スキルはゲージ200の小ダメージで弱めに設定されているが、バトル開始時にスキルゲージを回収した状態から始まるため、通常のゲージ200キャラよりも早くゲージをMAXにできる。火染めパであればダメージ軽減が付く。

土属性の染めパーティー

アタッカー2人↓バッファー4人↓
アイゼンリプルージュ
ペリーヌシャレイン
ルーペシア
ブリック

1人目のアタッカーは★2キャラのアイゼン。中盤から強くなっていくタイプ。スキルでは10ターンの間、無条件で火力がアップする。

アビリティの効果により、場のブロック数が18個以上ならTA上昇。スキルのATKアップとアビリティのTAアップで中盤から強化される。さらに、土属性の染めパの場合は全員のHPが上昇する。

2人目のアタッカーは★3キャラのペリーヌ。一発逆転型のキャラクターで、使い所を間違えなければかなり強いアタッカー。

とにかくスキルで与えるダメージが大きく、モンスターのHPを一気に削ることができる。しかし、反動として、スキル使用後の6ターンは自身が弱体化してしまう。与ダメが大幅にダウンして置き物に。

アビリティは中盤以降に活躍する性能。場のブロックが18個以上ならATKアップ。また、タワーの高さによってもATKが上昇する。高さ250mまで段階的に上がり続ける。

そして、土属性の染めパなら自身のATKが上昇。所持アビリティ4つのすべてがATKアップに繋がる火力特化キャラだ。

リセマラ当たりキャラ

タワーオブスカイでは染めパのほかに2種類のパーティー編成がある。

  • 火力アグロ型パーティー
  • 耐久型パーティー

火力アグロ型は攻めに特化したパーティー。序盤からスピード勝負を仕掛けて、一気に削りきるスタイル。

いっぽう耐久パーティーは、防御アップや回復スキルを使って後半から追い上げるスタイル。

リセマラをするときに、自分が使いたいパーティーがどちらのタイプなのか決めておくのがいい。

火力アグロ型パーティーの当たり

ペリーヌ
最大火力を見込めるのは、土属性の染めパでも紹介したペリーヌ。最高レアのキャラクター。スキルの火力が高いの一気に削り切るパーティー向け。

ローリィ
味方全員のATKを大きくアップする。効果は6ターン継続。他のキャラクターの与ダメUPなどとタイミングを合わせることで、一気に決着をつけられる。

マルグリット
自身でもダメージを稼ぎながらパーティー全員の火力アップを持つ最高レアのキャラクター。自身のATKアップはタワーの高さ150m以上から。スキルは15ターン継続する味方全員の与ダメ上昇。

耐久型パーティーの当たり

レイーナ
超回復の回復スキルを持っている最高レアのキャラクター。編成するだけで味方全員のHPがアップする。耐久パを作るのには必須の性能。

テイアット
敵の与ダメを減らすスキルを持つ、最高レアのキャラクター。アビリティではトリック発生時にHPをわずかに回復する。トリック連発なら毎ターンHP回復があるので耐久パと相性がいい。

タワスカのコツ~テクニック一覧~

崖拡張のやり方

崖拡張とは、ブロックを使って地面(ブロックの置ける範囲)を増やすテクニックのこと。

やり方
崖端の出っ張りにブロックを引っ掛ける。

引っ掛けやすそうなブロックを崖端の出っ張りに落とす。

上手くハマると、このようにブロックを置ける領域が横に広がる。

広げた領域を中心にして積み上げる。

このように詰むと、右側の領域ががら空きになるので、要らないブロックを落としやすい。また、左から右に転がすようにブロックを置くと、「ローリング90」や「ロー」のトリックが発生しやすくなる。

崖拡張の別パターン

足場拡張のやり方

さらに発展系として、ヘキサのサポートを使った足場拡張がある。ヘキサのサポートとは、画面右のアイコンが0%→100%になったときに使える技。置いたブロックがその場で固まる。

↓では左の画面ギリギリでブロックを固めた。

すると以下のように、その場所から建築を続けられる。右に大量のスペースを残せるので、あとで紹介するローリング180やローリング360などの高難度トリックを狙いやすい。

公式テクニック(トリック一覧)

フィットブロックの隣接部分がぴったりハマったときに発生するトリック。
ジャストフィットブロックの隣接部分(片側のすべて)がぴったりとハマったときに発生するトリック。たとえば、縦棒を横に寝かせて置き、全部のヘキサが隙間なく埋まったとき。
ローリング90ブロックが90度以上の回転したときに発生するトリック。
ローリング180ブロックが180度以上の回転したときに発生するトリック。
ローリング360ブロックが360度以上の回転したときに発生するトリック。
バランスブロックの接地面が少ないのに、バランスよく建築できたときのトリック。
ローブロックが高く積み上がった状況で、ブロックを低い位置に落としたときに発生するトリック。
ブロック10盤面に積み上げたブロックが10個になったタイミングで発動。
ブロック20盤面に積み上げたブロックが20個になったタイミングで発動。
ブロック30盤面に積み上げたブロックが30個になったタイミングで発動。

タワスカとは

タワスカの正式名称はタワーオブスカイ。モンスターストライクを運営するMixiの新作スマホゲームだ。AndroidスマホとiPhoneの両方で無料プレイできる。

内容はキャラクターを育成しながらブロックを積み上げるパズルゲーム。パズドラの積み上げバージョンといった感じだ。

タワスカの魅力は物理演算を使ったパズル要素だ。上からブロックを落下させ、どれだけ高く積み上げられるかを競う。ブロックは物理法則に従ってバランスをとるので、落とし所によっては簡単に崩れてしまう。

タワーが倒れないように注意しながら、ブロックを積み上げていく。ブロックがアタックラインという線を超えると味方キャラクターがモンスターに攻撃する仕様だ。

キャラ数は60体以上。それぞれのキャラに特徴があるので、モンスターやイベントクエストによって使い分けることが肝心。積み木パズルとRPGのいいところ取りをした作風になっている。

またオンライン対戦機能も用意されており、プレイヤーと積み上げの高さ競うことが可能。相手のキャラクター性能を考えながら、タイミングを伺って攻略していこう。

キャラクターグラフィックは誰にでも馴染みやすい。男女のキャラが同数ほどで、性別に関係なく楽しめる。露出も控えめなので純粋にパズル要素を楽しみたいときにも邪魔をしない。

本作は縦画面で遊ぶことができる。電車でも遊びやすい。画面の上部にモンスターが表示されて、画面の下側にブロックが表示される。操作もシンプルでわかりやすい。まずは、ブロックをスワイプして横移動し、回転させて形を決め、落下させるだけだ。ゲームを遊んだことがなくても直感的に操作方法を理解できる。

パズルが苦手な人に向けてスキルやサポートが用意されている。スキルを使えば、パズルの場を整えたり、モンスターに直接ダメージを与えられる。

ゲーム上級者が楽しめる要素としてはトリックがある。難しいブロックの配置を行うとトリックという状態になる。ブロックが完全にハマるとフィット、回転して落とすとローリングなど、複数のトリックが存在。オリンピックのスノーボードなどで決める「トリック」をイメージするとわかりやすい。

わざとブロックをギリギリに配置することでもトリック扱いになる。トリックを決めるほどゲージが貯まり、キャラクターがパワーアップしていく。

ボスとの対戦では通常ステージとは違った感覚になる。ボスモンスターがブロック隠しやブロック形状変化などの妨害行為を行ってくるので一筋縄ではクリアできない。しっかりとキャラクターを育ててスキルなどを駆使しながらボスに挑もう。

もちろん、ストーリーも用意されている。今作のストーリーを案内するのは空からこぼれ落ちた少女「ヘキサ」だ。男性主人公のトルニ、女性主人公のトーレとともに天空に関する物語がスタートする。

タイトルとURLをコピーしました