怪しいお小遣いサイト暴露「私が騙された話」

お小遣いサイト
  1. お小遣いサイトとは~7つの仕組み~
  2. 怪しいサイト暴露 ←いまここ
  3. 使って安全だったサイト

怪しいお小遣いサイトについて暴露します。

登録が心配な人向けです。
お小遣いサイトの仕組みを知りたい人は先に「お小遣いサイトとは7つの仕組み」のほうを見てください。

還元率が高いのに途中で閉鎖したサイト

1円も貰えなかったサイト

私が使っていたあるサイト。
かなり高還元でした。

同じ広告を見たとき、他のサイトは100円なのに、そのサイトだけは500円でした。

5倍もポイントをくれるなんて怪しいですね。
そして案の定、騙されました。

そのサイトの最低換金は5,000円でしたが、5,000円にギリギリ届かないくらいでサイトは閉鎖。結局1円も貰えませんでした。

おかしいと思ったんですよ。
お小遣いサイトで有名なモッピーの換金は最低300円です。最低換金5,000円って高過ぎよね。

この体験から学べること

歴史を見ると安全なサイトがわかります。

運営が長く続いてるかチェックしてください。

優良サイトは10年以上続いてます。

ちょびリッチで言えば、2008年10月に「Yahoo!ポイント」と連携してます。早い段階で大手と連携していると安心です。

広告利用したのにポイントが貯まらない

アメフリ(元はi2iという名前)での出来事です。

「広告経由でサービスを利用すると500円貰える」と書いてあったので、広告経由でサービスを利用しました。

ちゃんと手続きをしたのに500円が貰えません。
すぐに問い合わせました。調査するとのこと。

調査には30日~90日ほどかかるそうです。

結局、1年待ちましたが、完全無視されました。
ポイントが付与されません。

しかも、サイト名が「i2i」から「アメフリ」に変更されました。
悪い評判が出たのでしょうか?

もう2度と使いたくないので退会しました。

この体験から学べること

しっかりポイントが付与されるサイトを選びます。モッピーとか、ちょびリッチは今までちゃんと付与されてます。

私が使って、ポイントがつかないサイトはここで報告します。

※別記事でポイントがつくサイトを一覧にしておきます

危険なお小遣いサイトの特徴

よくある危険性と対策です。

迷惑メールが届く

登録したら1日50通以上の迷惑メールが届くという事例です。

これは私も経験があります。
海外のお小遣いサイトに登録したら迷惑メールが来ました。

うちでは迷惑メールのサイトは紹介しないので「うちで紹介している=迷惑メールが来ない」と考えてください。

むしろ迷惑メール送ってきたら晒します。

有効期限が短すぎ

これは危険サイトではなく注意点ですね。

ポイントの有効期限はサイトによって違います。期限切れになる前に換金しましょう。

知らずに違法になるかも

今度はお小遣いサイトの違法性の話です。

年齢や名前を偽るのは違法?

嘘の情報を入れると換金できなくなります。情報は正直に入力しましょう。

嘘がバレると、会員資格の取り消し&ポイント消滅です。

自演で稼いだら違法?

自作自演で紹介ポイントを貰って稼ぐことは規約で禁止されてます。自演がバレるとアカウント停止(BAN)されます。

不正行為をすると、民法の不法行為で訴えられる可能性があります。

普通に使うユーザーにとっては何の問題もありません。「改造ツール」などを使わず、普通に利用してください。

次は私が使って安全だったお小遣いサイトを紹介します。

  1. お小遣いサイトとは「7つの仕組み」
  2. 怪しいお小遣いサイト暴露「私が騙された話」
  3. 私が使って安全だったお小遣いサイト【収入公開】
  4. 家族登録で稼げるお小遣いサイト一覧
  5. お小遣いサイトの宝くじを攻略
  6. お小遣いサイトのランク制度を攻略
  7. 副業禁止でもお小遣いサイトを使う方法
  8. 危険なお小遣いサイト6つの特徴
  9. お小遣いサイトの広告が表示されない対策
  10. 【中学生でも使える】お小遣いサイト
画像/データについて
記事内で引用している画像(商品写真やゲームのスクリーンショット)の権利は各会社にあります。また引用にあたり加工している場合があります。

無料コンテンツの多いポイ活アプリ

ショッピングが弱い代わりに、無料コンテンツ(アンケート、クリック、ゲームダウンロード等)に力を入れたポイ活アプリ。 Androidしか対応してないので、スマホがAndroidの人は今のうちに。
ポイ活 お小遣い稼ぎ 副業はポイントアプリのポイぷる

ポイ活 お小遣い稼ぎ 副業はポイントアプリのポイぷる

posted withアプリーチ

お小遣いサイト
AIをフォローする
節約カルマ
タイトルとURLをコピーしました