※景表法に則った記載

本サイトのリンクにはプロモーション(Google AdSense,Amazonアソシエイト,アフィリエイト)が含まれます。

宿泊費を安く抑える7つの節約術&タダで泊まる裏技

予約したあと失敗に気づく。
「同じ宿なのにこっちのほうが安いじゃん!」とならないための方法など、宿泊費を抑える節約術をまとめました。

いくら節約になるか料金比較

ビジネスホテルは一泊いくら?

夏休みシーズンの土曜日(東京)という条件で、5つのホテルの宿泊料金を調査しました。

  • 4300
  • 4300
  • 4000
  • 4800
  • 3300

最安値が3,300円で平均額は4,140円でした。

カプセルホテルは一泊いくら?

夏休みシーズンの土曜日(東京)という条件で、5つのホテルの宿泊料金を調査しました。

  • 3200円
  • 2800円
  • 2400円
  • 1600円
  • 2700円

最安値が1,600円で平均額は2,540円でした。

ネカフェは一泊いくら?

東京の新宿にあるネカフェという条件でナイトパック料金を調査しました。

  • 8時間 1900円
  • 8時間 1800円
  • 7時間 1620円
  • 10時間 2770円
  • 6時間 1150円

最安値が6時間パックの1,150円で平均額は1,848円でした。

相場まとめ

1泊1万円のリゾートホテルとくらべ、いくらお得になるかを表にまとめました。

宿泊 金額
ビジネス 4140円
5860円お得
カプセル 2540円
7460円お得
ネカフェ 1848円
8152円お得

宿泊費を抑える7つの方法

 
かんたんな方法だけ教えて?
 
ページの最後で安いホテルの探し方を紹介するニャ!

旅行にかかる費用は次の5つが中心ですね。

  1. 交通費
  2. 宿泊費
  3. 食費
  4. おみやげ代
  5. その他

この中で大きく節約できるのは1番の交通費2番の宿泊費です。この記事では宿泊費を安く済ませて旅行費用全体を節約する方法を紹介します。

1.泊まる場所を変える

旅行の宿泊先として真っ先に候補となるのが旅館やリゾートホテルだと思います。

これらの宿泊先を格安スポットに変更することで5,000円以上を浮かせることができます。

ビジネスホテル

リゾートホテルのおよそ半額で泊まることができます。

必要なものが揃っていて、ベッドも広々と使えます。疲れを翌日に残さないのでイベント前日の宿泊にも最適です。

カプセルホテル

カプセルホテルは最安で1600円くらいから泊まれます。

狭いカプセルなので快適さはないですが、一泊だけ安く眠りたいというときには便利です。

また、場所によっては以下のようなサービスが充実しているため、ホテル滞在時間を有意義に過ごすこともできます。

  • 漫画の読み放題
  • サウナ
  • ドリンクバー

ネットカフェ

ネットカフェは最安で1150円くらいから泊まれます。

漫画読み放題やドリンクバーがあって、起きてる間も楽しめるのがポイント!

場所によってはシャワーもあります。

ただし熟睡は難しい環境。極限まで宿泊費を押さえたい人向けです。

節約のためにネカフェに泊まったことが何回もあります。耳栓を持参していますが、なかなか寝付けないことが多いです。いつも睡眠時間は3時間程度……。泊まって帰宅するだけならいいですが、泊まったあとアクティブに動く場合にはやめたほうが無難です。

2.旅行の日を変える

ゴールデンウィーク、夏休み、冬休み、お正月など、休日と重なっていると宿泊料金が一気にアップしてしまいます。

できるなら旅行の日をズラし、平日に宿泊するのが安く泊まるコツです。

3.早めに予約する

旅行の日程が決まっているなら早めに予約します。早期予約で割引をしてくれるホテルが狙い目です。

予約はついつい後回しにしがちですが、節約を考えるなら面倒でも先に済ませておくのが吉ですね。

4.当時に予約する

これは早期割引とは逆のパターン。

キャンセルで急に空きができた部屋を狙うのが当日予約です。

ホテル側は一室でも多く埋めたいので、当日の予約を安くやっている場合が多いです。

注意点

当日予約はリスクが高いというデメリットがあります。

当日になるまで部屋が空いているかどうかわからず、最悪の場合はどこのホテルも宿泊NGになってしまうかもしれません。

それではせっかくの旅行が台無しです。当日予約を狙うのはあまりおすすめしません。

5.ホテル比較サイトを使う

ホテルの比較サイトと言えばじゃらんや楽天トラベルが有名ですね。

これらのサイトを直接使ってもいいのですが、複数サイトを比較してくれるサービスを使ったほうが安く泊まれます。

たとえば……。

Aホテルはじゃらんで9,800円。まったく同じAホテルが楽天で見ると8,000円。楽天のほうが安い。

Bホテルはじゃらんで8000円。楽天で見ると9000円。今度はじゃらんが安い。

……こんな感じで、同じホテルでもサイトによって料金が違います。

これらをまとめて検索し、1番安いサイトを紹介してくれるのが比較サービスです。

 
どの比較サービスがいいの?
 
この記事の一番下で紹介するニャ!

6.夜行バスで寝る

高速バス・夜行バスで移動しつつ眠る方法です。

上手くスケジュールを組めば、旅行中の宿泊費をゼロにできます。

たとえば函館から札幌まで高速バスを使うと3,800円~4,800円くらいの料金がかかります。

手段交通費宿泊費
JRなら7200円必要
バスなら4800円不要

交通費・宿泊費の両方を節約できます。電車で移動するよりもお得です。

7.クレカで支払う

リゾートホテルでもできる節約術はクレカで支払うことです。

ポイント還元を受けられるのはもちろんありますが、旅行費をクレジットカードで支払えば保険が適用されるメリットがあります。

保険あり・なし
クレカ国内海外年会費
JAL2160
Yahoo××無料
イオン××無料
楽天×無料
リクル無料

※リクル=リクルートカード、Yahoo=Yahoo! JAPANカード(表に入り切らないため省略表示しています)
※詳しい保険適用条件は公式サイトで確認してください

国内旅行ならリクルートカード、海外旅行なら楽天カードがおすすめです。

以下の記事も参考にしてください。

私が宿泊費をケチるときの考え方

旅行のホテル代を節約する際の考え方を紹介します。

ホテルも思い出と考えるのか。それとも、ホテルは眠るだけと割り切るのか。

これが判断基準になります。

私のおすすめはいいホテルに泊まる旅行と寝るだけの旅行を分けること!

ディズニーランドや都心観光に行くとき
→激安ホテルで割り切る

結婚記念日の節目(5年10年とか)
→高めのホテルで思い出に

激安ホテルに泊まったときは、その分観光にお金を回して、観光を楽しむようにしています。

宿泊費は何歳から?子供の料金まとめ

「赤ちゃんを連れての旅行」「小さな子供を連れての旅行」を検討しているかた向けにホテルや旅館の子供料金についてまとめました。

赤ちゃん・幼児の宿泊費

幼児の宿泊に関しては以下の2つが基本となります。

  • 食事・布団なしだと 0円
  • 食事・布団ありだと 半額

小学生の場合は「大人料金から30%オフ」といった割引が一般的です。

幼児料金と子供料金の違い

多くの宿泊施設では子供の年齢によって料金が分けられています。

項目幼児料金子供料金
年齢0~3歳3~12歳
食事なしあり
ベッドなしあり

内容は宿泊施設によって違います。年齢ではなく「小学生以下は●●円」というように学年で区切られていることもあります。

子連れ旅行の宿泊前にやること

宿泊先に連絡する

小さい子がいる場合は宿泊先にひとこと伝えておくとスムーズです。

壁が薄い部屋だった場合、赤ちゃんの鳴き声が隣の部屋まで聞こえてしまい、トラブルになるかもしれません。

角部屋を用意してくれるなど配慮して貰える場合もあるので、乳幼児を連れた旅行のときは連絡しておきましょう。

予約サイトで入力する

ホテルや旅館の予約サイトを使うときは、大人の人数に加え、子供の人数も入力できるようになっています。

部屋を検索するときは忘れずに子供人数を入力します。入力した人数や年齢に応じてトータル料金が表示されます。

赤ちゃん有料の旅館もある

赤ちゃん(乳幼児)の宿泊は無料にしてるところが多いです。

でも中には、寝具もなし、ご飯もなし。それなのに赤ちゃん用の宿泊料金がかかるパターンも存在します。

これは一見するとケチな旅館のように思えますが、実際は赤ちゃん無料の旅館とそこまで違いはありません。

「赤ちゃん無料+大人料金に上乗せ」か「赤ちゃん有料+大人料金の上乗せなし」の差です。

赤ちゃん無料と書いたほうが印象がいいので、多くの旅館は「赤ちゃん無料+大人料金に上乗せ」のパターンを採用しています。

カプセルホテルの節約術

カプセルホテルって何?

カプセルホテルとは、小さなベッドだけがあるカプセル型の宿泊施設です。

特徴は次の4つ。

  1. とても狭い
  2. 料金が安い
  3. 女性専用エリアもあり
  4. サウナがある

狭い代わりに安い。節約にはもってこいのホテルだ。

女性専用エリア?

カプセルホテルには部屋を完全個室にしてはいけないというルールがあります。

部屋に鍵をかけられないので、眠っているときにトラブルがあるかもしれません。

女性が少しでも安心して泊まれるように、対応ホテルには女性しか入れないエリアが用意されています。

貴重品は盗まれない?

寝ている間に貴重品を盗まれないように、各ホテルには鍵付きロッカーがあります。

貴重品はロッカーに入れておけば安全です。

カプセルホテル3つのメリット

1.予約なしで泊まれる

予約なしで泊まれる可能性が高いのがメリットです。

ビジネスホテルよりも高確率で泊まれるため、ビジホの空室がなかったときに重宝します。

もちろん、泊まるのがわかっているならサイトや電話で予約したほうがスムーズです。

2.深夜に外出できる

深夜でもフロントに人がいるので自由に外出することができます。

ビジネスホテルや旅館だと門限が決まっていて自由に外出できないことも……。

夜中でもアクティブに動きたい人に向いています。

3.サウナがある

場所によってはサウナ付きのカプセルホテルもあります。

サウナは格安ビジネスホテルでは体験できません。

サウナ付きカプセルホテルならちょっとしたレジャー気分を味わえますね。

カプセルホテル2つのデメリット

1.連泊できない

同じ場所に連泊するときは、いったんチェックアウトしてまた入り直すのが基本です。

昼前にチェックアウトし、夕方から再度チェックインします。

数時間は外に出ないといけないので、ずっとホテルで時間を潰す使い方ができません。

2.閉所恐怖症だと厳しい

カプセルはかなり狭いので閉所恐怖症だと厳しいかもしれません。

シングルの布団よりもさらに狭いです。

3.温度を調節できない

カプセル内の温度は一律管理されているので、自分で調整できません。

寒がりな人は服装や毛布で対策できますが、極端に暑がりな人は大変かもしれません。

快適に使う3つのコツ

1.耳栓を持っていく

カプセルホテルはカプセルが横並びになっているため、隣の人のいびき廊下を歩く音が聞こえる場合があります。

カプセルホテルで泊まるときは熟睡するために耳栓を持っていくのがベターです。

100円ショップの耳栓は固いので耳が痛くなります(私の場合)。

おすすめはハワードのチェリーピンクです。柔らかくて耳が痛くなりにくいのが特徴です。

2.サービスで選ぶ

カプセルホテルにはサウナ付きのホテルもあります。

そのほか、ネットカフェのように漫画や雑誌が読み放題だったり、無料ドリンクバーがついているところもあります。

使いたいサービスで選ぶと起きている時間も快適に過ごせます。

3.用事が終わってから使う

カプセルホテルはイベントの前日に使うのではなく、イベント後に使うのがおすすめです。

狭いカプセルホテルは体が痛くなりやすいですし、熟睡できない可能性が高いです。

旅行で何日も泊まる場合は避けたほうがいいでしょう。

安いホテルの探し方

安いホテルを探すときはホテル比較サイトを使います。

昔はじゃらんのようなホテル紹介サイトを使うのが一般的でした。

安い順に並び替えて、1番安い宿を探す感じです。


引用:www.jalan.net

ホテル比較のメリット

じゃらんに載っているホテルと、楽天トラベルに載っているアプリをまとめて比較してくれるのが比較アプリです。

旅比較ねっとトリバゴなど、スマホアプリから比較できるようになったので宿探しの時間を短縮できます。

ホテル予約 旅比較ねっと

 

ホテル予約 旅比較ねっと

BIGLOBE Inc.無料posted withアプリーチ

アプリによって提携してるホテルが違うこともあるので、複数アプリで検索すると見逃しを減らせます。

トリバゴ(trivago):ホテル最安値検索・比較

 

トリバゴ(trivago):ホテル最安値検索・比較

trivago GmbH無料posted withアプリーチ

タイトルとURLをコピーしました