このページではバイトが禁止されている中学生がお金を貯める方法について解説します。私の友達はとある方法で新聞配達をやっていましたが私は許可されませんでした。自宅でできる内職の探し方やスマホだけでお小遣いを増やす方法についても紹介します。
中学生がバイトすると逮捕される?
逮捕はされませんが法律で禁止されてます。
この記事では合法で安全なものだけを紹介します。
中学生がバイトをする方法
バイトは法律で禁止されている
中学生の間は原則としてバイトができません。労働基準法によって児童を雇えないことが決まっているからです。
雇うとどうなるの?
- 雇った側(会社)→違法行為
- 雇われた側(中学生)→補導される
でも子役タレントは働いているよね?
法律には例外があります。以下のような仕事は、条件を満たした上で許可を取ればOKです。
- 新聞配達
- 牛乳配達
- 子役タレント
中学生が新聞配達・牛乳配達をする条件
新聞配達や牛乳配達をするときは以下の条件を全て満たす必要があります。
- 13歳以上である
- 労働が朝5時から夜8時の間の修学時間外である
- 保護者の同意がある
- 学校の校長の許可がある
- 仕事内容が健康的、福祉的に問題ない
- 仕事内容が簡単で軽いこと
さらに、両親が病気で働けなくなったなど「家計を助けるため」という理由がないと校長から許可がおりません。
高校生のフリをしたらバレない?
本当は中学生なのに高校生と偽って面接を受ける人がいますが絶対にやめましょう。働くときにマイナンバー提出を求められるので必ずバレます。
新聞配達をやってる友達にやり方を聞いた
中学の頃の体験談です。
私は内職や新聞配達で働きたかったのでバイト情報誌を読みました。しかし、中学生を募集してるところは1件もありませんでした。
でも友達は新聞を配達をやっていたんです。どのように仕事を見つけたのか聞きました。
- 関係者に知り合いがいるからコネでやってる
- 中学生だとコネがないと無理
コネがないと新聞配達は無理そうでした。
内職をやってる友達もいたので方法を聞いた
同級生に内職をやっている人もいました。どのように仕事を見つけたのか聞きました。
- お母さんが内職の会社にコネがある
- お母さんが内職をしている
- 自分は手伝ってるだけ
- お母さんから手伝ったぶんのお小遣いを貰ってる
中学生が単独で働く方法はなさそうです。
中学生でもできる仕事
法律的に完全OKで安全な方法があります。
最近テレビで「めっちゃコミック」のCMをやってますよね。「めっちゃコミック」じゃなくてもいいんですが、漫画アプリってありますよね。
- コミックシーモア
- ピッコマ
- LINEマンガ
- 少年ジャンプ+
みたいなやつです。漫画アプリを使ってる人はわかると思いますが「動画を見たら1話読める」っていうサービスがありますよね。
なぜ、動画を見たら1話読めるのか……。
その動画が広告だからです。極端なことを言うと「広告を見る=仕事」なんです。仕事の報酬として漫画の1話を受け取っている状態です。
漫画アプリで仕事をしても1話読めるだけですが、ポイ活サイトで動画を見るとポイントが貯まって、貯めたポイントはAmazonギフト券やニンテンドープリペイドに交換できます。銀行口座を持っていたら現金にもなります。
ポイ活サイトとは
→「広告を見る」コーナーを集めたサイトのこと
私は学生の頃からやっていて毎月2,000円~8,000円ぐらいのお小遣いになっていました。
ポイ活サイトのメリット
- 履歴書なしで登録だけで始められる
- 誰かに指示されず、自分のやりたいことだけできる
- 飽きたら即やめできる
ポイ活サイトは「仕事」と見なされないので労働基準法は関係ありません。辞めたいときも放置したらOKです。使わなくなった漫画アプリをアンインストールするのと同じ感覚ですね。
ポイ活サイトでできること
動画を見る | CM動画を見るだけ。 1回で貰えるポイントは0.1円~1円ぐらい。 |
---|---|
ガチャを引く | ボタンを押すだけ。1日1回のみ。 0.5円~1円ぐらい。 |
広告ページ見る | 1ページ見て0.1円ぐらい。 |
雑誌を見る | 5ページ見て0.1円ぐらい。 |
サイト内の ゲームをプレイ | 10分で1円ぐらい。 |
アプリを インストールする | 1個で5円~100円ぐらい。 |
ゲームアプリを 攻略する | 1個で100円~1万円ぐらい。 |
画像表示された 文字を打ち込む | 10分3円ぐらい。 |
作文 | 400文字で50円ぐらい。 お題の例 「○○の魅力を400字で紹介せよ」 |
私が1番やっているのはゲームアプリを攻略する案件です。Game of Warの拠点レベル5にするだけで325円分のポイントを貰いました。
始める前に絶対見て欲しい2つの注意点
①私は詐欺サイトに騙された
ポイ活サイトには2種類あります。
- 普通の会社がやってるサイト
- 詐欺サイト
私は10種類以上のサイトを使っていましたが1回だけ騙されました。ポイントを貯めたのに換金できず、そのままサイト閉鎖して逃げられました。
あとはSNSで回ってくる「100万円稼げますよ」みたいなやつは嘘です。中学生が適当に100万円稼げるなら大人たちが会社で働いてる意味がわかりません。
普通のポイ活サイトなんて、頑張っても、せいぜい毎月1万円ぐらいだと思って下さい。始めるときは運営が10年以上続いているサイトを選んで下さい。新規サイトは危険です。
②サイトごとに年齢制限がある
サイトによっては小学生でも登録できますし、高校生以上じゃないと登録できないこともあります。年齢を偽って登録しても不正利用になってポイント没収されるので注意して下さい。
何歳から登録できるかを表にします。
サイト名 | 登録できる 年齢 | 運営してる 年数 | アプリ ある・なし |
---|---|---|---|
モッピー | 13歳から※ | 18年以上 | ◯ |
ハピタス | 13歳から※ | 17年以上 | × |
ポイントインカム | 10歳から※ | 17年以上 | ◯ |
ポイントタウン | 0歳から※ | 20年以上 | ◯ |
ちょびリッチ | 12歳から※ | 22年以上 | ◯ |
ゲットマネー | 0歳から※ | 21年以上 | ◯ |
※未成年の登録は保護者の同意が必要です
アプリある・なしって何?
アプリをインストールしたり、ゲーム攻略でポイントが貰えるかどうかです。ゲーム攻略が1番ポイントを貯めやすいです。ハピタスはアプリのインストール広告がないのでやめたほうがいいです。
おすすめはどれ?
賢い自信があるならポイントインカムで、自信がないならモッピーがいいと思います。ポイントインカムは「難しいけど1万円超えのゲーム」が多く、モッピーは「簡単だけど300円前後のゲーム」が多いです。
以上、中学生でもできる仕事やバイト禁止でも出来る内職についての話題でした。今の時代はスマホさえ持っていればお小遣いをプラスにできます。バイト禁止だけど何かしらでお小遣いを増やしたい中学生の人は参考にしてみて下さい。
まだ不安がある人は次の記事もどうぞ。