3D酔いする彼女と遊べたゲームを紹介します。ゲームが苦手な彼女、ゲームが嫌いな彼女でも、一緒に遊べたPS4ゲームを一覧にしました。
協力プレイできるものをまとめています。
主に、画面分割やローカル2人プレイに対応したゲームです。
作る系のゲーム
マインクラフト
協力プレイ | あり | ジャンル | 積み木 |
オフライン2人プレイ | ○ | 表現 | 3D |
オンラインマルチ | ○ | 2人の会話 | 多い |
ブロックを使って世界を作っていけるのがマインクラフト。
積み木遊びのような感覚で家や街を作ることができます。やることがわかりやすいため普段はゲームをやらない人でもハマる可能性あり。
3D酔い度
3D酔いしやすい。彼女いわく、Youtubeにある動画を見るだけで酔うとのことでした。
感想
ブロックのサイズが大きいためデコボコしてます。想像力がないと動物が可愛く思えないかも。
ポータルナイツ
協力プレイ | あり | ジャンル | 積み木 |
オフライン2人プレイ | ○ | 表現 | 3D |
オンラインマルチ | ○ | 2人の会話 | 多い |
マインクラフトと同じく積み木系のゲーム。ポータルナイツの特徴はマインクラフトよりも遊びやすいことです。
親切設計なので迷わずにプレイできます。
3D酔い度
3D酔いしづらい。
彼女いわく、十数時間プレイしたが一度も酔わなかったとのことでした。
感想
ブロックのサイズが小さいので画面が見やすい。植物の見た目もよく、操作キャラクターも可愛い。ライトユーザーなら間違いなくこちらがおすすめです。
テラリア
協力プレイ | あり | ジャンル | 積み木 |
オフライン2人プレイ | ○ | 表現 | 2D 横スクロール |
オンラインマルチ | ○ | 2人の会話 | 多い |
テラリアはマインクラフトのもとになったゲーム。マリオのような2D横スクロール画面。家具や建物を自由に作れます。素材を自分で集めるのもマインクラフトと同じです。
PS4版はマップが広くなり、コントローラーのタッチパッドボタンでズームができるようになっています。
感想
2Dのドット絵なので人によっては地味に感じてしまうかも。何をやるか迷ってしまうこともあり、初心者への親切さを見るとポータルナイツに負けてしまいます。
システムを理解してからは楽しいですが、そこまでモチベーションが続くかどうかが問題。動画を見たときに「面白そう!」と思わなければ厳しいかもしれません。
シューティング系のゲーム
ボーダーランズ2
協力プレイ | あり | ジャンル | FPS |
オフライン2人プレイ | ○ | 表現 | 3D |
オンラインマルチ | ○ | 2人の会話 | そこそこ |
正式名称は「ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション」
ちょっとふざけたような独特の世界観があるゲーム。通常のFPSとしての人気だけでなく、延々と装備を集めるハクスラとしても人気が高いです。
ロボットが案内してくれるのでFPSに慣れていなくても迷わずに進めることができます。
3D酔い度
一人称視点(FPS)なので酔いやすい。彼女は30分で酔ってしまってゲーム続行不可に……。
感想
30分やった感想は「酔わなければもっとプレイしたかった」とのことでした。
ストーリーや世界観はわりと好評。
普段ゲームをしない女性でも狙って銃を撃つというシンプルなゲーム性にハマる人は多いです(ゲームセンターの銃ゲームなど)。
三人称視点(TPS)に変更できればもっと長い時間遊べたかもしれません。
地球防衛軍5
協力プレイ | あり | ジャンル | TPS |
オフライン2人プレイ | ○ | 表現 | 3D |
オンラインマルチ | ○ | 2人の会話 | そこそこ |
ワラワラと出てくる巨大な昆虫などを撃破するゲーム。たくさんの兵器が使えるので飽きづらく、爽快感があるのもポイント。
気持ち悪い敵が多いので、そこが大丈夫なら初心者でも楽しめるゲームの筆頭と言えます。
3D酔い度
三人称視点(TPS)なのでFPSよりは酔いにくいですが、彼女は1時間で酔ってしまいプレイを断念。
感想
「もし酔わなければ面白そう」とのことでした。「大きいやつをやっつけるのが楽しい」とゲーム性は高評価。
バトルボーン
協力プレイ | あり | ジャンル | FPS |
オフライン2人プレイ | ○ | 表現 | 3D |
オンラインマルチ | ○ | 2人の会話 | そこそこ |
ボーダーランズシリーズと同じ会社のゲーム。
25人のヒーローから好きなキャラクターを選んで遊べます。対人戦だけでなくストーリーモードも充実してます。
3D酔い度
FPS視点なので酔いやすい。彼女は30分で断念しました。
感想
このゲームは「なんとなく面白くない」「酔わないとしてもやりたくない」とのことでした。
このゲームを買ったキッカケは少し特殊でした。
もともと僕がオーバーウォッチ(1人用のFPS)をやっているのを横で見ていた彼女が、やってみたいと言い、オーバーウォッチを一人でプレイしてみることに……。
結局オーバーウォッチは15分で酔って中断しましたが、ゲーム自体はすごく面白かった、と。
似ているゲームで2人プレイできるバトルボーンを買うに至ります。
おそらく、オーバーウォッチと比べて面白いと感じる要素が少なかったのだと思います。
アサルトアンドロイド・カクタス
協力プレイ | あり | ジャンル | シューティング |
オフライン2人プレイ | ○ | 表現 | 見下ろし |
オンラインマルチ | ○ | 2人の会話 | 少ない |
※ダウンロード販売専用
今どき珍しい見下ろし型のシューティングゲーム。9体のアンドロイドから好きなキャラを選んでゲームを進められます。各キャラが持っている銃には違いがあり、特性にあわせて操作をしていきます。このゲームの特徴はバッテリーシステム。時間経過とともにバッテリーが減少していき、バッテリー切れになると被弾しなくてもゲームが終了。敵を倒すことで追加のバッテリーが出現する。
感想
「難しすぎて面白くない」とのことでした。
ゲームを普段からやっているプレイヤーなら、シューティングに不慣れでもそこそこ進めることができます。ゲーム初心者だとステージ1も厳しいようで、ソロプレイではステージ1のボスが倒せませんでした。銃の方向を決める操作も特殊。ゲームのコントローラー操作に慣れているプレイヤーじゃないと厳しいかもしれません。
ボードゲーム
いただきストリート
協力プレイ | あり | ジャンル | 資産系 ボードゲーム |
オフライン2人プレイ | ○ | 表現 | すごろく |
オンラインマルチ | ○ | 2人の会話 | 多い |
正式名称は『いただきストリート~ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー30th ANNIVERSARY~』
ドラクエとFFのキャラクターが登場するいたストのPS4バージョンです。
サイコロを振ってマスを移動しながら物件(お店)を買って資産を増やします。株の要素もあって戦略性を楽しめます。
感想
ドラクエとFFを知っていればお祭り感あり。だが、ゲーム嫌いな彼女はもちろん、ドラクエもFFも未プレイ。純粋にゲーム性をプレイして貰い、感想を聞いてみた。
「面白くない」とのことでした。
いたストは短時間プレイでは運の要素が強く、勝ったときの「やってやった感」も少ないし、負けたときの「あのとき、ああしていれば感」も少ないです。
長時間プレイでは戦略の積み重ねがボディブローのように効いてきますが、短時間プレイは序盤で事故ったら終わり。
このゲームで高評価だった点はスライムの声が可愛いところでした。
アクションゲーム
KNACK
協力プレイ | あり | ジャンル | 謎解き アクション |
オフライン2人プレイ | ○ | 表現 | 3D |
オンラインマルチ | ☓ | 2人の会話 | 多い |
「KNACK~ふたりの英雄と古代兵団~」
オフライン専用の協力プレイゲーム。ジャンプや攻撃などのシンプルな操作でキャラを動かしながら、ギミックを解きながら進めていきます。謎解き要素もあり。
3D酔い度
3人称なのでFPSよりは酔いにくいですが、彼女は1時間で酔ってしまいプレイを断念。
感想
「キャラが可愛い」「大きさが変わるのは楽しい」とのことでした。
ゲーム自体にはそこまで魅力を感じていませんでした。たとえ酔わなかったとしても続けられなかったと思います。
Chariot(チャリオット)
協力プレイ | あり | ジャンル | 謎解き アクション |
オフライン2人プレイ | ○ | 表現 | 2D 横スクロール |
オンラインマルチ | ☓ | 2人の会話 | 多い |
※ダウンロード専用販売
死んだ王様を運ぶという変わったテーマのゲーム。ロープを使って2人で協力しながら進んでいきます。謎解き要素もあり、2人で相談しながらプレイ可能です。
感想
「協力プレイが面白い。クリアするまでやりたい」とのことでした。男の子と女の子が王様を運ぶという世界観も気に入ったようです。
リトルビッグプラネット3
協力プレイ | あり | ジャンル | アクション |
オフライン2人プレイ | ○ | 表現 | 2D 横スクロール |
オンラインマルチ | ☓ | 2人の会話 | 少ない |
ぬいぐるみのようなキャラクターを動かして進むマリオのようなゲーム。キャラクターの見た目をデコレーションしたり、部屋にシールを貼って飾り付ける楽しみがあります。
ゲーム難易度も低く設定されていて、ゲーム初心者でもかんたんにプレイできます。
感想
「キャラクターは可愛いが、眠くなる」とのことでした。
平和なステージが多いため、やるかやられるかのドキドキ感はなし。キャラのデコレーションにハマる人なら長く続けられそうなゲームです。
ソルトアンドサンクチュアリ
協力プレイ | あり | ジャンル | アクションRPG |
オフライン2人プレイ | ○ | 表現 | 2D 横スクロール |
オンラインマルチ | ○ | 2人の会話 | 少ない |
※ダウンロード専用販売
- 協力プレイあり
- ジャンル アクションRPG
- 表現 2D横スクロール
- オフライン2人プレイ ○
- オンラインマルチ ○
敵を倒して装備を強化していくハクスラ系の2Dアクションゲーム。高いところから落ちるとダメージを受けてしまう仕様で、アクションゲームとしては難易度が高めに設定されています。
ダークな雰囲気なので人によってはホラー感も味わえるかも。
感想
「マリオより面白かった」とのことでした。
キャラクターのレベルを上げることで、プレイヤーの操作が下手でもある程度ならクリアできるようになります。
彼女は堅実に塩を集めてレベルアップし、ステージ1のボスを一発で倒していました。その喜びが高評価に繋がっていると思います。地道にレベルを上げられるならアクションが苦手でも遊べます。
オフラインローカル不可の2人協力
モンスターハンターワールド
協力プレイ | あり | ジャンル | 狩りゲー |
オフライン2人プレイ | ☓ | 表現 | 3Dアクション 3人称視点 |
オンラインマルチ | ○ | 2人の会話 | 少ない |
久しぶりにPS系ハードで発売したモンハンの最新作。オンラインマルチで4人まで一緒に遊ぶことができます。
モンスターの攻撃には予備動作やすきが用意されています。攻略サイトを見なくてもモンスターの動きを見てプレイヤーが成長していけます。
全体的な動きがゆっくりなので普段はゲームをやらない人にも操作しやすく人気。
3D酔い度
FPSに比べて3D酔いは軽め。彼女の場合は3時間ほど続けてプレイできます。3時間すると酔ってしまいますが、また次の日になるとプレイできるくらい症状が軽いようです。
酔わないコツはカメラ操作をしないことです。3Dスティックを動かさず、正面を向くボタンだけでカメラを動かしています。こうすることでカメラが揺れずに酔いにくくなります。
感想
狩猟笛を使って数十時間をプレイ。仲間を強化することに楽しみを見出していました。
また、「モンスターの攻撃がわかってくるのが楽しい」とのことでした。
攻撃モーションが大きいので、何度もやっていると攻撃を避けられるようになります。自分の成長を実感できるところが高評価でした。
RPG
ディアブロ3 RoS
協力プレイ | あり | ジャンル | RPG ハクスラ |
オフライン2人プレイ | ○ | 表現 | 2D 見下ろし |
オンラインマルチ | ○ | 2人の会話 | 少ない |
「Diablo III: Reaper of Souls」のPS4バージョン。
見下ろし画面でキャラクターを操作し、ひたすら敵を倒して強くなることを目指すハック&スラッシュ型のゲーム。むかしのMMORPGのような見た目。
ストーリーモードもあり。西洋ファンタジーの世界観が好きなら楽しめます。人を選ぶゲームですが、ハマる人はこれ1本で数百時間遊べる中毒性あり。
感想
「すごく面白い」とのことでした。
僕が彼女と一緒にプレイしたゲームの中で、1番長い時間プレイしたゲームがこれ。高評価だった理由は次の5つ。
- 酔わない
- 死なない
- 操作がかんたん
- ストーリーがスキップできる
- わかりやすい
死なない
このゲームは近接キャラ(バーバリアンかモンク)を選んで、難易度をノーマルにすれば基本的に死なずに進めることができます。死んでもその場ですぐに復活します。
かんたん操作
操作は敵に近づいて○を連打。
たまにRや□ボタンを押すという単純なもの。
3Dスティックのカメラ操作もなければ、タイミングを合わせてジャンプボタンを押すという操作もない。10分あれば誰でも覚えられるようなシンプルな操作です。
ストーリーのスキップ
大人になるとゲームのストーリーを見てもつまらないと感じる人も多いようです。ディアブロ3はスキップがあるのでゲームだけを楽しめます。
わかりやすい
武器の効果など、いちいち調べたり、適切な組み合わせを覚えるのが面倒でも大丈夫。
このゲーム、
▲と表示された武器は今より強く、▼と表示された武器は今よりも弱い
この▲▼だけを見て武器を持ち替えることができるのでキャラクターの強化がわかりやすいです。
以上、ゲームが苦手な彼女と遊べるPS4のゲーム一覧でした。ゲーム選びの参考にしてください。